教室からのご依頼の調整会の為、一般の方の枠が若干名分しかありません。
告知をする前の段階で教室の生徒さんで定員ほぼ一杯になりそうなので緊急告知です!
お早目にお申込み下さいませ。
出張調整会@松本(長野県 松本市)
【 日時 】 6月6日(土)11:00~17:00
【 会場 】 二胡ほっとサロンRuiYa 〒399-0011 長野県松本市 寿北6丁目11−1淵庵村 内
【 . . . Read more
音色は東風でしょう。
これは個人的な意見ではありますが、東風の音色と言うのは、これこそ二胡の音色。
遥かな、シルクロードから流れ込んでくる古き良き二胡の音色こそ、と思われる方は、東風を弾いてみてください。
不思議な事に、わりと伝統的な弾き方、
弓毛を掌の中にすっぽりとくるみ込んでしまう、そのことによって弓全体を安定させる弾き方の方にはとても好まれます。
流石に、ヴァイオリンの毛を使った西 . . . Read more
さてさて国際色豊かで上手な方も来ていただける光舜堂???
次なるご報告は、ぬわんとっ!
台湾からいらした男性でした。
言葉がわからなかったのであまりお話し出来ませんでしたが、
店主のFBを見てCDMを試してみたくて来て下さったそう。
感想はいかがだったのでしょうか、混み合った時間にお友達と3人で来て下さったので
入口付近でのお試し&お相手がロクにできなかったのですが、
少しお話ししていた店主が . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
いよいよGW前半に突入、、、なんでしょうか、
万世橋界隈の往来の方々の雰囲気が、なんとなく旅行客が増えたというか、いつもと違う気がします。
これまでも外国人は多い方だったのですが、
ひときわ気付くのは白人の方々が目立って増えてきたからでしょうか。
普段からよく通るアジア圏の方々はお話ししてみないと どのお国か判らないですし。
今週いらしたMちゃん先 . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
先日、二胡奏者の木村ハルヨさんとギタリストの居倉健さんが出演している映画、
『正長の土一揆』を観てきました。
以前木村さんにご紹介いただいていた秋原北胤監督の舞台挨拶があるということで、
その日に行った会場は、なんと六本木ヒルズ内のTOHOシネマズ!!
こんな大きな映画館で上映の映画に出演するなんて、ハルヨさん達凄いっ!
結構重要な場面に楽師として登 . . . Read more
遡ること5年前、
2010年の5月9日に、
光舜堂は『青蓮』の二人をはじめとする多くの方々のご協力により誕生いたしました。
それからの5年、
ほぼ2年ごと(?)の店舗移転が2回、
日本中を揺るがした悲しい大震災あり、
店主の石騒ぎからの病や怪我の数々、
縫った傷は数知れず、
大きなイベントをしようとしたら台風が2つ同時に来て流れるし、
弓屋に転向かと思うほどの福音弓の大ヒット、
CDMも予想 . . . Read more
おことわりしておきます!
勿論私が出来るわけではありません。
ただ、もって生まれた、シャーロックホームズの様な観察力は自信がありまして、
北川浩子先生の弾き方、峠岡慎太郎君の弾き方、吉本あゆみさんの弾き方、
亡き、程農化さん、屋ジョージガオさんに教わったこと等々、いろいろ組み合わせて、考えてみますと。
外弦は竹の棒がどうに添わせることによって、とても安定させられますが、、、
内弦は、た . . . Read more
西野の依怙贔屓の極みDUO『青蓮』がまたまたライヴをするのです。
吉祥寺の新会場第一回目となった前回はこのブログの告知によって行って下さった方もいらしたそうで、
ありゃま、ありがとうございます!
ブラジリアンローズの西野二胡の美しいハーモニーは、息ピッタリの『青蓮』ならでは!
お近くの方々、是非是非いらして下さいね♪
Sutekina × Music vol.2
青蓮-Seilen-
ゆ . . . Read more
当たり前のことですが、弓の竹は発条状態になっています。
何しろ弓矢を作れるくらいに弾みます。
要するに、右手で持って、弾いているときにも、ほんの些細な振動でも揺れます。
バイオリンの弓は、後ろの螺子を締めると、ある一定の緊張した状態を保ってくれます。
ところが二胡の弓は右手で、握った形でその緊張状態をを支えようとします。
なおかつ、右手は安定して一定の力で動かさないといけません。
これ . . . Read more