二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

美しい二胡の音を響かせる方法論。楽器が近くなる。

2015-05-29 10:22:51 | ■工房便り 総合 
「あいつは仕事が見えてきたな」と、木工でも、陶芸でも、それこそ手の作業で言われるようになる時があります。 鍛冶屋などでも、ハンマーを振りまわるのではなく持ち上げて落とせるようになった時とか、 木を削る時にも、鉋の真上に肩が来て体の内側で仕事をしているように見えるようになった時ですね。 鋸を挽くにも、材料の真上に身体が来るようになった時ですね。 身体の内側に抱え込むようにすると、材料や道具の . . . Read more
Comment

5月24日(日)練習のこと、調整のこと、商品のこと 『2』 11:00~17:00

2015-05-28 09:15:45 | ○営業日の報告日記
さて報告日記、『1』からの続きです。 話変わって先週、第2期目の蛇皮リノベーション二胡が完成いたしまして、 二胡姫さんへと送り出しました。 あらゆるチェックを二胡姫さんで受けた後、近々販売開始することと思いますが、 今回は高級バージョンも含まれています。 そして、その高級バージョンは今後万世橋の店舗でも扱っていく予定です。 なにしろ西野二胡の外見を嫌う人がいてもわからないように、 こっそり羊の . . . Read more
Comment

5月24日(日)練習のこと、調整のこと、商品のこと 『1』 11:00~17:00

2015-05-27 12:16:22 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 ワタクシ事ですが最近エア練習の効能にハマっております。 「 美しい音を出すには音を出さない練習も有効 」 と、一見矛盾にも思える説を謳う我がボスは、 ラーメン屋のカウンターさえも手を真っ直ぐ動かす練習台にする御仁。 外出先でも所構わずエア練習するツレにワタクシは毎度かなり恥ずかしい思いをしますが、 しかしその姿勢に学ぶ事は多いです。 と言っても . . . Read more
Comment

美しい二胡の音を響かせる方法論。全弓一音。

2015-05-26 11:26:25 | ■工房便り 総合 
二胡を始めたころはどうしても弾く、ということで、力んでしまいがちでした。 勿論手の力の脱力と言うのが出来ていないという事もありました。 でもその脱力が難しいですし、どうやったら出来るのかという解説もありません。 と、思っていると、それは間違いだったと気が付きます。 先生はちゃんと教えていたはずなのです。 ただ中国人の先生ですと、上手く説明できなかっただけかもしれませんし。 又、こうやれ . . . Read more
Comment

美しい二胡の音を響かせる方法論、弓毛の緊張。

2015-05-25 09:34:16 | ■工房便り 総合 
二胡の演奏でもしかしたら一番難しいかもしれないのが、カンゲンかもしれません。 弦を替える、内弦と外弦を続けて弾く時に、どうしても手の動きが変わります。 内弦を弾いていて外弦に替わる時に、ガサっと変な音が出たりもします。 ましてや内弦から外弦へのスラーなどはスムースに弾くのは大変難しいですね。 これも手の脱力が必要なことの一つではありますが。 もう一つ、弓毛が弦を弾き替える時に、一瞬緩む為 . . . Read more
Comment

美しい二胡の音を響かせる方法論、脱力。

2015-05-23 08:32:46 | ■工房便り 総合 
今朝も早くから二胡の練習です。 というより仕上がった弓の、試しです。 弾き方もいろいろありますから、3種類ですね、 手の握り方を変えて、試しびきをします。 弓の持ち方は、大きく分けて3種類ありますね。 其々の先生の出自からきています、 まあそれはまた今度、 とにもかくにも指先に何か持っていてなおかつ腕を動かし、なおかつ脱力する。 これがやはり何といっても一番難しい事でしょう。 剣 . . . Read more
Comment

美しい二胡の音色を響かせるための方法論。

2015-05-22 11:08:11 | ■工房便り 総合 
いつも考えるのですが、先生方は美しい二胡の音色を響かせます。 私なんかでもたまに、良い音色が出る時があります。 そういう時は本当に二胡弾いているのが楽しいですね。 やはり基本はまず、良い音色を出せるようにするというのが、大切でしょう。 しかし、その方法論を具体的に教えてくれる方と言うのはいるのでしょうか? 具体的にです。 皆さんは教わりましたか? 丹田に気を込めてとか、 弓はこのよ . . . Read more
Comment

若き日の肖像!

2015-05-20 09:57:58 | ■工房便り 総合 
これは私の古くからの、もうかれこれ40年の付きあいのある、銅人形作家 bonzu工房の主、 赤川政由さんの作品です。37年ぐらえ前ですね。 お互い食えなかった頃、懐かしいですね。 時々お互いに「生きてるかい!」などと電話をかけあいます。 だいぶ当時の仲間たちが減ってしまいましたからね。 我が家には、親父の彫った観音様など、多数の仏像や人形が置いてあります。 仕事柄からかもしれません、回 . . . Read more
Comment

5月17日(日) ゆるゆる、営業も右手も脱力がイチバンです 11:00~17:00

2015-05-19 10:52:25 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。 外国人観光客多い万世橋にいるせいか、はたまた、外国からのお客様が続いたためか 最近『スピードラーニング』のCMが気になってしょうがない今日この頃、 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 しかし石川遼君と違って不真面目なワタクシ、『SL』よりAmazonで偶然見つけた 『出ない順 試験に出ない英単語』の方が心惹かれます。 だって、 「ググったら?」諸葛亮 . . . Read more
Comment

うちの胡が、、、弾き易いということ。

2015-05-18 14:38:36 | ■工房便り 総合 
以前から書いていますように、悪い二胡も、ダメな二胡もありません。 選びに選び抜かれた、材料を使った名人精製などと言うのもありますが、 黒っぽい木だからとりあえず黒檀、 赤っぽいからとりあえず、紫檀、などと言う感じで部材自体も木のどこの部分などと考えられていないで、 とりあえずこれは同じ木だろうと思われるものを、6枚張り込んで二胡の胴を作ってしまうという事もあります。 それらは当然持ってい . . . Read more
Comment