アコーディオンの田ノ岡三郎さんと二胡の木村ハルヨさんがタッグを組んで、
蛇道でもお馴染み、ギターの居倉健さんと一緒にライブをやります。
そして、なんとユーストリームで中継配信します!
半スタンディング式の、¥BAR営業中のライブですからドリンク種類はいつもより多数☆
¥BARは17時から営業しているので、早い時間から飲んで居たい人と、
ライブ時間に合わせてくる人とはチケット料金変わります。
ライ . . . Read more
明日は、午前中ぐらいは、時々雨程度でしょうが、午後からはかなり風も吹いてくると思います。
夕方には、台風も紀伊半島近辺に来るでしょうから、その頃にはもう強風圏に入っているかと思われます。
夜には本格的に、吹き降りになるでしょうから、光舜堂も、天候を見ながら営業しようと思います。
午前と午後の早い時間は、電車に影響が出るほどでも無いとは思います。
が、皆さんのご帰宅の事を考えて、営業時間を早 . . . Read more
継続軸は便利なものです。
大変微妙に、調弦してくれるはずのものです。
問題がいくつかあって、なかなか広がりませんね。
プロの演奏者でも金属軸を使う人というのは、大変少ないようです。
理由は、弦のの弾みが少ないのです。
弦を支えているのが金属ですから、殆どはずみません。
木の糸巻きは,はずみます。
9ミリぐらいの、太さがあるとは言え、木ですからはずみます。
楽器の性能というのはそのく . . . Read more
松脂を弓の毛に付ける時にコツがあります。
それは手元の部分と弓の先端部分にしっかりつけることです。
そうすることによって、手元でも先端でも音は良く出ます。
弓の毛に、松脂を塗る時には、楽器から弓は外して下さい。
弓を楽器につけっぱなしにしておいて。松脂を塗ろうとして落として楽器を破損した人のなんと多いことでしょう。
また弓を楽器につけっぱなしにして松脂を塗るとついつい先端と手元に塗りに . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
数年前からずっと楽しみにしていた25周年イベントが終わりました!
振り返ってみると、
これまでMAio-108は いくつもの店舗を手掛けてきましたが、
店舗という物、だいたいサイクルは3年弱です。
店は残っても、長く営業していく過程で、模様替え、改装、経営方針変更等で、その内装はガラっと変わります。
極端な例では、工事完成引き渡し後、開業オープンす . . . Read more
皆さんは弦を交換したことがありますか?
無い!
ううーん。やはりそれはやってみた方が良いですよ。
ご自分の楽器ですから。
大変でもやってみて下さい。是非。
方法は、まず、テーブルの上に置いて下さい。
それから内弦でも外弦でもどちらでも良いですから、1本だけ、外します。
必ず一本は、弦を張ったっままにしておいてください。
時間が経って棹が痩せてきている場合、胴が外れることも有りますか . . . Read more
コンポジションと言っても、何も作曲をしようと言うのではないのです。
バイオリンや、チェロなどには、ペグ(糸巻き)がスムーズに動くようにするコンポジションと言う物が販売されています。
これは非常に便利です。
殆ど、E線(一番高い音の弦)以外には微調整器を付けなくとも問題無く、微調整できます。
二胡には、金属軸と言う壊れさえしなければ、或いはもっと長さがもう少し長ければ、とても便利な糸巻きがあ . . . Read more
なんと今まで以上に忙しい、、、、
止まらない、終わりが見えないのが楽器作り。
その上出来上がっても、次にはもっと良いのをと、、終わらない、だから楽器作りは長生きなのかも、ストラデバリは93歳まで。
朝7時半に蛇皮を水につける。
いつ使うか分からない黒檀を製材して、
一年前に製材しておいた、シャム柿とチンチャンの棹を削る。
半年前に削っておいた、シャム柿の棹と、チンチャンの棹に、木軸の穴 . . . Read more
皮を張り替えた方が良く音が出ますよと言っても、どんな状態なら皮張り替えるべきかと言うのはなかなかに分かりにくい物ですね。
何年もじわじわと音が変化してきていますから、意外と気が付きにくいのです。
一番に分かりやすいのは、
第三ポジションへ行って突然に音が小さくなる物。
これはもう完全に、要皮張り替えの二胡と考えて良いと思います。
全体に皮が均一に緩んでくると、高音は出にくくなります。
. . . Read more
秋 ― それは、皮張り替えのベストシーズン。
と、いうことで、本日、この季節に合わせて蛇皮が新入荷してきました。
いつもなら、包みを解くと、さっさと二胡サイズに小さくカットしてしまうのですが、
「そう言えば、全長写真って撮って無かったよね」
お天気も良い事だし、急遽108城横の多摩川の土手で蛇皮の撮影をすることに。
あれ? でも、大きいはずの蛇皮が小さく見える。。。
撮影に協力してくれた若 . . . Read more