二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

11月21日(日)千客万来御礼 11:00~16:00~オフ会 

2010-11-30 18:18:51 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様、こんばんは、鞄持ち ほぉです。 先にJimmyさんがオフ会後記をアップしてくださっているのでラクですこと~♪ これからは、月末の店番日記が半分で済むので大助かりです。 しかも、じみ様、オフ会も仕切ってくださって、ホントに助かりました。 当日もオフ会時間帯に事務仕事するつもりで山ほど108城の仕事を持ち込んでおりましたが、 結局、オフ会時間は放心状態で呆けてしまって、印刷物の薄い . . . Read more
Comments (4)

閑話休題(二胡を作る?調整)

2010-11-29 19:09:36 | ■工房便り 総合 
もしかしたら、こんなに調整一つで、 音色も音も、響きも変わる楽器と言うのはないのではないか? と思います。 他の弦楽器は、いじるところがさほどないと思います。 もちろん、プロのの話ではありません。 バイオリンや、チェロなどの胴の中に立つ、根柱は、 ミリ以下の、精度が要求されると言います。 当然そうでしょう。 制作者によっては、その立つ位置も違うようです。 しかし、これは素人には、 . . . Read more
Comments (6)

50年前の二胡

2010-11-28 21:47:24 | ■工房便り 総合 
今光舜堂に、50年以上前のと思われる二胡があります。 知り合いの台湾の方のお父様が購入されたものだそうです。 円い胴で、丸い棹、 ホンジュラスローズウッドのとても素敵な二胡です。 胴には、木象嵌がしてあります。 木に木を彫り込んで埋めるのを木象嵌といいます。 螺鈿は、普通漆に埋め込む時に言うようですね。 貝を埋め込むと貝螺鈿と言います、木に埋め込む時は、貝象嵌と言いますかね。 と、 . . . Read more
Comments (4)

試奏用の西野二胡、送り出しました。

2010-11-27 22:50:28 | ■工房便り 総合 
全部で、8台です。 明日、光舜堂に取りに見える方が、お二人。 海を越える方もお一人いらっしゃいますが、明日5時までには届くとのこと、 本州の方は、明日午前中には届きます。 無事で届きますように。 一つ、お願いです、これは私のミスで、どの二胡か分からないのですが。 慌てていケースに入れてしまいました。 (仕上げに、皮と、木にワックスがけして有ります。 いぼた蝋を原料にした、仕上げ用の . . . Read more
Comments (13)

二胡の救急箱(自分でできる二胡のメンテナンス及び調整方)その6

2010-11-25 12:50:55 | ■工房便り 総合 
【駒】 先ず駒の役割についてです。 駒は、弦の振動を、皮に伝える役目をしています。 駒の種類によっては、弦の振動が、全て皮に伝わるわけではなく、 一部の振動は、吸収されて伝わらなかったりもします。 或いは、増幅されたりもします。 ですから、適正で有れば、雑音を吸収したりもしますし、 反対に雑音が増えたりもします。 また、音色もふくよかになったり、軽くなったり重厚になったりもします . . . Read more
Comments (4)

11月21日(日)BB誕生秘話 11:00~18:00 

2010-11-24 21:38:25 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆様、こんばんは、鞄持ち ほぉです。 光舜堂の方へも案内を置いておりますが、 来る12月3日からの銀座での展示会のDM発送が優先事項で、 今回の店番日記、お待たせしました。 展示会、ご興味ある方は是非! (以前ブログでもご紹介した、ジョージ・ナカシマのギャラリーです) http://www.maio108.com/craftmansworks/ ではでは、営業報告。 今週は . . . Read more
Comments (11)

二胡の救急箱(自分でできる二胡のメンテナンス及び調整方)その5

2010-11-23 16:39:52 | ■工房便り 総合 
7)湿度の高い時、皮のそばにシリカゲルを近づけないこと 皮が、バリバリに乾いてしまいます。 シリカゲルをケースに入れるときは、 直接楽器に触れないように気をつけて、離れたところに入れましょう。 基本的に、ハードケースであっても、 内部に湿気が侵入するのを妨げることはできません。 皮が湿気ると、演奏した時音がぼてぼてします、 それを防ごうと、シリカゲルを、皮のそばに入れる方も居ますが、 . . . Read more
Comments (4)

二胡の救急箱(自分でできる二胡のメンテナンス及び調整方)その3 

2010-11-22 21:34:49 | ■工房便り 総合 
3)木の胴や棹は水拭きをしないこと 乾いた柔らかい布で拭いてください。 水気は厳禁です。 胴についた松脂は、もしキレイに取りたいときは、アルコールやベンジンを布に少し含ませ、 軽く拭いてください。 殆どの二胡は、何らかの仕上げがしてあります(光舜堂の二胡も木用のワックスが木の保護のために塗ってあります。) どんな仕上げ方か、皆さんが、ご自身では判断しにくいと思います。 ですので、なる . . . Read more
Comment

今週中に、西野二胡の試奏の方に送れます。

2010-11-22 19:48:47 | ■工房便り 総合 
だいぶ遅くなってしまいましたが、 ここにきて、本業と重なったのと、 最後の段階で、二胡の台が気に食わず、 音の問題も含めて(台は音にかなり影響します) 形状を変えるようなことを始めてしまって、 おそくなりましたが、 今週中には、皆さんのお手元に届きます。 北関東のIさん 南関東のSさん 甲信越のTさん 甲信越のKさん 東海のY さん 近畿のMさん 近畿のRMさん 北九州 . . . Read more
Comment

デザインの落着き先  (レトロ フィットいたします)

2010-11-22 09:21:41 | ■工房便り 総合 
こんにちは、【工房便り 二胡制作】のカテゴリーですが、ほぉがお邪魔します。 我がボス、西野の中で、試行錯誤していた新デザインがようやく落着いたようで、 土台の処が新たに、美しく洗練された形に出来上がりました。 美しいです。。。 ”たたずまいが美しい二胡” と、これまでもお褒めいただいてまいりました西野製二胡ですが、 台の処は、中国製の二胡のままに、さほど西野色を出さずに作っておりま . . . Read more
Comments (2)