金属の糸巻きの、ボルト式(手元の木部を回すと、ボルトが出入りして弦の張力を変更し音程を決めるタイプ)
この先端は以下の画像のようになっています。
内弦は溝が向かって左に一本入っていて、そこに弦が収まります。
。
外弦は、溝が、2本入っていて、弦を装着する時、右側の溝に入るようにします。
真ん中にも細い溝が入っていますが、必ず向かって右側に弦が収まるようにしてください。
新品の時に . . . Read more
今回の関西出張調整会、別名はズバリ、
『光舜堂オリジナル超軽量二胡ケース愛用者の集い』
ではなかったかと!
実に、今回ご参加の半数以上の方々が、光舜堂のケースを担いでのお越し!
去る11月23日に開催されたミュージックスクール・アワーズでの調整会は、
超軽量ケースご愛用者様の会となりました(笑)
しかも、そのうち『チェリー・レッド』は、ワタクシを含めると6把分!
(二胡を持たずに駆けつけて下さ . . . Read more
アルファーゴという化け物のようなAIが出来上がって、ついに人間の囲碁の世界も敗れました。
まずチェスが破れ、続いて将棋も敗れ、
オセロは言うまでもなくすでにコンピューターにはかないません。
19×19 351の目を使った、囲碁の世界は、その変化は、宇宙の原子の数に匹敵するくらいの
広がりを持っているのです。
つい数年前はコンピューターの囲碁のソフトなどどんなに優秀でも、人間の初段にも及ば . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
先日19日の営業日は、竹の二胡が完成しましたので
午前中は里地帰くんと打ち合わせ。
今回の、天然の四角い竹の二胡製作は、
産地との関係が深い里地帰くんからのご依頼で――― あ、この四角、
整形ではなく、天然ですよ!
ワタクシもてっきり、ときどき見かける四角いスイカとか果物みたく
人工的に整形しているのかと思っていたのですが、
なんと天然で四角く育って . . . Read more
以前お話ししていました台湾産の竹
この竹で二胡を製作して、
完成しました
製作のご依頼者は里地帰くん
あれ、青くない?
と思ったでしょう?
棹には黒竹を使っているのですが、
胴も焼いて油抜きをしたら似た色になりました
まさか、この向きで使うと思いました?
ひし形に使わないと、弾いていて外弦に行った時ガクッと落ちちゃうんですよ
全体像はこちら
お洒落な木軸と . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
最近毎日のように あちこちの街のイルミネーション点灯のニュースが
聞こえて来るようになりましたね。
光舜堂も先週から さっそくツリーを出しました。
飾りはもちろん昨年も大好評だった西野二胡の木軸オーナメントです!
折しも会員Mさんがポインセチアをプレゼントして下さり、
パチリと撮ったら素敵な絵になりました♪
アップは、こんなんです(笑)
さて . . . Read more
たぶん、木軸がガタガタで抜いてみたら、明らかに削り損ねているのを、
無理やりチョークの粉で固定していたのなど、可愛い物だったのだと。
私が今、目の前にしている楽器は、
もしかしたら、購入した時にすでに皮に亀裂が入っていた!
というのと同じくらいの不具合かもしれません。
または木軸に亀裂が入っていて、なおかつそこに弦が絡まってしまい動かなくなった、
などというのと同じくらいかもしれません . . . Read more
二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
先月店主が公募展の為に制作していた紫檀の椅子が入選しまして、
来年1月に開催される、入選者だけが出品出来る展覧会で、
皆様にもご覧いただけることになりました。
これで作品作りはひと段落。
不思議な事に、作っていた間はパタリと止まっていたお問合せが
作品搬入直後に続々と復活し、いっきに現実に引き戻されたような???
二胡神様が作品制作の時間を与えて下さ . . . Read more
20年ぶりに、展覧会に出さないかというお誘いもあり、
ホンジュラスローズウッドで椅子作ってみました。
20年くらいまえ、ちょうどジブリの仕事や様々な店舗、あるいは建築など始めてしまったおかげで、
JCDA、社団法人日本クラフトデザイン協会の会員をやめたのですが、
会員としては何かと会のために尽くさなければならないことも多く、
その時間を取るのができない状態でした。
中途半端に会員だけや . . . Read more
頭折れの中には2種類あります、
一つは、接着面の近くの木がもろいところで、折れる場合。
この場合は木の断面がぼそぼそと、いかにも気が割れたという風に見えますのでわかりやすいですね
二つは、木と木を接着していたところの接着がはがれる場合。
これは、断面がスパッと切れた状態で平ですから、直しやすそうに見えます。
こんな感じですから、まあきれいに直しやすそうですね。
それでも、こんな程度 . . . Read more