フルール・ダンテルディ

管理人の日常から萌えまで、風の吹くまま気の向くまま

「デーモン聖典」45話感想~♪

2007年03月24日 | デーモン聖典関連

 今週はマガニャン読みそこねた。まーいいや。人様のブログで内容確認したから。(←おい
 昨日はLaLa発売。ううむ、忍はラスト1ページしか出てこない。ヘルムート様なんぞ影も形もない。しょーがねーな・・・。とうとうK2は成獣になって、もなが「聖典」だと明らかになった。ま、これは予想通りだから驚きゃしないけど。とはいえ、もなはK2に「恍惚の死」なんか与えないだろーな。少なくとも今のところは(連載中に描かれるだろう時間内ではね)。
 一番「げっ」となったのは、ヘルムート様の今の姿が「幻影」だってはっきりしたことかな・・・。ちぇーっ、それじゃやれないじゃん(何をって?ははは・・・)本体は11歳のままってことは、忍、とてもじゃないけどその姿の赤龍を受け入れられないと思うんだけど。もなは「オレが年取らないのいやがってただろ?(幻影を見せることは自分にもできるから)望むならそうするけど」とK2に言われても「「いつも本体と一緒にいたいもん」と拒むけど、忍の場合は「大人のヘルムート」の姿の方がいいんじゃないかなー。いっそドラゴンの姿の方が、忍はOKだと思う。動物好きだし(爆笑)。「寝そべるドラゴンに安心したようにもたれかかる忍の図」なんて想像したら・・・ひえぇ!めちゃ萌え!! 
 忍は犬派だと思うんだよね。自分が猫派だから思うんだけど、飼い主との関係って、やっぱ犬と猫は違う。猫だと飼い主は「お母さん」だけど、犬だとやっぱ「ご主人様」っぽいよねー。基本は主従関係。
 家族(群れ)関係とはいえ、飼い主に甘える犬って、「お母さんに甘える」感覚じゃなくて、どこまでも「ご主人さまに認めてほしい」って感覚に他ならないと思うのよ。この微妙な感じ、わかるかな~。「お母さんとこども」だと、どっちが立場強いって、「こども」なのよ。だけど主人と下僕・・・(はっ、なんかいやらしいと思う私の感性は間違っているな・・・)というか、仕える者って、主人の立場の方が上なわけで。それでいて主人が下僕に甘えるということも成立するんだよねー。(これがお母さんとこどもという関係だと、お母さんがこどもに甘えるってことは成立しない)「相手を信頼しているから、或いは相手が自分を裏切らない、何でも従う、受け入れると信じているから自分を預けてしまう」っていう主の従に対する甘えですな。
 で、鎖とデーモンの関係も、主従関係に近い。だってデーモンは「鎖の言うこと(特に聖典)には逆らえない。逆らいたくない。望みは叶えてやりたい」わけで。「聖典」である忍と赤龍の関係も然り。忍の愛を得たいという赤龍は、どうやったって忍より立場が下。だって決定権は忍にあるんですからね~。忍はその気になれば赤龍にわがまま言いたい放題!甘え放題!何を要求したって受け入れてもらえるんですから。そういう関係を基本的に犬派の忍は好ましいと思うタイプ。自分を頼る犬を愛しいと思い、かつ精神的には、自分を全面的に肯定する(受け入れてくれる)犬に依存している部分もあったことは、彼の過去を見れば一目瞭然。だから、赤龍を受け入れる余地は十分あるはず。まあ、赤龍もプライド高いから、ああいうアプローチしかできなかったんだろうけど、「あなたの愛がほしい」って態度を前面に出せば、うまくいくと思うんだけどな。だって、44話で忍を他のデーモンから救いに現れたときの忍の表情ったら・・・「ヘルムート」じゃなくて、赤龍(ドラゴンって、基本的に爬虫類というよりは犬っぽくないですか?)の姿で、「命がけで常にお守りします!ずっとそばにいます!」っていう態度を見せれば、オチると思うよ・・・。
 話は変わって。私がずーっと気になってるのが「なぜ、りなともなの母親の玲奈は、死んだのか」ってことで。病気?って感じじゃないよね・・・。なんとなく生きるエネルギーが尽きたっつーか。例によって「伏線?」とか疑っている私は、「聖典」とデーモンの関係が(「恍惚の死」を与えられないまま)長く続くと、「聖典」の生命になんらかの影響が出るのかなーとか思ったんですが。忍の高熱の原因も、はっきりしないままだし。違うかなあ。ま、いつも私は勘繰りすぎというか深読みしすぎなので、ぜーんぜんそんなことないのだろうけど。ちと気になっているので。
 
 気になるといえば今、おもしろいアニメは「リボーン」。初めて見たときは「リボーン様って、クールでステキ・・・」だったんだけど、見ているうちに「あれ?ギャグっぽいのに出てくるのは美形ばっか・・・」「ヒバリさま、かっこいい」「獄寺くんってば、ツナを命がけで守るって決めてて、これは絶対ね・・・」とハマっております。
 そうそう、橘からの情報で「コードギアス、名古屋でもやってるよ。何曜日か忘れたけど、夜中」「なにーっ、気づかなかった!」と、姉にメール。「コードギアスって知ってる?DVD録ってない?」と聞いたら「録ってあるよ。まだ1話も見てないけど」という返事。何て使える女だ・・・。持つべきものはオタクなきょうだいだな・・・。

 昨日、愛知県は公立高校入試の合格発表だった。甥っ子が受験生なのだが、家族一同「奇跡が起こらない限り無理だ・・・」と、私立に行く(それすらも難しいのだが。なにしろ奴は、学校で後ろから数えて10人に入るというひどい成績なのだ・・・)覚悟をしていたが、奇跡が起こった・・・。
 兄と私は「奇跡だ」と言い、父は「600グラムのステーキを食わせてやる」(奴はヤセの大食いなのだ・・・)と言っている。うわー、信じられねぇ・・・。絶対どこも入れなくて「16歳になったら自衛隊に入れてしまえ」と言っていた(私がね。ひどい叔母だ)のになあ。いやー、良かった良かった。卒業できるかどうかは知らんけどな!高校にゃー留年も退学もあるんだぜ・・・。(そしたら確実に自衛隊に入れてやる。ニートだのフリーターだのを養う余裕は母子家庭にはないっての!)
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。