家庭菜園の種まきやら苗の植え付けやらをしていたのはGW頃。それから2か月足らずで、ナスやらトマトやら甘長ピーマンやらも収穫できるところまで来た。植物の成長は、素人の予想をはるかに上回る・・・。
一番驚いたのは、トウモロコシ。失敗か成功か、今びみょ~なところだ。というのは、1週間前、背丈がまだ1mくらいしかないのにとっとと雄花が咲いてしまって、雌花が影も形もない!ネットで調べると同じような相談があって、「肥料不足です」とある。確かに、追肥の回数は本の通りにしたが、量は目分量(おいっ)なので、もしかしたら少なかったかも・・・。
今年は失敗か~、この間の低気圧の強風のときに、倒れちゃって支柱でなんとか支えているのもあるしな~、と夫に「これ以上水やりとかしても無駄だから、引っこ抜いちゃおうか」と言ったら、「まだあきらめるのは早いよ。しばらく様子を見よう」と言うので、抜かずにいた。
すると、驚いたことに、1週間も経たないうちに、影も形もなかったはずの雌花が出てきたではないか!!

驚いた・・・。引っこ抜かなくて良かったよ!慌てて雄花を1本切って、頭を出した雌花のひげに受粉させた。このまま実って大きくなって、トウモロコシができるといいな!1本は何の虫かわからないが、いも虫に中に入られて茎が食われちゃったので、どうなるかわからないけど
我が家の「ハイツつばめ」。もう巣立ちの時が来た。しかも先週やっと気づいたが、ヒナは3羽いた・・・
大きくなったので、巣の外に頭がはみ出して、見えるようになったのかも。と思ったら週末、ヒナが巣の外に出ていた。はら~

その後、家族そろって家の周りを飛び回っていた。飛ぶ練習・・・?夏の終わりには旅立っていくんだろうなあ。でも、それまではまだまだ「ハイツつばめ」に入居し続ける模様。親ツバメと違って、子ツバメたちは私たちを生まれた時から見慣れているせいか怖がらない。飛べるようになっても、私たちが玄関を出入りするときに親みたいに外へ逃げることはせず、巣の中にぎゅうぎゅうに収まっている。超かわいいな!
一番驚いたのは、トウモロコシ。失敗か成功か、今びみょ~なところだ。というのは、1週間前、背丈がまだ1mくらいしかないのにとっとと雄花が咲いてしまって、雌花が影も形もない!ネットで調べると同じような相談があって、「肥料不足です」とある。確かに、追肥の回数は本の通りにしたが、量は目分量(おいっ)なので、もしかしたら少なかったかも・・・。
今年は失敗か~、この間の低気圧の強風のときに、倒れちゃって支柱でなんとか支えているのもあるしな~、と夫に「これ以上水やりとかしても無駄だから、引っこ抜いちゃおうか」と言ったら、「まだあきらめるのは早いよ。しばらく様子を見よう」と言うので、抜かずにいた。
すると、驚いたことに、1週間も経たないうちに、影も形もなかったはずの雌花が出てきたではないか!!

驚いた・・・。引っこ抜かなくて良かったよ!慌てて雄花を1本切って、頭を出した雌花のひげに受粉させた。このまま実って大きくなって、トウモロコシができるといいな!1本は何の虫かわからないが、いも虫に中に入られて茎が食われちゃったので、どうなるかわからないけど

我が家の「ハイツつばめ」。もう巣立ちの時が来た。しかも先週やっと気づいたが、ヒナは3羽いた・・・



その後、家族そろって家の周りを飛び回っていた。飛ぶ練習・・・?夏の終わりには旅立っていくんだろうなあ。でも、それまではまだまだ「ハイツつばめ」に入居し続ける模様。親ツバメと違って、子ツバメたちは私たちを生まれた時から見慣れているせいか怖がらない。飛べるようになっても、私たちが玄関を出入りするときに親みたいに外へ逃げることはせず、巣の中にぎゅうぎゅうに収まっている。超かわいいな!