フルール・ダンテルディ

管理人の日常から萌えまで、風の吹くまま気の向くまま

草食ウサギ生活

2020年06月04日 | なんちゃって家庭菜園&ガーデニング
 農業は忙しい・・・。家庭菜園などと甘く見ていたら、植物の成長について行けないのだ!
 というわけで、最初に苗を植えたころはともかく、成長期は毎日農作物の世話をしないと、あっという間に大きくなるし花は咲くし虫はつくし、もう大変。夫が犬の散歩に行くたびつくづく人の顔を見ては、「顔焼けたね~。真っ黒だよ」と言うのだが、確かに毎朝、洗面所で自分の黒さにぎょっとするくらいだ。「もうすっかり、農家の嫁だね」おかしい・・・私はサラリーマンと結婚したはずなのだが。
 この頃気が付いたのだが、この忙しさの原因は、「いろいろ食べたい」と多品種を植えたことではないか?間引きや追肥のタイミングも、成長スピードもそれぞれ違うから、結局毎日庭に出て様子を見たり収穫したりしなくてはならないのだ。
 もう土の下で腐ってるんじゃねえか?と思って、全く芽が出てこないサトイモを掘り返してみた。うっかりどこに植えたか目印をするのを忘れたので、畝全体を鋤で掘る羽目に結果、10個植えたうち、4個が腐っていた。残り6個は、一部腐りかけながらも、白い芽がちょこんと見えていたり根が生えていたり、なんとか生きていた。原因は、種芋を深く植え過ぎたためと思われるよくよく本を見たら、すでに芽が出た状態にしてから植え付ける場合ではあったが、「イモが隠れる程度の深さ」と書いてあった。・・・私はなんとなく「イモだから」と15センチくらいの深さに植えていたので、水は来るけど光が感じられずに、芽を出せなかったのだろう。
 というわけで、6個を植え直した。今度こそ葉が出てくれるといいが。
 うまくいかなかったのがブロッコリー。花蕾が大きくなる前に開花し始めてしまって、直径5センチくらいで、あるいは茎ブロッコリーみたいなスカスカ状態で、泣く泣く収穫植え付けてすぐに低温にさらされるとこうなるらしいが、こっちだって5月に10度切る日があるとは予想してなかったよ。さすが日本海側ただ、茎ブロッコリー(スティックセニョールというしゃれた名前がある)は問題なく、やや小振りだがちゃんと収穫できる大きさに育ち、適当なところで刈り取って食べてます
 カリフラワーは白い花蕾が育ち始めたので、周りの葉を折り曲げて日に当たらないようにした。これは本を見なくとも、テレビで見て知っていたぜ
 ラディッシュは大変簡単。ただ種をばらまいて、芽が出たら間引いて適度に間を離すだけ。食べごろの大きさになると土から赤い株が上に突き出してくるので、大きめのアメリカンチェリーくらいになったら株を引っこ抜くだけ。
 ベビーリーフはバッタと青虫に食われまくってますが、穴が開いているのも農薬を使っていない証拠、とそのままサラダに。防虫ネットかぶせればいいんだろうけど、かぶせると逆に収穫のたびに剥がしてまた土をかぶせて・・・とか、毎日収穫するので面倒。
 一番成功しているのがリーフレタスとサニーレタス。毎日外側の葉から刈り取って夕食のサラダにしているけど、二人家族には多すぎるので、いつも野菜をいただくお向かいさんにおすそ分けする。しかし、それ以上に何やかやもらってしまう。そこのお宅は庭にアップルミントがはびこっているので、それを山ほど貰った。「葉先だけ摘んでミントティーに・・・」という上品なやり方ならともかく、「もう、こんなに増えるなんて知らなかったから、庭中ミントだらけになっちゃって。いらないからいくらでも持って行って」と根元からチョキンチョキンと切ったものをもらったので、虫や土を洗って取るのが大変だった
 
 本日の夕食用に収穫したもの。この他にもブロッコリー2個は冷蔵庫に、サニーレタスの硬い葉はすでに昨日の味噌汁の残りに入れてしまった。これでもいつもより少な目。毎日毎日、最低でもこれくらいの量のサラダを食べ、ウサギより草食な食生活を送っております。・・・サニーレタス10株は植え過ぎだったな・・・
 いただいたミントは葉先だけ生ミントティーにした。沸かしたお湯に山ほどミントの葉を入れただけ。色留めのため、レモン汁をちょっと垂らしてみた。
  
 残った茎付きの大量のミントは、束にして吊るして干して、乾燥した葉を細かくしてリーフティーにするつもり。干すところがなかったので、引っ越して来たら不要になった折り畳み物干しに括り付けてみた。・・・見た目イカ干しに似てしまったことは否めないが、まあ2、3日の辛抱だ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。