2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その6パイナップルケーキ買いに 俊美食品へ

2025-02-12 | 台湾旅行

 

 

今日は早起き父さん

 

シフトを見たら ずっと早起き父さんだ

 

なんか早起き久しぶり過ぎて

 

日中眠くて仕方がなかった

 

そして そして  

 

起きてまもなく

 

ついに

 

ついに

 

また 昨日の例の話を口にした父さん 

 

ほんと おかしいね 脳が

 

もちろん いい加減にしなよ! ほんと おかしいよ

普通の人はそうならないよ  と教えてあげました

 

ハイハイ と 口にするのをすぐ辞めた父さんですが

 

もう 脳の中には そればっかりなんだと思います 

 

どうなってるのかな??  

何が足りないんだろうね

 

細胞? 何?

 

びっくりです

 

 

今日は母さん 2025年初めての

 

1月にお味噌作りを開催したけど

 

2月~は いつもの

 

1月よりは脚の痛みもへったけど まだまだしっくりこない動きです

 

最近思うのが

骨を止めているプレートの周りが痛い

 

何かに当たるんだろうね

 

現物見たけど 結構大きいから

 

 

 

では 今日は台湾話を少し

 

アイス食べて怖い思いもした人気店

 

次は 料理教室の先生おすすめの月餅を買いに行きました

 

 

台中では一番美味しいよ って

 

 

 

あそこにあります

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なお店

 

日本だと 高級なお菓子屋さんって感じ

 

お店の中の写真は取りませんでしたが

 

店員さんがきちっとした身なりで

 

丁寧に対応

 

ほんと 日本の地方の老舗の高級お菓子屋さんって感じでした

 

 

 

こちらで 月餅購入

 

 

 

 

 

ヤフーで購入できるところを見つけたけど

 

4000円くらいだった

 

 

 

 

 

 

車に戻ったら

 

太陽餅かった? 

 

売ってたけど買わなかった

 

台中は太陽餅が有名なんだよ って

 

え~~~  買えばよかった

 

そう言ったら

 

大丈夫 台北にも台中の有名なお店があるから

連れて行ってあげるから  って

 

このお店ではないけど 美味しいお菓子屋さんらしいです

 

写真のお店 高級店だとおもう

 

お値段もそこそこでした

 

 


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その5 訳が分からなくて怖かった

2025-02-10 | 台湾旅行

 

 

今日は父さん親孝行の日

 

ここ数日 同じ話ばかり聞かされている母さんですが

 

今日病院に行ってはっきりします

 

そもそも ば2号が急に言い出したことで

訪問医療の話

 

それは良いとして

この前 母さん家の近所に連れて行っている整形

そこでは 薬から月1の注射に変更することになったから

訪問医療にすることに

 

手続きは済んで 次回から定期的ににやってくる

 

そして 今日行く ば2号の近くの内科

そこも訪問医療にすると

そちらとの兼ね合い

 

兼ね合いも何もないと思うけど

 

それを なんだか親子して深堀し

 

あ~でもない こーでもない と

 

悩み始めているようだ

 

そのことについて こうして あ~して それから こうなるから

あ~して こーして・・・ と 当たり前のなんでもない事なんだけど

かみ砕いて説明

 

わかった!

 

というけど また少し時間がたつと 同じことを言い始める

 

わかってはいないってことだし

 

わかることができない    脳

 

ば2号は また別なタイプで

 

さらに厄介

 

また始まった~ って思うと 適当に返事して 聞き流すことにした

 

今日行って 先生と話をすれば その先の事が決まるから

 

 

ほんと 川向うの一家は どういう家庭を営んできたのだろうと

不思議に思う  悩みを自分で作る人が多いから

 

親をみて選べという話

 

この前も みんなと話しているときに 目上の人から 同じような話が出たけど

昔の人の言う事は なるほどな~ って思う事が多い

 

 

では 今日は台湾話の続き

 

 

台中の有名観光スポット

宮原眼科で何も買わなかった母さん

 

隣の行列が気になった

 

まだ少し時間はある

 

外に出て 行列のある方へ

 

 

 

 

アイスクリームのお店でした

 

 

そう言えば

映える って 写真UPしてるのを見た

 

あのお店なんだ

 

父さんはアイスは食べたくないと言うけど

 

多分 もうここには来ないから

 

 

 

 

 

食べてみます

 

日本語のメニューもあって助かる

 

 

 

 

 

 

 

 

注文して その横で 待つこと数分

 

多分この時は結構早く呼ばれたかも

ラッキーです

 

そして アイスが完成

 

 

映えるよ 

 

 

 

 

赤い色があったらよかったね

 

 

そして 物凄い量で

 

 

食べきれないと思う 

 

この時父さんは 運転手さんに 少し遅くなると伝えに

 

早く食べないと どんどん溶けてくるよ

 

ここで待ってて と言われたから 食べずに待とうと思ったけど

 

本当に溶けるのが早くて 

 

手に垂れてくるから 溶けたところだけ少しずつ食べて父さんが来るのを待っていたら

 

向こうから 白尽くめの 何か手に持ったおじいさん

 

カーネルサンダーみたいな風貌

 

品のよさそうなお爺さん

 

細かい字がいっぱい書いてあって 写真も載っている

 

大きなものを胸の前に持って 

 

お店の前に居る アイスを買った人達の前に 無言で立って

 

これを見なさい という感じで

 

それを目にした人たちが どんどん そのお爺さんを避けるように

その場からいなくなる

 

ドンドン 母さんの居る場所の方にやってくるんだけど

 

怖くて怖くて

 

日本の街頭でよく目にする

 

宗教の勧誘の人

 

何か書かれている写真付きの物を胸の前に持って

 

声をかけてくる人

 

写真は大抵 宇宙のような写真とか 広々した大自然の写真とか

 

 

あのお爺さんは それだ! と思った

お爺さんの手にしたものにある写真は  芝生のような 緑が青々したような景色

 

大自然みたいに見えた

 

怖い

早く父さん来て頂戴

 

ドンドンお爺さん近づいてくる

 

アイスはどんどん溶けていく

 

父さんが来たら 綺麗なアイスを写真撮って

それから食べるつもりだけど

 

ドンドン溶けていく

 

仕方なく食べながらここで待つしかない

 

けど

 

怖い宗教の勧誘みたいなお爺さんが近づいてくるし

 

ちょっとずつ場所を移動しても 近づいてくる

 

本当に怖くて怖くて

 

でも もう逃げられない

 

だって 場所移動したら 父さん迷うし

 

 

白尽くめのお爺さんが ついに母さんの目の前に

 

細かく書いた写真付きの物を 突き出されたけど

 

怖くてそんなの見れない

 

これを見なさい!と言わんばかりに 突き出してくる

怖い

 

逃げて歩いたら

 

 

あなた日本人? 逃げないでこれを見なさい! と言ってきた

 

それに答えるのも怖い

 

そっぽを向いたら

 

これをよく見なさい! って

 

怖くて見たくない

 

どうしよう~~

 

付きまとうお爺さん

 

本当に怖くて

 

真っ白い ぴしっとアイロンのかかったワイシャツの襟元には

日本国旗のブローチがついていた

 

怖い 

 

母さんの周りの人にもその書いた何かを これ見なさい! と突き出している

 

何 このお爺さん

アイスはどんどん溶けるし

 

と思って困っていたら

 

そのお爺さんが 

他の人に

 

ここで食べないで あっちの公園で食べなさい! と 注意をした

 

 

えっ??

 

どう言う事?

 

 

そのお爺さん どうやら

お店の前で食べないで 道路をはさんだ 中央分離帯のような感じである

公園? に行って食べなさい! と アイスを買った人達に伝えているようです

 

そう言う事??

 

やっと 父さんの姿がみえて

 

ホッとした

 

お爺さんの正体もわかり ホッとした

 

けど

 

アイスはどんどん溶けて

 

 

父さんに お爺さんの事を話

場所を変え 急いでアイスを食べ

 

ところがね 量が多すぎて 2人でも食べきれなかった

 

勿体なかったのと 怖かったのと

 

 

思い出深いお店となりました

 

 

お爺さん やり方変えた方が良いとおもう

 

本当に怖かった~

 

 


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その4 宮原眼科(ゴンユェンイェンカー)

2025-02-08 | 台湾旅行

  寒いね

 

 

今日は父さん少し遅いサラリーマンタイム出勤

昨夜は 多分0時近くに帰ってきたと思う

何度も書くけど おじいちゃんじゃなかった方が

勤務時間が良い感じだったと思う

もちろん アルバイトじゃないから

お給料も今より良かった

 

おじいちゃんになって お給料が減る分

仕事が楽になるかと思ったら

なんだか 違うんじゃないの?? って 思う母さんです

 

帰りが遅い日が増えました

 

明日からお仕事お休みだけど また ば2号の親孝行です

 

 

今日の母さんは レシピに写真をのせたいから

試作 の予定が

朝からコチュジャン作ったから 炊飯器ずっと使ってたからそれが出来なかった

 

明日作らなくちゃ レシピに写真がのせられない

 

それのほかに ちょっと用事があって

 

本宅に二往復 

 

そんな1日でした

 

そうそう 母さん

手術をした方の脚

中の痛いのもあるけど

表面が擦り傷のように痛い

 

リハビリの先生が 学生に

「この表面が痛いっていう時は手術による神経根痛だから・・・」と言っているのを覚えてて

 

そう言えば

大昔 お腹の大手術をした後も 同じ痛みが 腿から膝の表面にあったのを思い出した

 

あの時は お腹の中の大きなものが 神経 血管 を圧迫していて

大きなものを取り除いた後 その痛みが出てきた

 

で この手術をした人の情報を集めていたら

 

炎症で腫れるのがおさまってきた後の痛みは 温めた方が楽になる

 

って言うのを見つけ

 

今日ゆっくりお風呂に入って それから ずっと膝にサポーターをつけ

冷えないようにするのをやり始めました

 

すると 表面の擦り傷をゴシゴシこすられているような
痛みが減って

 

大分楽になりました

 

いろんなことが起きるんだね

 

 

では

今日はやっと台湾話復活

 

鉄さんが喜ぶところに行って

 

次は 台中の有名な観光スポットへ

 

前回行った時は そう言うところに行かなかったから

今回は 有名な観光スポットに行こうと思っていました

 

前回は ライチ狩りと北埔郷

 

では今回は

 

 

宮原眼科へ

 

えっ? あそこ?

 

こんなところにあるんだ

 

ちょっと驚きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中は ネットで目にしたのと同じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売っているものは ほぼお菓子

 

 

 

お値段はなかなかいいお値段

 

何か買おうと持ったけど

 

お菓子は 老舗のお菓子屋さん

 

その土地で有名なお菓子屋さんで買いたいから

 

ここでは買いませんでした

 

 

さすがに ここに来たら 日本人に会えました

 

 

次はどこへ

 

お隣に行列が出来てる・・・

 

気になるのでそちらへ

 

 


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その3 鉄さんが喜ぶ 彰化機務段

2025-02-03 | 台湾旅行

 

今日は父さん親孝行の日

来週も親孝行らしい

 

気の毒に

 

寝る前も 起きたときも

 

あ~~ かったるいな~ と うなだれていた

 

貴重なお休み

 

ばあちゃんと真逆なので驚くことがとても多いです

 

そして 親孝行に持たせるのに 昨夜は天婦羅を揚げたので

お弁当作って持たせようかと

 

母さんの作る天婦羅は好きらしい

 

6時に起きて と思ったら

 

今日は2時に目が覚めちゃった

 

お布団から出たのは4時前

 

起きてすぐは脚がとても痛い

 

特にここ数日 曇ってるでしょ

 

昨日は横になって何もしてなくてもズキンズキンしました

 

痛みが長引くのが 骨切り手術の特徴らしいです

 

ヨイコラショ って感じで起きて

先ずはコンクールでうがい

 

そして キッチンへ

 

鉄瓶でお湯を沸かして

 

毎朝これからスタート

 

 

そして ば2号のお弁当に入れる甘い卵焼きを作ることに

 

オークリッチの素王卵 今の時期は寒卵

 

冷蔵庫から卵を取り出して・・・

 

悲劇が起きました

 

 

なんと 卵を入れているケースを逆さまに

 

買ったばかりの卵ちゃんが

 

かなりの数 冷蔵庫内に一度落ちてから

 

床に

 

 

生き残った卵は10個もありません

 

 

 

 

写真は大分ふき取ってからの写真

 

床下収納庫の中にも流れ込んでるし

 

冷蔵庫 冷凍庫 の中にも流れてしまった卵液

 

鮮度がいい卵だから 白身がプリンプリンしてて 拭き取りずらい

 

大量の卵液をふき取って

 

冷蔵庫 冷凍庫も掃除

 

言葉を失った

 

最後は床を水拭き 床下収納庫の中も水拭き したいけど 

 

母さん そう言う動きができない

 

脚を曲げたらいけないから

 

父さんが起きてきたらお願いすることにしました

 

とんでもない朝よ 

 

ひび割れた卵で 卵焼き作り

 

本当は 3個くらいで作ろうと思っていたのに

 

20個以上卵を失ってしまった

 

送料入れると 結構なお値段の卵ちゃん

 

大きな損害です

 

 

 

 

 

 

昨日の天婦羅を入れて

 

安いお弁当みたいなのが完成

 

おそらく1/3くらいしか食べられないだろう

 

食がかなり細くなっているって

 

フレイルってやつだろうね かなりひどいと思うけど

本人が 今のような生活がしたいと言うのだから仕方がない

 

子供部屋おばさん ば2号 を見て

 

思ったのが

 

趣味のない人 好奇心のない人 やりたいことが無い人 依存心の強い人 前向きになれない人

自分に甘い人 食べる事にこだわりがある過ぎる人 好き嫌いが多い人 料理をあまり作れない人

 

って ば2号や子供部屋おばさんくらいになると

 

意欲もないし 訳がわからなくなる人が多い気がする

 

ばあちゃんは最後の入院するまで 弱々しくなっても

花を愛し メダカを育て 人と話すことも多く

何かを作りたいという意欲はあった

 

ぼんやりなんかしてなかった

 

本人がそうだから 周りの友達も 元気なお年寄りばかりだった

 

そう言えば デイサービスに通う事なんてなかった

 

通わなくても やりたいことがあったからね

 

そこが 今いる2人のお年寄りと全く違った

 

子供部屋おばさんも ば2号も

 

定年後 やりたいこと 興味のある事 ・・・

特にこれという事が無くて

 

ただ何となく年を取っている

 

日中は テレビを眺めるか(観るんじゃなくて) 居眠りするか

ば2号はいつも 身体のどこかが悪いと言い続けてきた

 

子供部屋おばさんは ばあちゃんの後にくっついて歩くか

 

それくらいしかなかった

 

自分から!という事は2人ともまったくなかった

 

 

自分たちはそうならないよう 

 

今日は寒い中 父さんは 親孝行の日

 

母さんは 朝から 子供部屋おばさんの

また 頓珍漢なlineに振り回され 卵をぶちまけ

 

良くない日となりました

 

昨日の事もちょっと

 

昨日が節分だったのね

 

3日だとばかり思ってたけど

 

という事で 昨夜は冷凍庫にある材料で太巻きを作りました

 

昨日からお米は 田舎から送ってもらったお米

 

 

それがね 酢飯に合わなかったの

 

粘りがあるって言うのか

 

酢を入れたのが 吸い込んじゃてる って感じで なんか微妙な酢飯になるし

 

10キロあるので 頑張って食べなくてはいけません

 

こんな事書いたら悪いけどね

 

お米って難しいと思います

 

 

お気に入りは 山形の 夢ごこち です

 

この前とった 秋田の農家さんの 夢ごこち

 

本当に美味しかった!

 

山形じゃないから 少し安かったし

 

夢ごこち はちょっと高級なお米です

 

 

 

昨夜は父さんに恵方巻を

 

少し細く作りました

 

あとは 野菜室掃除の天婦羅  お味噌汁 で終わりの我が家でした

 

 

では 今日も続きを書きます

 

台湾話

 

数日前の 台湾と言えばゾロ さん で

 

昔行った胡椒餅のお店をUPしていました

 

あの時も観光タクシーで回ったから どこにあるのかも??

 

ゾロさんの話だと 日本で言う ドヤみたいなところに有ったらしい

 

へぇ~ そんな場所だったんだ って驚きました

 

父さんにも食べさせてあげたい胡椒餅

 

 

では旅の続き

 

マニアックな場所 彰化の街

 

肉圓が有名なので 朝昼ごはんは 老舗のお店で

 

次はどこに行く?と聞かれ

 

竹東って書いてきたけど 違ってて 北埔郷に行きたかったけど それは無理らしい  時間的に

北埔郷は前に行って 客家料理を食べたところ

 

どこに行けばいいのか? ??

 

調べてくれて ここはどう?って

 

そこは 大宮にある 鉄博みたいなところらしいの

 

それは父さん大喜び!

 

李さんも行ったことが無いって

 

 

そこへ行く事に

 

彰化の駅からすぐ近く

 

 

 

入場料は0円でした

 

昔の鉄道の様子が見られるところ

 

大宮の鉄博にも 建物の中に再現されていましたね

 

それが 彰化駅の隣には

今も現役で使われているんだって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これこれ

 

放射状に 車庫があって

 

線路も放射状

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この車庫から車両が出発するらしいの

 

 

今は危ないから 電車が動かない時間帯 ここに入る事が出来うるようになっているらしいの

 

 

父さんも 李さんも ここ良いね~~って

 

鉄さん位は最高の場所!

 

台湾人の観光客も沢山来ていました

 

そんなに知られていない場所

 

良いところに連れて行ってもらいました

 

ところで

 

鉄がザクザクいる 父さんの職場

 

ほぼ 鉄かもしれない

 

鉄じゃなくても いつも間にか 鉄になっちゃう人も多い職場

 

手長海老釣り仲間も いつの間にか鉄に

 

ここに行った写真を見せたら 良いな~~ って

 

その話をしてたら

 

本物鉄が来て

 

あ~~ ここ行きましたよ!

電車も乗りました!

 

って言う 鉄がいたそうです

 

日本だけじゃなく 海外の鉄も観てるく鉄登場の職場です

 

飛行機マニアも数名いて

 

世界の飛行機会社の飛行機に乗るのが楽しみらしい

 

乗り物好きが多い会社ですね

 

この次はどこへ行ったか・・・

 

ちょっと怖い思いをしたあそこです

 

 


2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その3 彰化駅を見に

2025-02-02 | 台湾旅行

     

 

 

 

先ずは

 

大分前にコメント頂いていたの

今日気が付きました

 

このブログのコメント管理が昔と違っていて

まったく気が付きませんでした

 

数年たってだけど お返事書きました

 

 

今日はやっと父さんお休みの日

 

昨日も帰りは遅かった

 

お腹空いて帰ってくるから 焼き芋でも って思って

ストーブの上に置いた

 

我が家の大きなさつま芋

 

 

 

 

大きすぎて 父さん帰ってきても 焼けていませんでした

 

ごめんよ  

 

今日の我が家は 早起きして畑 の予定でしたが

どうやら雪か雨

 

朝目が覚めたら 音が聞こえる

 

父さん起こして外を見てもらったら 

 

畑はあきらめました

 

御飯食べて買い物

 

本宅に行って 用事を済ませ 晩御飯の支度

 

今日は節分  太巻きを

そして入院中揚げ物警報が出いた母さん

あるもので天婦羅を

16時過ぎに 春ちゃんのお友達がワインを届けてくださり

17時過ぎに麺棒届に西川先生が

 

そして

西川先生がいらっしゃる前に 青森からナマコちゃんが届きました

 

年末恒例のナマコパーティーが出来なかったでしょ

 

数日前 帆立やさんに電話をしたら ナマコ丁度旬だって

 

帆立も少し取れているから 一緒に注文しました

 

帆立は卵を持つ時期だから 貝柱は小さいらしいけど

 

 

お正月のナマコちゃんと帆立ちゃんは 今年は2月に

 

明日頂きます

 

 

では今日も台湾話を少し

 

彰化という街へ行った母さん達


なぜそこに行ったかは 肉圓の発祥の地と言うのでしょうか

そこに連れて行ってくれたからだと思います

 

なかなか行かないかな マニアック

 

肉圓食べて 駅を見に

 

その途中 気になった渋いお店でもう1回

 

そして駅へ向かいました

 

プチ鉄父さんだから 嬉しそうです

 

 

 

お洒落な駅ね

 

新幹線が止るのかな?

 

駅から後ろを見ると

 

 

さっき歩いてきた道が見えます

 

 

 

駅の横に観光名所? 美味しいお店情報?

 

地図がありました

 

駅の中をちょっと見学

 

 

 

 

 

駅の売店見て

 

 

 

 

構内はこんな感じ

 

 

父さんが写真を撮っていました

 

 

さてお次はどこへ

 

竹東に行かなかったので この時間のスケジュールは李さんにお任せです