待ちに待ったご飯ほ

2025-01-13 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

☀️

 

入院18日目

術後17日目

 

昨日今日は世の中お休み

 

今日の病院も静かですが

2回目の父さんとの一階へのお散歩

 

レントゲンのところには結構人がいました

 

それも入院患者ない人たち

 

休診日の急患なのかな?

 

今日の父さんのことは明日書きたいと思います

 

 

今日は

昨日と今日のご飯

 

昨日朝ご飯は

 

 

食べる前の写真が なぜだか携帯に読み込まれなかった

 

 

ししゃも2匹ご飯

 

昭和の朝ご飯だ

 

 

 

 

そして 父さんから写真が

 

 

冷凍ストックご飯がなくなったから

作るって

 

これで作り方覚えたね

 

 

昼ご飯は

 

 

 

冷凍ピラフ

 

前回のと同じかな?

 

 

 

 

 

 

そして16時にシャワー

 

17時前に

 

 

これ当てて

 

 

そして父さんからは 晩御飯の写真

 

 

また山崎飲んでる

 

もう無くなったんじゃないの?

 

あとは ワタミチン

 

 

 

 

畑のニラで作って冷凍した

水餃子

 

父さん 水餃子茹でるの初めてです

 

それから お餅まで食べてたよ

 

冷蔵庫に作ったXO醤があるから

それつけて 海苔で食べたら美味しいよ って

 

海苔がどこにあるか?も

細かく教えないと 探せない

 

美味しかったそうです

 

 

当たり前よね XO醤だもの

 

水餃子にもXO醤

 

美味しかったそうです

 

そして晩御飯

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前に クリームソースかかって

でてきたやつだ

冷凍だろうけど なかなか美味しい

 

そして今朝の朝ご飯

 

 

 

 

質素な朝ご飯

しぎ焼きって??

 

茄子とお味噌を使ったものらしいです

 

そしてお昼前に父さん登場

 

そのことは明日

 

昼ご飯は

きつね蕎麦

 

 

 

 

 

半分父さんに食べてもらいました

だって 他にも食べるものがあるからね

父さんは13時に

今日は 子供部屋おばさんのところに

届けるものがあるのでお願いしました

 

そして

 

いよいよ 晩御飯です

 

一昨日の院内徘徊の時に MENUをみて

 

楽しみにしてたの

 

今夜は

 

 

とんかつ

 

 

母さんの作るとんかつには敵わないけどね

 

そして 父さんの晩御飯は

 

 

昨年畑のコンパニオンプランツ バジル

 

で作った ジェノベーゼソース

 

パスタにしたそうです

 

父さん 人生初

 

パスタを茹でました

 

 

だんだん大人になってきましたね

 

 


昨日のご飯 朝はお餅を焼いたらしい

2025-01-12 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

今日は日曜日 世の中三連休

 

入院 17 日目

 

術後 16 日目

 

昨夜も帰りが遅かった父さん

 

やっと今日はゆっくりできる 

畑の先生が ヒヨドリ被害が出ていると

 

不織布などかけましょう と書いていた

 

 

ブロッコリー カリフラワー の葉を食べているって

 

我が家は どちらも植えていないけど

スティックが心配

先生にお聞きしたら 我が家は大丈夫

そして 玉ねぎに追肥をしたほうが良いですと

父さんに伝えてって

 

昨夜のうちに  その事と 持ってくるものをライン

 

そしたら

今日は 7時に起きて 洗濯するから

畑は明後日かな  

って

聞いたことのない返事

 

大人になったね 父さん

 

 

でもね

 

部屋掃除したよ とか 玄関拭いたよ とか

トイレ掃除したよ とか アイロンかけしたよ とかは

まだ聞いてない

 

そして今朝

 

朝ご飯はお餅食べました の写真

 

その後

 

これからご飯炊きます と

 

昨日かな 冷凍ご飯作るなら

何合炊いて どうのこうのと 伝授

 

冷ましています

 

と 写真がきました

 

このあと 冷凍ね

 

父さんなりに頑張っているようです

 

 

今日の病院は静か

日曜日だから

 

でも 朝の回診は

若手Dr.がちょっとだけ見に来ます

 

大学出たてかも

 

そのあとは 暇な1日

 

父さんが来るので

1階に行って エスカレーターの練習をしました

 

昨日 上りの時 順番間違っちゃったからね

 

頭で考えないで 自然にできないとダメ

と言われるけど 無理よね

 

だって 使ったことが無いんだから

 

とにかく練習です

6週間は松葉杖らしいから

 

では昨日のご飯を

 

朝ご飯

 

 

パンだ

 

 

そしてついに現れた 

カセイのマーマレード

 

これ 小中学の給食にでて

嫌いになった マーマレード

なんでもはじめが肝心ね

 

その後も マーマレードはあまり好んでは食べなかったけど

 

自分で作るようになったら

好きになりました

 

マーマレードはお料理にもお菓子にも使えて

とても便利

 

ただね 夏みかんのジャム作りはとても手間がかかります

 

半分は またサンドイッチに

 

 

 

 

 

 

そして 昨日は初めて 1人で1階へ  

ナチュラルローソンで副菜とキンパかって

 

昼ご飯の時に

 

やっぱり自分で作ったのが何倍も美味しいのは当たり前ね

 

キンパ 本当に キンパなの?? これ

 

昼ご飯は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買ったの残すのも嫌だから 頑張って食べました

 

 

キンパ 小さくてよかった

 

 

父さんからは  冷凍弁当写真が

 

 

 

昨日は ハンバーグ弁当を

 

お豆腐と豚鶏ひき肉のハンバーグ

 

これが美味しかったの

 

そして晩御飯

 

 

 

 

 

 

お正月にもでた 鰤

 

 

今回の切り身は大きかった

 

お正月のは ビックリサイズ

 

年末はなんでも高いからね

 

 


今朝取れました 初めてローソン

2025-01-11 | 人と犬  病気 怪我 の事

☀️

 

入院16日目

術後15日目

 

今日は朝の採血と午後のリハビリの日

 

朝 8時前に お弟子さん先生の その1学年下のヒグマ先生が

今日で 2週間過ぎたから 取りましょう って

 

脚の固定は起きている時は外して👌に

 

寝る時は コレをしなくては行けないって

 

無意識に脚を動かしちゃうから

 

まだまだ自由の身にはなりません

 

ご飯前に採血も

 

夜勤の看護師さんは2人目の男性

 

なんか 男の人のほうが採血上手だなと

あと 気配りも

比べると そう感じます

 

ご飯食べたら

徘徊スタート

 

脚の固定を取っては初めて

 

ところでね 昨日ふと感じたの

 

やっぱり 脚の長さが違うかも

5ミリ骨を開いて外側に

足先の向きも変わったし

長さが変わったかも

と しっかり感じたのは

昨日からです

 

朝ご飯済ませ  朝の徘徊

 

新横と

 

富士山

朝と夕方以降のデイルームに行くと

 

外の気温を感じる事ができます

あと 太陽の光も浴びて

 

この続きは明日

 

 

昨日のご飯を

 

 

 

 

 

 

 

朝は質素ご飯

 

 

 

 

お醤油はどちらにかければいいのか?

 

 

昼ご飯

 

 

 

 

 

 

パンだ〜

 

 

 

 

パンなお野菜挟んで食べました

 

 

 

 

 

 

そしてこの時も  

必要の無いスプーンが

 

お昼のあとはのんびりな時間

 

16時にシャワーへ

 

16時半からは別のおばさん

 

シャワーから出て

ちょっとしてから廊下に出たら

 

お風呂セット持ったおばさんが

シャワー室の前でなやんでいました

 

シャワー室は 使用中に

 

だれだ?

 

確かに 前で悩んでたおばさんは

予約入れてた人   

 

そばにいたヘルパーさんに相談したおばさん

 

ヘルパーさんが いったい誰が入っているのか?

声かけしたら

 

 

我が部屋の

 

Fえちゃんでした

やっぱりFちゃんね

 

まったくね

 

シャワーのあと

 

 

 

秘密兵器を20分あて

 

晩御飯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酸味のあるものはさっぱりして

 

このあと お弟子先生とヒグマ先生が診にきて

 

1日が終わりました

 

 

 

 


昨日のご飯は

2025-01-10 | 人と犬  病気 怪我 の事

☀️

 

 

今日で入院15日目

術後14日目

 

朝起きて 5のつく日だ

 

ば2号から頼まれた ひとくちカレーとハヤシを

注文

 

ついでに 今月の下旬に予定している

お味噌作りの材料を注文

 

本当は 今月は蕎麦打ちでしたが

それはまだ無理のようで

2月予定のお味噌を今月にしようと考えています

 

たぶん 退院した翌週になるけど

家の中での事だし 

可能じゃないかな

って リハビリの先生が

 

松葉杖から脱出出来るのは

術後6週間後らしい

 

今朝来た お弟子さんの先生と

そのお弟子さんだと思う ヒグマ先生から言われました

 

2月の上旬か〜

 

でも早くやってよかったと思います

 

材料は 後塩を買うだけ

 

まだ外を歩いたことがないから

しばらくフワフワするだろうけど   

しっかりご飯食べてるし

病棟内ぐるぐる歩いてるし

動き出したら 慣れるだろうとおもいます

 

自分を甘やかさないように

 

今日はリハビリの先生もいないので

何もない1日

 

16時におシャワーを取ってもらい

シャワーを

一昨日から 1人で入るようにしました

 

看護師さんは 荷物持ったり危ないから

手伝うと言ったけど

自分でできるようにならなくちゃ

父さんが入れてくれてた ロープ上手に使って

 

ロープはあると便利だね

 

旅には必ずロープ持っていきます

 

ところで 隣の暗い人

 

起きるとまもなくオヤツたべて

そして朝ご飯

お昼ご飯前から またオヤツ

お昼食べたらすぐオヤツ

夜ご飯前も 後も

とにかく しょっちゅうオヤツ食べています

 

でも細いの

 

そして なんか  暗い 

 

でもバリバリのキャリアウーマンだったりして

見た目はとにかく 暗いです

 

そして この部屋に住む

F江ちゃん

おとなしいと思ったら

調子が悪いと 回診のときに

そう言ったとおもうと ちょこまか歩いていたり

よくわかりません

 

でも 日曜日に退院するらしいです

 

では 昨日のご飯

 

 

朝は ロールパンでした

 

 

 

 

これ 我が家では食卓に上らないやつ

 

冷凍のチキンナゲット

 

パンに挟むのもイヤ    

でも残さず食べますよ

 

パンにはお野菜挟みました

 

 

味と食感が想像つくから 食べたくないけど

 

完食

 

そしてこの日もこちらが2つ

 

 

いつも完食してくれるから  

サービスなのかな??とおもっちゃう

 

昼ご飯

 

 

この鰆も 先週出たよね

 

 

このまえは尻尾の身

 

今回は真ん中

 

サワラと書いているけど

これはサワラの子供

 

安いんだよね

 

お昼はオヤツも少し

お友達がお正月に送ってくれました

 

 そして 午後出勤の父さんから写真

 

冷凍弁当食べていくそうです

 

午後のまったり時間

 

窓際だからか

数日前から 冷えるの

 

母さんが寒いと感じるのは

かなり寒い

 

 

コレ借りました

 

  

 

 

午後は読書の時間

 

 

そして

 

ここまでの間も

お隣さん オヤツを頻繁に食べてる

 

晩御飯は

 

 

 

また魚

 

 

 

このソースはもちろん市販の

 

エビチリソースだね

 

たぶん 数日後に 

またでてくるでしようね

 

 

そして そして

 

これ好きね

この病院

 

具の乏しい汁物のなかで

 

今回で 何回目??

 

これ

 

栄養士さん 個人的に

 

コレ好きなのかな?

 

普通はあまり作らない1品

 

 

ちょっと物足りなかったから

 

さいごの魔物を

 

 

 

 

食べ終わっちゃった

 

 

 


リハビリは階段の練習スタート 昨日のご飯は嬉しい 

2025-01-09 | 人と犬  病気 怪我 の事

☀️

 

なんだか 昨日から部屋が寒いのです

 

 

今日で入院 14日目

 

術後 13日目

 

だいたい 術後14日目が 今後どうするか? 

の分かれ道らしい

母さんは 傷は綺麗

松葉杖も上手になった

 

後は 階段 と 曲げ伸ばしをやってみて

退院の日がだいたいわかるのかな

順調のようです

 

といっても 骨ができるまでは

動きの制約は続きます

 

今日のことを少し

 

気がついたことが

ここ数日前から F江ちゃん

夜おとなしい

眠剤飲んでるのかも

眠剤  の文字が聞こえてきたから

 

そして

隣の暗い人

ガタガタ 何をしているのか?

明け方 うるさかった

 

昨日は 目眩と吐き気で 晩御飯の匂いをかぐだけて

辛いから と 薬をリクエスト

点滴が1番早いから と 点滴入れた様子

 

そして 今日

 

夜中のガタガタうるさいのかなくなり

 

7時過ぎに 大体動き出す入院患者

母さんは 相変わらず 早起き習慣で

4時には目が覚め

 

そこから3時間弱 おふとんの中で耐え

7時前に 蒸しタオルのあるところへ行って

顔拭いて 少し散歩して

7時になったら うがい

本当は起きたら直ぐコンクールでうがいしたいけど

煩いだろうから我慢の毎日

 

朝の日課が終わり

 

朝ご飯までの30分くらいはのんびり

 

そのとき 隣から

 

ボリボリとお菓子を食べる音が聞こえてきた

背は母さんくらいで小さい

そして 痩せている

暗い

 

お菓子を食べる速度と音がすごい

 

もしかしたら お隣さん

ご飯より お菓子 の人なのかもしれない

 

かなりの量食べて

 

まもなく朝ご飯

 

食べ終わり 看護師さんが

前日吐き気で食べてないから心配し

 

朝はどれくらい食べましたか?の質問

 

また弱々しい小さい声で

 

2/3にくらい食べました

って 

あ〜 よかった 

安心した看護師

 

さっきまで ボリボリお菓子食べてたのよ

と心の声

 

看護師さんがいなくなり

 

 またボリボリお菓子を食べる音

偏食なのかな?

 

お隣さん

 

今日は 母さんの担当看護師さんが来たのが11時ちょいまえ

血圧 体温 酸素濃度を

 

今日はリハビリ11時からになってますから と

 

もう11時よ

 

いつも遅れてくるお兄さん

 

眉毛のお手入れが凄い

時間通り 元気に登場

 

今日も張り切ってリハビリ

 

20分だけですが

 

膝のマッサージ

階段練習

あっという間に終わりました

 

 

そして 聞き忘れたことがあります

 

もう一人で病院内どこに行ってもいいか?

 

👌出ました

3歩前進

 

あとはのんびり過ごした1日です

 

そうそう 父さんは

月曜日に行って 混んでて諦めた ば2号の病院

今日は仕事が遅いから

朝イチで連れて行ったそうです

 

病院は9時から

15分前には入れてくれるそう

 

7時42分にラインが入り

 

病院到着時

これから1時間待ちます って

 

そうなんです

 

ば2号の病院のときは

ば2号は車待機

 

父さんは 寒かろうが 暑かろうが

開くまで ドアの前で立って待つそうです

かわいそうに

 

でも ば2号からは

すまないね の言葉は一度もなく

 

まったくね〜

ばあちゃんとは違う

どうしたものでしょう

そのようなお年寄りにならないように

気をつけなくちゃと思います

 

昨夜は遅くに帰り 今日は早起きし

寒い中 1時間も待った父さん

 

ご苦労様です

いつも 病院のあと

色々頼まれるけど 今日は午後仕事だから

断って とにかく早く返って寝てね と伝えました

11時ころ帰り 14時まで寝て

 

冷凍弁当食べて

 

お仕事に行きました

 

 

では 昨日の嬉しいご飯話

 

嬉しかったのは晩御飯よ

 

 

朝ご飯はちょっと質素でした

 

 

 

 

笹かまぼこで朝ご飯

 

生まれて初めてです

 

昼ご飯 

 

 

 

 

 

 

 

餡掛け焼きそば

 

そして

 

 

バナナにショウジョウバエ

 

ちょっと質素だった朝と昼

 

夜は

 

 

 

嬉しいよ〜

 

 

 

 

お醤油じゃないのが残念だけど

 

 

 

もう嬉しすぎました