今日の事を書く前に・・
昨夜は工事が終わったのが19時過ぎ
本宅でご飯を頂き また春ちゃんと我が家に
春ちゃんのことを済ませ
疲れた母さん 無性に芋が飲みたくなって
富乃宝山をロックでほんの少々飲みながらブログを書いていました
珍しい事よ
春ちゃんはその頃ストーブの前でぬくぬく
綺麗に揃えたアンヨとシッポが変です
実は父さん昨夜はお仕事お泊り
今日のお昼頃帰る予定でした
母さん一人なので春ちゃんいると心強い
嬉しい事に父さんに許可を得て
一晩春ちゃんと寝れる事になっていました
御布団敷こうと思って押し入れ開けたら 父さんのお布団が上だったので父さんのお布団で寝ることにしました。
準備をし電気を消したら
現れました
母さんのお布団に入って最初は添い寝
夜中に重いと思ったら お布団の上で
今度は何か冷たい?? と思ったら
春ちゃん冷たいお鼻を母さんのホッペに当てて
お布団の中に入り端っこのほうで朝まで寝ていました
自然に目がさめたのが8時
夜 でしたが 良いお天気そう
昨夜塩抜きで水に入れていたお肉を取り出し
乾燥の準備
そして生徒さんから「作ってください」とお願いされた分のお肉の漬け込みをしました。
このお肉は来週燻製予定
父さんも泊りから 11時頃帰り
お家の後片付けのお手伝いを
*昨日から頼んでいました。
キッチンのワゴンや冷蔵庫を出して 掃除
掃除が終わり 電気オーブンのアースを入れるのに
喧嘩になりました
父さん思うように行かないと イライラし声もだんだん大きくなって
言葉も強くなるんです
何ででしょうか??
脳の中に変な虫がいるのかも
この後も色々
少し手伝ったら を飲むと言い出した父さん
チャリで を買いに行き
それからは 座ったきりでした
キッチンのお写真載せたかったのですが
まだまだ後片付けが出来ていません
明日は両家集まっての新年会なので とにかく適当に収める事にしました
こまごました物が上手くおさまらなくて
まだまだ時間がかかりそうです
お肉の乾燥も終わり いよいよ燻製
今回は さくらのチップ
そして温度は70℃
時間は10時間前後を予定
父さんほろ酔い気分で
燻製の管理は率先してやっていましたよ
途中チャリでチップも買いに島忠にも行きましたし
好きなんですね! きっと
春ちゃんは このバタバタしている中
ハウスで見学
母さん今日もクタクタで
今夜は我が家で夕飯なので 合間に簡単なものを
雑穀米と とろろ
要するに麦とろでした
何となく21時近くに一段落(と言ってもまだまだですが)
春ちゃんは今夜は本宅に行くと言うので
送っていきました
ばあちゃんまた具合悪くならなければ良いけど
父さんが面倒をみた燻製
21時ちょっとに終了しました。
出来立てのホヤホヤ~~
少しお味見
今回もスパイシーにしなかったので柔らかいお味です
一晩置くとまた味が変わります
明日は父さんの両親・弟一家・母さんち一家 それと春ちゃん
で恒例の新年会
いつの間にか恒例になっちゃいました
MENUは簡単にします
父さんのお母さんが胃腸がイマイチ調子悪いとかで・・・
ハリハリ鍋 に
青森から の ホタテ君(お刺身にします)
ナマコちゃん
お刺身
ちょ~~簡単で行きます
ちょっと今日腰を ギクッ とした母さんなので
この辺でもうしますね。