goo blog サービス終了のお知らせ 

今日はバスで / 昨日の続き

2011-04-04 | 飼い主お出かけ

 良いお天気です

先ずは今日の事から


今日は早起き父さんの日

4時起き

それなのに 白い物体に早々と起こされ

パタパタ攻撃じゃなく  ペチャペチャ攻撃で

ペチャペチャ攻撃は 足? 顔? その辺りを ずっと舐めて

その音で目が覚めた母さん

ここ数日 春ちゃん どこかがカユカユ

暖かくなると始まる カユカユ

昨日は唇を掻きそんじて 唇周りは血だらけ

そのほか背中?も 痒いらしく たまにうねうねし


このような下品な格好で




ブツブツも出てきた春ちゃんです

春ですね~   ボコボコの季節到来です


痒がるので そろそろ病院行きかな~



上の下品な格好は 早起き父さんで一緒に起きで 直ぐカユカユが始まった春ちゃんです


父さん送り出し 少し仮眠


今日午前中は 小春亭の材料の買い物に行く予定

10時に春ちゃんを本宅にお願いし



バスに乗り また例の場所へ




そうそう 栃木に行ったとき コンビニの色が変?? って 書きましたが


こちらも変な色になっていました



国道にあるマック

塗装途中?? かと思いましたが もしかしましたら・・・


数日前 コンビニの色が茶色い とテレビで

母さんが地方で見た色と同じ

何の意味があるのかとお思いましたら 美観を損なわないように! と あのような地味な色に・・ だと知りました

このマックもそうなのでしょうか?

目的地到着


またこちらへ

チャリで行けばいいのでしょうか まだちょっとフラフラするのでチャリは怖い


やっぱり安い! OK


レジに並び・・・

忘れました

こちらはレジ袋 無しのお店でした

車じゃないので 段ボールってわけにもいかず

仕方なく6円払い 袋を



相変わらずどこかが抜けている母さんです

またバス停まで

帰りはもう一つ先のバス停から乗ることに


その奥に なんだかいい感じの場所が

ちょっと寄り道

 あの緑のところ





ここだったのですね

池上梅園

ちょっと寄ってみようと



残念なことに 本日定休日でした

また今度


バスに乗り 本宅により春ちゃんを連れて


小春亭の前に お部屋の掃除

春ちゃんは外に出たいと言うので 外でお昼寝

 

 

 

 

ちょっと離れたところで熟睡していましたが


場所移動



やっぱり 母さんがみえていないといけません

満足したら




今夜は 部屋の中は花粉がすごいかもしれません


スギ花粉もあともう少しの辛抱ですね



お掃除も済んで バイトのおばちゃんがやってきましたので

小春亭開始


小春亭のお菓子も作って 小春亭も早く商品UPしませんと

4月頃と言いながら まだUPできずにいます



ここからは昨日の続き


ニッポン放送にラジオを届け 次は 父さんが行きたいと言うお店へ

 A&F

松坂屋の地下にあります


銀座方面へ



 こちらに寄り道をし


 こんなところに 岡本太郎の作品が

と言っても 何度もここは通っているのですが 今まで気にもしなかった




この交差点で 




本人がいらっしゃるのか? きょろきょろしましたが

白い手袋しか見えませんでした







そうそう 銀座は歩行者天国


 松坂屋方面へ



銀座もいたるところで募金活動

この先でも大きな声が聞こえてきました


 
慶応 早稲田 明治 のラグビー部の方たちのようでした


松坂屋到着



 A&Fへ

久しぶりのデパート


気が付いたのは  中● の方が居ない

あれだけ聞こえてきた 中●語が聞こえ無い

御客さんは 以前のように 日本人ばかりでした

A&Fをみて 次の場所へ


その前に

母さん甘いものが無性に食べたくて

父さんにお付き合いをお願いしましたら  嫌~な顔をされ

「おれ コーヒーが飲みたい」

父さんは絶対 甘いものが食べたいはず!

ですが

4月の健康診断のため 我慢しているみたい

でも どうしても餡子物が食べたい母さん

仕方なくお付き合いした父さん



 
若松

老舗の甘味処


母さんはいつもは別のお店に


気になっていましたが 昨日初めて若松へ


珈琲 と言っていた父さんは

良い物を見つけ  それに

 




節電のせい?  

なんだか下水臭くて 

ビルの空調も控えめなのかな?

ちょっと残念



母さんは 餡子物 



粟ぜんざい


父さんは こちら




こりゃ~いいわ~

ところてん

ダイエットに最高です!



甘いものを食べスッキリした母さん


次のお店へ


の前に また寄り道


昨年買った 団扇の団扇掛けを探していましたので

 
鳩居堂 へ

確か こちらでいろいろな団扇を扱っているので・・



残念なことに 季節ものなのか?  それらしき商品は見当たらず

次の場所へ

の前に



鳩居堂の前に お釈迦様が

 
お釈迦様の誕生日 4月8日には 甘茶を・・




お祈りしました


 木村屋の前には多くのお客さん


あんぱん買うのかな?みなさん

そのお店の先に


何かの取材


目的地に行く前に また寄り道

 
松屋



久しぶりの松屋


こちらにも 団扇掛けは無く

食器売り場をみて 目の保養をし


今度はハンズへ

 

この続きは明日へ