まったくも~ この余震の回数! 電車に乗るのがちょっとなのでバスで三茶へ 帰りに二子玉のriseへ

2011-04-12 | 飼い主お出かけ

  ま~ま~良いお天気

 

昨日の夕方~の強い地震 頻繁過ぎて

21時頃なんか 数分おきに地震のお知らせ

 

ポ~ンポ~ン テレビと  キュッキュッ 携帯  から


あれが鳴ると 

春もあの音が鳴ると大慌て


とにかくひどかった昨晩です

今日からお仕事の父さんは 早起き父さんの日

お昼で帰ってくるそう


父さん送り出し 母さんはお出かけなので それまで台所の掃除とお教室の準備

テレビをつけましたら  また  ポ~ンポ~ン  

直ぐ春を呼び(春はこの時 禁断の和室で熟睡中)

ところが 春ちゃん あまりに頻繁で 慣れてきたのか?  呼んでもすぐ起きず

強く呼んでやっと着た春ちゃんに首輪

窓開けて

間もなく揺ら揺ら 結構揺れました

もう嫌になっちゃいますね

こうも頻繁だと


出かけるのどうしよう??  ちょっと揺れたので悩んだ母さん

春は本宅に預けていくのですが 
こうも頻繁に余震があると 本宅も春を預けられ 心配だろうし・・・


地震で何が悩むって  春をどう守るか??  ばあちゃんはとても心配しています


休もうか? どうしようか??


それ以来揺れを強く感じる余震は減ったので 予定通り出かけることに


電車に乗るのですが 途中から地下に

それもなんだか怖い


という事で 本日はバスで行くことにしました


目的地は 三茶

三茶へのバスは 通院で利用していたので


久しぶりのバスの旅

いつもより30分早く本宅に春を預け

田園調布まで 

そこからバス

田園調布まで電車だったら そこまでに何があっても歩いて帰ってこれます





この建物は 昔の田園調布駅

懐かしいです

今は外に展示しています

この向こう側には 薔薇の咲く噴水があって その向こうは

 



イチョウ並木の手前に桜

 









これくらい空が青いと桜も綺麗に見えます

9時55分頃のバスに乗る予定


奥のほうにバスが停車していましたので そのバスへ

多分予定のバスより早い時間のバス

環八に出て 自由が丘を通り抜け 八代亜紀さんの家の前を通って 病院と駒沢公園の前を通って 246へ



20分ちょっとの予定ですが 父さんに聞いたら 「道が混むと大変だよ!」 と


ですので 早めに家を出ました


あっという間に

三茶到着

10時15分

時間を潰しませんと~


近所のATMはお休みが多いので まずは銀行へ

その隣にある



ドンキホーテもぶらぶら見て


少し目的地近くへ移動




電車はこの辺りは地下を走るので バスで行きましたが

この 高速も気になるんです

これが倒れたら..  って 思っちゃいますね



次の 田園調布→渋谷のバスも来ました

多分 3本後でも間に合ったかも


まだ少し時間があるので 西友をみてから
目的地に行きました

 中  一度  ポ~ンポ~ン  って アイフォンの方の

またか~


そう揺れませんでしたので 安心


今日は お昼に終わる父さんと待ち合わせしていたので 
試食はせず お持ち帰りで

13時30分過ぎに自由が丘あたりに着けばよし!

ちょっと時間が早いので

帰りは ドキドキしますが 電車で二子玉へ

先日 東急がOpen

フードショーが入っているので そちらで材料を買って帰る事にしました

どのようなところか?

不景気と言われるこの時代に 東急さん頑張りました


二子玉の改札を出たら 目の前




右手奥は バスターミナル




時間も無いので地下へ



10分ほどしか時間がありません

大急ぎでささっとみて 買い物

魚売り場に 良い物見っけ

そちらも買って

丁度父さんが仕事が終わるであろう時間になり を送ろうと携帯を見ましたら

父さんから

開いてみましたら「残業になったので18時22分まで仕事になりました」

お昼 何食べるんだろう?

返信しましたら

「398円の幕の内弁当を食べました」って

コンビニ弁当


父さん結婚してから 初めてお昼にコンビニ弁当を食べました

それがコレ



可哀そうな父さん

胸焼けしそうです

そうなると 急いで帰らなくてもいいし 母さんもお昼食べないと・・・

荷物も多いし

食べて帰ろう~

生ものがあるので さっと食べられるものを

イートインコーナーで済ませることに 

何を食べたかと言いますと


398の父さんには申し訳ございませんが


海鮮丼を

 
築地 すし富 と言うお店

 
二子玉店


1月に近所のひどいお寿司を食べて以来 遠ざかっていたお寿司

 




つきじ  と言うMENU  1700円 


ちゃんとしたお寿司屋さんなので 普通に美味しかったです


お昼も済ませ 少しだけ上の階の雑貨屋さんをみて帰る事に

さっと見て帰る事に













 
rise


この雰囲気どこかに似ている?? 

どこだろう? って 思ったら

みなとみらい の クイーンズスクエアーに

上の階の洋服屋さんなんか 雰囲気が似ています


地下のフードショーもどこかに似ている?? 

新宿伊勢丹の地下に少し似ています


今度はゆっくり買い物に行ってみようと思います


二子玉からも電車で


自由が丘で乗り換え 地元を通る電車のなかで

キュッキュッ と 皆さんのが一斉になりだし

でも みんな慣れっこになったのか そう慌てる人もなく

小学生の男の子なんか 余裕でお友達と


電車も止まることが無かったので 大したことが無く・・ かと思いましたが


後から 踊りの教室に行ったばあちゃんの話では 
結構揺れて ばあちゃんちょっとおかしくなったって

もう いつまで続くのか?

余震にしては 大きすぎて 多すぎる この毎日



地元の駅に到着し 明日の材料の足りないもの買い

帰りに春ちゃんを迎えに行くことにしていましたが あまりに荷物が多く 一度お家に帰り

春を迎えに

大喜びで母さんと出ましたが 途中でしたら  本宅に帰るって

いくら引っ張っても歩かないので また本宅へ

夕方こちらに来ました

そこで 記念写真

買ってきた生ものと



買ってきた生ものは




メヌケの アラ

「そろそろ メヌケの季節だね~ あら汁食べたいね~」と話していたばかり

こんなに立派な アラはめったに無いです

一パック 1980円

このサイズなら 満足

 


 

でっかいでしょう~~~~~~~~~

 

これを籠にいれ レジに行ったら レジの方が 「美味しそうですね~」って

「そうなんですよ~ こんなに良いサイズはなかなかないです 見かけるとつい買っちゃうんです」と母さん

東京の人は きっと あら炊き にするのでしょうが

我が家は あら汁に

ネギ 豆腐 ジャガイモ を入れ  その時の気分で 味噌か醤油で

 



鮮度も抜群

目玉2個   誰のもとへ行くのでしょうか?

 

今から楽しみです


母さん 一昨日からの歩き疲れがたたって

夕方1時間ほどお昼寝しちゃいました

今夜は 明日の支度を


これにて失礼いたします