今日は今年初めての味噌作り教室でした

2013-02-24 | ようこそ

    寒いね~

 

 

今日は東京マラソンでしたね

主人のいとこのご主人様とその次男坊が10キロに出るって

先日の法事で耳にしました


1度出ると翌年も~ に思う  東京マラソンらしいので 

来年も応募するのかな?


かなり寒かったですが お天気でよかったです

 

父さんはサラリーマンタイム出勤

それより少し早く起きて お弁当作って  朝ご飯を作って

父さんの準備をしながら ぼちぼちお教室の支度


そうそう  白い物体は 昨夜~ 本宅にお泊り願いました 


さ~て  父さん送り出し 準備本腰!

 

 

 

今年は 贅沢な配合のお味噌を作ります


それから 味噌を使ったものを

味噌カステラ と 味噌で頂くおしぼり蕎麦を


おしぼり蕎麦は 昨夜辛さをチェックしました 


長野県 坂城町  ねずみ大根で

東京ではめったに目にしないねずみ大根


普通の 辛み大根はありますが

 

 


箱売りなので 箱でお取り寄せ

 

 

 

 ねずみの様な大根でしょう

 

だから ねずみ大根と言うそうです

 

《ねずみ大根  一説には 江戸時代に長崎から薬用として伝来したと言われているそうで 古くから坂城町の一部地域で栽培されてます。
ねずみの様な尻尾が付いているから ねずみ大根 と呼ばれているそうです。 別名 中之条大根。  そして 昔から 鍬で耕せば火花が散るような小石まじりの畑  がこの大根の栽培に適しているそうで ほかの土地では 本来の味や形にならないそうです。》  と説明書きに

 

生だと辛いけど 火が入ると とても甘いねずみ大根です




大根も綺麗に洗って



お部屋の掃除もして


10時30分~スタート

 

まずは お味噌仕込み


 

 


完成~


 

それから カステラを焼いて



蕎麦打ち開始


今日は ささっと短い麺棒で打っていただきました

 

2人分くらいでしたら 短い麺棒でも十分伸ばせますよ

 

 


 

お蕎麦も出来上がり  茹で方を見て頂き  試食

 

 

 





ごめんなさい~


細かったり 太かったり~  いつもよりばらつきが




でも 綺麗にマシン出来るお蕎麦より 私は好き


汁の辛みが良いんですよ 

 

13時30分にはお教室も終了し  


少し後片付けをし  春ちゃんを迎えに本宅へ

 

 

春ちゃんは こちらにくると ひたすら寝る



お外に出たがっていたので カーテン開けてあげ  お部屋の中がポカポカ


納得した春ちゃんは いつもの場所で  

 

 

 

 

 





気持ちよさそうでしょう~

 


本宅のばあちゃんに手伝いに来てもらい 後片付けの続き

 

お日様が入っている間に 道具を干して

 



 



 

なんか ピカピカして綺麗でした


 

今年の味噌作り教室は 後 3回あります



そして 自宅分も 仕込みましょう

今日仕込んだ皆さんは 今年で3回目

来年も同じころ 味噌作りをしたいと



来年は 是非 今年仕込んだお味噌を一口でいいので 持ってきてくださいね


みんなのお味噌を食べ比べてみましょう