今日は6月26日(水)の事を書きます
早く書かないと忘れちゃう
この日は父さん釣りに行くのとやめました
雨が降りそうだから
少し遅めに起きたかな 8時ちょっと前
「ね~ 千葉に行こう!」
「何しに行くの?」
「アウトレット久しぶりに行ってみたい」
そんな会話だったか・・
OKが出ましたので
「じゃ~ せっかく行くんだから 道の駅にも行こうよ」
「どこの?」
「富楽里」
「え~ あそこまで! 今度にしようよ」
「今 父さんの好きな筍が出ていると思うよ。 買いに行こうって話していたでしょ」
そうしましたら ようやく
9時12分に出発
朝ご飯にお握り作って
お犬様は欠席よ
アクアラインあたりになったら 降り始めました
館山方面へ
鋸山も雲で隠れていました
今回は 道の駅から引き返すので 手前で下りて
到着
この道の駅は 母さんの好きな道の駅の上位に入ります
ここは ツバメが沢山来る道の駅
もうすぐ巣立ちですね~
御子達も立派なお姿に
このお花 販売していたのですが 青森に行くと雑草のようにあちらこちらに咲いていますね
夏休みの思い出です
さ~て 目的の筍を買いに 1階へ
これね 枇杷の種
種? 何にするの? と思いましたら
種でお酒を
杏酒みたいですね
筍 筍・・・・・
売っているのか? 確認取らずに行きましたが
たぶんあるはず・・
普通の筍が終わり 暑くなる頃出てくるんですよね
細長い筍
ありました!! これが父さんの大好物
真竹
いくつ買ったかな?
後程春ちゃんと記念写真撮ったのでその時数えてみましょう
そして こんなのも売っていました
う~~~~~~~~~ マンボウ
マンボウは食べたことが無いです
そして この辺りは枇杷が有名
産地でも 高い枇杷です
買い物をすませ
頭上にはツバメがいっぱい
車に戻り 祭り寿司を
久しぶりのアウトレットへ
雨はだんだん強くなり
お気に入りのお店だけ見て
2時前に帰りました
早っ
そして 大急ぎで晩御飯の支度
例の真竹を茹でないと
そ の 前 に
記念写真ですね
どうだ
写真撮影が終わり
背中の筍を取り除いて
でも 横にも前にも筍があるから
動けなくなった春ちゃんでした
茹でて皮をむいて
この筍は 糠を入れなくていいんですよ
ただ茹でるだけ
時間が無いので父さんにも手伝ってもらいました
この日はわかめと
美味しい晩御飯でした
後は 5月の千倉の話も途中ですね
早く書かなくちゃ