5月15日高家神社の御話し その3

2013-07-23 | 飼い主お出かけ

             暑かったね~~ 

 

今日は15時頃からものすごい雨と雷 


春ちゃんは本宅にいましたが 空が怪しくなってきたので つれてきました


そして間もなく父さん帰宅


大雨  ものすごい雷  になりました

 

春ちゃん怖くて




避難していました

 

 

不安定なお天気ですね

 

 

帰ってきた主人  

 

同じに帰ってきた職場の先輩が 蒲田で買い物  そこからバスで帰宅


そのバスが・・・


東急線  停電の為 踏切開かず


1時間ちょっとバスにいたそうです

 

父さんは すでに      

 


のんびりしている時に  「まだバスの中  踏切が開かず・・・」


 

無時に・・ のメールが来たのが1時間ちょっと経ってから

 


大変でしたね


それくらいのゲリラ豪雨   多摩川も増水  目黒川もあとちょっとで


東横線も止まり  池上線 多摩川線も停電で停まり  新幹線も止り・・・・・


とにかくすごかったです


雨がやみ  ヒキちゃんが気になり まだ明るい頃外にでましたら

 

「ね~ね~  ダブルヒキちゃん」

 

どうやら あまりの雨に ヒキちゃん出てきたようです

明るいのに

 

 


1匹は再びお家の中に戻ろうとしていました

 

 

 

 

もう一匹は 左の方へ移動

 

 

 

 

 

久しぶりの2匹で嬉しかった父さんでした

 

 




さて あっという間に3か月がすぎちゃいました


5月15日(水)高家神社に行った日のつづきを書きます

 


5月15日(水) 毎年恒例の高家神社 春の例大祭 17日に行くことが出来ず

15日(水)に会長抜きで行くことにしました


休みがとりにくい会社なので残念です

 


先ずは その1  その2 を添付

 

  その1    その2

 

 

道の駅を後に

 

千倉へ 

 

 

 

 

 

 

 

この踏切を渡り

 

 

 

 

 突き当りを右

 

 

長閑な街です

 

 

 この看板の所を右に入り

 

 

 

 

 

 

 

 

 到着


寄り道しないで 飛ばす人ですと わが家から1時間ちょっとですね

 

わが家は のんびり走り 寄り道するので  もっとかかります

 

 

 

 

 

 

 

 

この神社は 静かな時に行くのが好き



落ち着きます

 

昨年1年お世話になりましたお札を返します

 

 

 

 


 

それでね

 

昨年は確かなかった 看板

 

 

 

 

こんなのが出来ました



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何度行っても 落ち着く神社ですね

 

 

 

 

 

 

 

 いつも例大祭の日にいけたのに  今年は残念・・・

巫女様の舞いも見る事が出来ませんね


 

 

 

 

 

今年もお札を頂き  お醤油を買って


 

高家神社を後にしました

 

 

巫女様に連絡して・・  と思いましたら アドレスが変わってしまい連絡が付かず


神社の方にメッセージを


ちゃんと伝えてくださり 後日巫女様よりメールを頂きました

 

 

またお目にかかれますこと楽しみに

 

 

後 1話  5月15日のお話は続きます