ちょっとムシムシ
今日はお休みの父さんですが 昨日 でしたので 多摩川の釣りは中止にしたって
ゆっくり起きるかと思ったら
やっぱり早く目が覚めちゃって
隣でうるさい
5時前から起きていたかも
今日の予定は ばあちゃん2号宅にお届け物 それから日曜日のベト飯会の買い物
10時前にばあちゃん2号宅へ
帰ってきて ばあちゃんも連れて コーナン行って 買い物
大急ぎでまわっても家に帰るのは13時過ぎになりました
父さんは
母さんは
ぼちぼち下準備です
日曜日のお食事会の前日が自宅教室
下準備を万全で
こんな1日でした
今日も千倉の御話しを書きます
忘れないうちに書かないと
父さん 昨日のブログをみて 鼻で笑っていました
なんでかと思ったら 「今頃 書いてる」って
ちゃんと終わらせます!
12013年5月15日(水)
高家神社を後に
この日は 珍しく帰りはどこにも寄らず帰ると
父さん早く帰って飲みたくてね
時間が遅くなると飲めないので
飲むことを重要視して1日を考えるようになってきた父さん
の子は
なんだな~ って 思いますよ
高家神社を出発し 父さんに1つお願いを
昨年 一昨年 行くことが出来なかった 高家神社すぐそばの カフェに行きたいって
手づくりパンの販売もしているとHPで拝見しました
お店の名前は Horne Caf ́e オルネカフェ
場所は2度ほど行っていますので
高家神社からすぐです
このアパートみたいな建物の2階です
2回空振りだったので 今回こそは!!
期待し 二階をみましたら
やってますね~
ドアが開いています
お店の中へ
シンプル
そして 素敵
お店の方に許可を得て写真を撮りました
こう言うお店いいでしょう~
母さんもこう言うお店がやりたいですね
小さくていいのです
ひっそり
そして お店に入るとホッとできて
パンを何種類か買いました
アクアラインへ
内房に向かう1本道に 気になるお店があったのですよ
パン の看板を 行きに見つけました
父さんにそこにも寄ってみらうことに
こんなところにお店・・・
誰が買いに来るの?
って 思うような場所ですよ
ビックリします!
お店の敷地に車で入り
お店の名前は 橋本屋製パン店
恐る恐る中をのぞくと
なんかすごいぞ
すごいパンがずらりと お洒落に 並んでるじゃないですか
こんな場所に こんなに素敵なパン屋さん
でも・・
東京だったら買う人が沢山いると思うけど ここで・・・ って 思うような場所
ハンサムな御主人と 素敵な奥様 (ご夫婦だと思います) お二人でお店を
色々買いましたが あんぱんを車で
美味しかったです
そして 内房へ
その手前に ものすごく直角な
几帳面な方が剪定したのでしょうか?
さ~帰ります
今日はここまで
後1回で終わります