?
今日は 遅めサラリーマン出勤父さん
8時半起床
なのに
早起き習慣 4時に目が覚めちゃった母さんです
これは一生続くかもね 父さん仕事辞めても
この前の研修旅行の朝の話・・
父さんの職場の皆様も 同じく 早起き習慣だって言うのを知って
びっくりしました 職業病かしら
同じような仕事の人は 宿直の時の朝は
ベッドが持ち上がって強制的に起きるようになっている
ってところもあるのを見たことがあります
それは凄すぎる!
そう言えば 昨日から 夜中に目が覚めることがなくなった
まだ2日だけど
その事は後程書くかもしれません
今朝は 昨日途中まで火を入れていた小豆を煮て
出遅れましたが おはぎ作りの朝でした
今回はいつもより少な目に
あとは やらなくてはいけない事があるので
1つ1つきちんとこなしていかなくちゃ
10月のレシピも作らないといけない
どれくらい暑いか? まだはっきり答えが出ない気候だから
様子をみて 作るもの考えないといけませんね
ほんと 難しくなってきました 地球が
そして そろそろ 涼しくなってきたようなので(まだ暑い日がありそうだけど)
お友達とごはん食べに行ったり 行かないでいた習い事もスタートしたり
止まっていたことを動かして行こうかな~ って思っています
とにかく暑すぎて そして 色々あって 今年の夏は 何をするにも でしたからね
あっ 庭の木も切るのを先延ばしにしていました 暑すぎて
それもやらないと(やるのは父さんだけどね)
では 吉田のうどん旅の続きを書きます
2日目
小林鶏卵で卵買って
なんと!
2日目は おうどん食べに行かない事にしました
そろそろ 美味しいお店が手詰まりになりそう
(まだ美味しいお店はあると思うけど そうでもないお店が続きそう)
最近は お気に入りと 新しいお店 組みあわせて行くことが増えてきた
なので この時は お昼は別のお店へ行くことにしました
候補は
小田原の友栄(母さんが行きたかった)
もう1軒は 御殿場のお店(2人して気になっていたお店)
御殿場に向かう前に 卵買って
お水を汲みに 鳴沢へ
お水を汲んで
鳴沢と言えば トウモロコシ
これも買って帰るのを楽しみにしていましたら
え~~~~~~~
売り切れ!!
そう言えば 昨年も 残り僅か だったのを思い出した
買えない・・・
がっかりしてたら トウモロコシの籠を持った農家さんらしき人が
補充しにきました
いいタイミング
赤いトウモロコシも買って
御殿場へ向かいました
これも気になったけど 買わなかった
御殿場へは 11時半頃までには到着したい
お昼御飯のお店が混むかもしれないからね
良い感じに到着
いつものお店
こちらでお買い物
前回は 水曜日で 定休日でした
お惣菜を買って
お昼御飯のお店へ移動
ここから数分のところにあります