華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

犬、夕闇に溶ける

2019年04月16日 18時44分33秒 | ワンコ
今日のかーちゃんとの散歩は夕方の海。



歩いて、走って、泳いで、戯れて。

楽しかったかな。



コメント

久しぶりに腹が立った

2019年04月15日 23時32分29秒 | Weblog
昨夜はまた少し夜更かしをしてしまった。そして今朝はチャーリーが私に体重をかけて寝ていて、うっかり7時前に目覚めてしまい、二度寝できなかった。睡眠時間5時間弱(Fitbit調べ)。悲しい。
しばらくベッドで粘ってからお散歩へ。

今日はお天気が良かったので洗濯物は2回転。掃除もした。台所はDに任せることにしてお昼前から本を読んでいた。ベッドで読んでいるとワンコたちが隣で爆睡。そのうち私も疲れて少し寝てしまっていた。パワーナップ。おかげでスッキリ。身支度をして仕事へ。

さて。
先日少し触れた幻聴とせん妄を持つ患者さん。ドクターが鎮静剤を処方したので週末は実に静かだった。というか静かすぎた。患者さんの状況を踏まえて進言するのも看護師の仕事。私は鎮静剤の用量が大きすぎると判断したので、用量と頻度の見直しをお願いしていおいた。
そしたら。
何を思ったのかドクターが昨日、鎮静剤すべてをストップ。その結果、患者さん、本日絶好調。

出社した時点で患者さんは混乱を極めており、午前スタッフの手を煩わせていた。なんでやねーん!と思って、ここ5日間担当していた私がドクターに直談判へ。
しかし。
何が悪かったのか知らないけど、ドクターは私の話をちゃんと聞こうとしない。挙句の果てに、どうも私が薬を処方して鎮静させてとお願いしているように受け取った。そんなわけがない。何度も説明しようとしたけど、今日このドクターはほかにも面倒くさい患者さんを抱えててんてこ舞い。もう私と話をすること自体拒否をして、担当の私をすっ飛ばして別の看護師に指示を出し始めた。チョーむかついた。

結局そのドクターが帰宅した後も患者さんは絶好調。なので今日のインチャージと相談の上、当直のドクターに連絡をして鎮静剤を処方してもらった。その際、上記のドクターが鎮静剤をいきなり全部ストップさせたことも全部報告してやった。当直のドクターが先輩にあたるからさ。当直のドクターが特に何か言うとも思わないけど、あまりの態度に腹が立ったのでぶちまけてやった。
ついでに書いたら、鎮静剤や痛み止めの処方、もしくは停止ってわりと重要なことなので、きちんと記録しておく必要がある。なのに上記のドクターは今回の鎮静剤の停止について一言も書いてない。なので一見すると誰が何をしたのかわからない状態。全部データ化されている患者さん別の薬一覧を見たら誰がいつどうしたのかわかるのだけど、それはいちいちデータを振り返って探さなくてはならない。私はこのドクターはわざと何も記録をしてないと踏んでいる。経験が低いドクターは責任を取るのが怖くて危険ドラッグの処方や変更を嫌うからね。

このドクターとのゴタゴタがシフトの最初で、そして午後~夜までわめき続けた患者さんを看ていたこともあって、肉体的よりも精神的に疲れた。6連勤が終わって、明日明後日と休めることが本当にうれしい。

今夜もDリムジンで帰宅。
明日は休みなので少し夜更かしをしている。というかいまだに少しカッカしているのかもしれない。寝るけどさ。
明日は先輩とモーニングを食べに行き、午後からはDと買い物の予定。先日も買い物へ行こうと言っていかなかった。明日はどうなるかな?

寝よっと。
コメント

秋晴れを堪能する犬

2019年04月15日 10時47分04秒 | ワンコ
今朝もステキな秋晴れ。真夏には行こうと思えなかった海なのに、ちょっと涼しくなった今なら行きたくなる不思議。

お嬢さまたちは遊泳にドロケイにと大はしゃぎ。



ペッパが隠れてるの見えるかしら?


今日もよく走ったね。
コメント

久々のカフェ・ガリレオ

2019年04月14日 23時56分57秒 | Weblog
今朝、犬ブログを忘れていた。
なので一枚だけ。
テイクアウトのコーヒーを待っている間の一枚。



ここに来たら待たなくてはいけないということを学習したらしく、おとなしく待つようになった。犬って賢い。

昨夜も頑張って(?)早く寝たので、今朝も目覚めは良かった。6時間以上眠れると体が楽。
今日の散歩は住宅街。仮に同じ一時間歩いても、海に連れて行ったら帰ってから洗って、体を拭いて、とやっていたら1時間以上はかかる。今日はやりたいことがあったので住宅街の散歩。
犬にご飯をあたえて、そしてやろうと思っていたことに着手。それは久々のスィーツづくり。

数年前は本当にいろいろと挑戦したもんやけど、このところトンとやってない。振舞う人がいなくなったってのもあるけど。私立病院時代の先輩・同僚は喜んで食べてくれたので作り甲斐があった。
今朝目覚めた時からなぜか思い立って、キャラメルスライスを作ろうと決めていた。多分戸袋にココナッツパウダーを見つけたからだと思う。
足りない食材を買って台所にこもる。キャラメルスライスを作ると同時に、夕食用にお芋さん消費メニューとして肉じゃがコロッケにも着手。時間は90分。まぁなんとかなるでしょうという時間割り。
私が料理を作るときは、ひとつしか鍋が乗らないカセットコンロを使用。我が家は電気コンロなんだけど、電気代がべらぼうに高いのでこういうことになっている。ただ今日はいくつかのことを並行してやるので4つある電気コンロを使用。2つを稼働させ、さらにオーブンも使って…と久々に“料理してます!”っていう感じだった。
時間通りに片付けまで終わり、お弁当も作った。ただキャラメルスライスは冷え切らず、チョコレートが固まらなかったので職場には持っていけなかった。明日かな。

お仕事。
昨日と同じスタッフと同じ患者さん。週末らしいゆっくりとしたシフトだった。今日で勤務5日目。忙しくなくて助かったわ。
明日もまた仕事。6日目。仮病で休んでやろうか?という誘惑がちらついている。だって単純にしんどいもの。
5月のシフトが出たけど、なぜか6連勤をたくさんもらっている。理由は知らない。普段希望は全然出さないけど、これが続くようなら希望を出した方がいいのかしらね。
ちなみに7連勤までは法律だか条例で認められている。有休を使わずにまとまった休みが欲しいスタッフは、7連勤の希望を出して4連休とか取っている。7連勤。できなくはないけどやりたくないわー。5日間で充分。

今日もDリムジンで帰宅。
早く寝ると朝が楽だとわかっているんだけど、疲れてくると帰ってから動きたくなくなる。そして頭を使わないですむ動画鑑賞を無駄に続けたりしている。今もソファでくつろいでいて、もう日付は変わってしまった。あぁいかんなぁ。

そういえば新しくドラマが始まり、いくつか見たいものがある。また時間を取らないと。テレビっ子じゃなかったけど、今は本当にこんな時間が癒し。

寝よう。そして明日の朝はドラマを見よう。
コメント

きれいな老け方を考える

2019年04月13日 23時09分26秒 | Weblog
昨日は早起きだった上に濃密な一日を過ごしたので、夜更かしは不可能だった。ブログを書き終えた後ベッドに向かい、数独を始めたけどいちゲームを解き終えることなく眠りに落ちた。早かったな~。
今朝は8時までぐっすり。Fitbit調べによると7時間プラス寝ていた。スッキリしたわ~。

起きてからいつもの通り散歩へ。天気が良かったので海へ。犬がたくさんいて、うちの犬たちにはいい刺激になったみたい。
帰って水洗い、庭掃除、ご飯を食べさせてから自分のブランチ。夕食用に鮭を焼いて、身支度をして仕事へ。

今日もポート3で勤務。
退院と問題が見つかって検査のために大型病院へと送った搬送された患者さん計3名がいたので、ポート3の患者数は12名。そこに3名の看護師。そして週末。バーゲンシフトだった。ゆっくり座るっていうような時間はシフトの終わりまでなかったけど、それでも何かに追われてバタバタするようなことはなかった。忙しかった昨日とは大違いやわ。
明日も同じスタッフとポート3に入る予定。いいシフトになるのを願うばかり。

帰宅。
家に帰るのはだいたい10時半前後。今、モーレツにお腹が空いている。夕食は鮭の切り身、レタス、白ご飯とみそ汁だった。食べ終わった時点でまだお腹に余地。そして案の定、今はさらに空腹。先ほどから冷蔵庫を開けたり閉めたりしている。でもつまみ食いできるようなものは何もないので、あきらめてソファに戻ることを繰り返している。
実は日本に帰ってまた体重を増やしてきた。11月に帰った時に増やした体重をまだ戻していないというのにこの体たらく。怖くて体重は図ってないけど、ユニフォームがきついし、また同僚にも「キテるね~」と言われるぐらいなので増えているんだろう。
だからこの空腹の乗り越えるべき。そして明日の朝ご飯を楽しむべき。なんだけど、まぁつらいわね。

こんなときは寝るに限る。というか寝る体制に入ろう。そして数独で空腹を紛らわすとしよう。頑張れ、私。

ところで全然話は変わるのだけど。
B'zが好きで、インスタ等はフォローしている。そしたら先日、松本さんとエアロスミスのジョー・ペリーの2ショットが載った。ジョー・ペリーが年を取っててビックリ。そしてよく見たら松本さんもやっぱりそこそこ年に見える。でも当たり前なのよね~、自分も年を取ってるんだし。エアロにはまっていたのは二十歳前後。もう四半世紀ほど前の話。そりゃ老けもするわい。2人とも格好いいけどね。

美しく年をとりたいと思うのだけど、そのためにはやっぱり太らないことだとしみじみ思う。そろそろダイエット熱が高まってきた。本腰入れるとするかのぅ。
コメント

お祝いされる犬

2019年04月13日 10時57分25秒 | ワンコ
お誕生日翌日の好天。

海でしょ。

まずはチャーリーがペッパの努力を奪い取るところから。


ペピコ、行きます。
ガンバレー。


取った。帰る。
チャリコ、行きます。


小枝、取る。


あげない。
取る。


取られた…。
取ったどー。


かーちゃん、次投げて。
ハー、疲れた。

今日もよく泳ぎました。


ちなみに朝ごはんはラム生肉。

早くして。
カメラ嫌い。でもお肉欲しいから待つ。

はいどーぞ。


アタシの‼︎
お肉、食べる。

秒でなくなった…。

これにてお誕生日フィーバー終了。
明日から通常運転。
コメント

濃度高し

2019年04月12日 22時36分42秒 | Weblog
今日は久々の午前シフト。
昨夜は早めに布団に入り、寝る体制へ。目標の6時間は無理だったけど、それに近いぐらいは眠れたので良かった(Fitbit調べ)。ちゃんと眠れると早起きはそんなにきつくないのよね。

今日もポート3で勤務。
15名の患者さんを4名で担当。いつもより1人多いのだけど、これはポート3が一気に重たくなったから。
もともとやや重ための人がいたんだけど、1人だけだったのでなんとかなっていた。しかし昨日来た新規入院の1人がめちゃくちゃ重い。肥満。そして歩かない、動かない。お世話をするのは最低でも2人、特別なことがあると3~4名は必要になる。またもう1人が介助付きで歩けるぐらいに回復していたのに、昨日今日あたりからまた逆戻り。歩くどころか立つのもやっと。やや混乱しており、自分ができることとできないことがわかっていないため、介助も何かと難しくなってきた。
そんな感じなので4人いてもてんてこ舞い。座って椅子を温める暇もなく、ずっと何かをやっていた。
ただ、そういうのは私は嫌いではない。適度に忙しい方が時間が経つし。私が午前シフトを希望しないのはひとえに早起きが嫌いだから。そうじゃなければこのぐらい忙しい方が私は好き。

シフトが終わるころには疲れてヨレヨレになっていたど、無事にちゃんとしたケアができたと思う。良かった良かった。

帰宅。
夕方から先輩の誕生日パーティがあったので、簡単に身支度をして、時間まではじっとして過ごした。寝ようと努力したけど、ウトウトしたらDか犬に起こされるの繰り返しだったので結局起きていた。

そしてパーティへ。我が家から徒歩10分程度の場所にあるレストラン。
誕生日パーティはサプライズ。先輩は7時に来ることになっていたので、ほかの人は6時半に集合。先輩の人気を示すように、たくさんの人が来ていた。
7時に先輩登場。サプライズは無事に成功し、たくさんの笑顔があふれるパーティーとなった。
先輩は私立病院時代の先輩。なのでお祝いに来ていた人のほとんどがその職場から。私は知らない顔もあったけど、懐かしい人にも会えて、楽しく過ごさせてもらった。ありがたや。

帰宅。今に至る。
早起きの上、濃度の高い一日を過ごして、もうだいぶ眠い。これを書きあげたらベッドに行く。即寝の予感。

また明日から午後シフト。あと3日。頑張らねばだ。
コメント

2歳になったワン

2019年04月12日 21時48分50秒 | ワンコ
本日、お嬢さまたちの誕生日。

おめかしして写真撮影。


アタシは何をしても美しい。


かーちゃんの自己満足になんて付き合ってられない。

この日のために帽子を買っていたけど、嫌がって2匹揃っての撮影は無理だった。


お誕生日おめでとう。ちょっといいお肉食べようね❤️
コメント

ドライなナースなんです

2019年04月11日 22時05分54秒 | Weblog
本日イレギュラーシフト。出勤はいつもより少し早め。
なので少し早く起きて犬の散歩。ブランチを食べて、お弁当を作って、身支度をしたらもう仕事に行く時間。

イレギュラーシフトの時は、午後のシフトが始まるまでの2時間は病棟全体のアシスト。午前スタッフが間に合ってない作業を手伝ったり、ナースコールに応えたり。今日は新規入院がやってきたので、その手続きをやっていた。

午後からはポート3で勤務。昨日と同じ患者さん3名と新規入院2名を担当。
仕事を早く始めるということは、通常より早く終わるということでもある。10時半に終わるシフトが今日は8時半で終了。当然作業は前倒しでやっていく必要がある。投薬などは決まった時間にしかできないので、とにかくできることから片付けていった。通常シフトでもそうすりゃいいじゃんってことかもしれないけど、私個人の好みで、投薬を終えて患者さんをベッドに寝かせてからしたい作業もあるので、私はたいてい投薬が終わってから看護記録やその他のことをする。でも今日はさっさと片付けた。もし私が帰った後に何かが起きたら、残りのスタッフがやってくれるからね。
昨日幻聴により大興奮していた患者さんは、今日はそれが嘘だったかのような落ち着きを見せていた。相変わらずどこにいるのかなどは理解していないけど、昨日のように叫んだりすることはなく、午後からはずっと寝ていたし、食事の後も薬を飲んだらすぐに寝てしまった。助かったわ。
こういう患者さんを看ることは珍しくないので、面倒くせーな、と思いながらも作業していた。そしたら、昨日私が患者さんに怒鳴られている姿を見てかわいそうに思ったらしいほかの患者さんが今日、「昨日泣いてたよね」「今日は大丈夫?」と慰めに来てくれた。
まず泣いてない。そして面倒くさくは思うけど、これも仕事の一部なのでそこは割り切っている。
だけど多分この患者さん自身が、日頃目の当たりにしない光景を目にしてドラマチックになってしまったようで、ここはひとつワシがドジっ子看護師を慰めてやらにゃー!と男気を見せてくれたみたい。「看護師って結構ドライですよー」なんて心の中で思いながらも、ありがたくその厚意は受け取っておいた。

さて明日はどうなるかな。明日も静かだといいなぁ。

今夜の帰宅は8時半過ぎ。
Dはそれが何時であっても私が帰ったら寝る!と決めているかのように、9時前には寝室へと消えていき、今は高いびき。まぁいいけどね。

明日は久しぶりの午前シフト。本来は午後だったけど、明日の夜、先輩の誕生日パーティーにお呼ばれしているのでシフトを変わってもらった。早起きがつらくならないよう、もうベッドに向かうつもり。ベッドに入ってすぐに寝たら6時間以上は眠れるはず。これだけ眠れたらだいぶ楽でしょ。

数独に手を付けないようにしなくては。
コメント

食べるのもお仕事だワン

2019年04月11日 09時28分20秒 | ワンコ
ワンコにとって、寝ることと同じぐらい大事なお仕事。

食べること。

今朝は骨付きラム肉に取り組んでいる。


食べてるだけじゃなくてアゴも訓練中ってわかってる?


うぬぬ…骨からお肉離れない。

せめてお椀の中で食べてくれんかのう。あとの掃除が大変じゃ。

🌼🌸🌼🌸🌼

小さい頃は生肉を食べさせるとすぐにお腹がピーピーになっていたけど、もうすぐ2歳の今、胃腸が丈夫になったようで、排便に問題は見られなくなって来た。
ネットで調べたら生肉を与えることに賛否があるみたい。スーパーなどで、いわゆる店頭に出せなかった骨付きくず肉が犬用として売られているし、絶対ダメってわけではないようなので、とりあえず試しているところ。
犬の食事に関する探求は続く。
コメント