今日の仕事は午後から。
午前中は散歩、買い物、料理をして過ごした。
今日はお給料日だったんだけど、Dと話をして、今週から食費の上限を設定して節約生活を楽しむことにした。まぁ、現在一馬力と言うこともあるけど、それ以上に我が家はエンゲル係数が高い。外食も好きだしね。食べ同楽な私たちなので食費には頓着がなかったのだけど、節約もかねてダラダラ使うのをやめることにした。
今よりもっと貧乏だったころは恥ずかしくて人に言えないぐらいの予算でやりくりしていた。でもやりくりできてたんだよねぇ。そのころはテイクアウトのコーヒーやスーパーのオレンジジュースでさえも買うことをしなかった。外食は月に一回あるかないかやったし。あの頃のことを思うと、今はいい暮らしができてるわ。
もとい。
節約には自炊。なので今後は自炊を心掛けて行く。Dに頼むと予算度外視しそうなので、基本は私が台所に立つ予定。楽しみながら節約がモットー。次のお給料日までにお金が余れば外食もいいね、という感じ。楽しみだわ。
というわけで今日はバターチキンを作った。市販のソースを使うのだけど、ひと手間かけてマイルドに。なかなかおいしくできた。
午後からは仕事。久々にポート3で勤務。
なんというか、ワチャワチャしたシフトやった。
小さいことがいろいろあったけど、一番強烈だったのが患者さん。
この人は脳梗塞でうちに来てるんだけど、尿路感染症も患っており、現在せん妄の症状が出ている。時間、場所、入院の理由などがまったく理解できない。同時に自分の部屋の周りで人が走り回っているという幻聴もあるようで、夕食の後からずーっと叫び続けていた。私はポート3の患者さんをまだ把握しきれておらず、この患者さんの背景などがよくわかっていないのだけど、どうやら世代から考えてもかなりの高学歴で、常に人に従事され続けてきた模様。私たち看護師のこともまるで下僕か何かのように扱う。「ここは病院で、あなたは患者で、私は看護師だ」と説明するのだけど、その瞬間理解するだけですぐに忘れて元通り。また少し人種差別もあるようで、「これだから外国人は」的な態度を見せ、私の英語にもなんやかんやとコメントを付けてきた。
悪いのは病気であってこの人ではない。世代的に考えても人種差別が今よりもっと色濃かった時代の人なので、混乱している患者さんのコメントにいちいち反論したりもしない(日本をバカにされたときだけ「私の国を侮辱しないでください」と言い返した)。とはいえ、上から目線で「あなたの英語はまぁまぁよくってよ」みたいなことを言われると地味に疲れる。それがこの夕方から帰る直前までの数時間ずっと続いたので、シフトの終わりにはお腹いっぱいになっていた。
今日は6連勤初日。ずっとこの人と一緒かぁ~と思うと今からげんなり。めんどうくさーい。
というわけで帰宅した今、肉体より精神的に疲れている。こんな日は寝るに限る。
昨夜、アホな私はついつい数独に励んでしまい、また寝不足だった。今夜は寝るよ。体力ちゃんと回復させておかないとね。
ところで今日は涼しかった。この間の夏日から一気に秋。冷たい風が気持ちいいわ。
午前中は散歩、買い物、料理をして過ごした。
今日はお給料日だったんだけど、Dと話をして、今週から食費の上限を設定して節約生活を楽しむことにした。まぁ、現在一馬力と言うこともあるけど、それ以上に我が家はエンゲル係数が高い。外食も好きだしね。食べ同楽な私たちなので食費には頓着がなかったのだけど、節約もかねてダラダラ使うのをやめることにした。
今よりもっと貧乏だったころは恥ずかしくて人に言えないぐらいの予算でやりくりしていた。でもやりくりできてたんだよねぇ。そのころはテイクアウトのコーヒーやスーパーのオレンジジュースでさえも買うことをしなかった。外食は月に一回あるかないかやったし。あの頃のことを思うと、今はいい暮らしができてるわ。
もとい。
節約には自炊。なので今後は自炊を心掛けて行く。Dに頼むと予算度外視しそうなので、基本は私が台所に立つ予定。楽しみながら節約がモットー。次のお給料日までにお金が余れば外食もいいね、という感じ。楽しみだわ。
というわけで今日はバターチキンを作った。市販のソースを使うのだけど、ひと手間かけてマイルドに。なかなかおいしくできた。
午後からは仕事。久々にポート3で勤務。
なんというか、ワチャワチャしたシフトやった。
小さいことがいろいろあったけど、一番強烈だったのが患者さん。
この人は脳梗塞でうちに来てるんだけど、尿路感染症も患っており、現在せん妄の症状が出ている。時間、場所、入院の理由などがまったく理解できない。同時に自分の部屋の周りで人が走り回っているという幻聴もあるようで、夕食の後からずーっと叫び続けていた。私はポート3の患者さんをまだ把握しきれておらず、この患者さんの背景などがよくわかっていないのだけど、どうやら世代から考えてもかなりの高学歴で、常に人に従事され続けてきた模様。私たち看護師のこともまるで下僕か何かのように扱う。「ここは病院で、あなたは患者で、私は看護師だ」と説明するのだけど、その瞬間理解するだけですぐに忘れて元通り。また少し人種差別もあるようで、「これだから外国人は」的な態度を見せ、私の英語にもなんやかんやとコメントを付けてきた。
悪いのは病気であってこの人ではない。世代的に考えても人種差別が今よりもっと色濃かった時代の人なので、混乱している患者さんのコメントにいちいち反論したりもしない(日本をバカにされたときだけ「私の国を侮辱しないでください」と言い返した)。とはいえ、上から目線で「あなたの英語はまぁまぁよくってよ」みたいなことを言われると地味に疲れる。それがこの夕方から帰る直前までの数時間ずっと続いたので、シフトの終わりにはお腹いっぱいになっていた。
今日は6連勤初日。ずっとこの人と一緒かぁ~と思うと今からげんなり。めんどうくさーい。
というわけで帰宅した今、肉体より精神的に疲れている。こんな日は寝るに限る。
昨夜、アホな私はついつい数独に励んでしまい、また寝不足だった。今夜は寝るよ。体力ちゃんと回復させておかないとね。
ところで今日は涼しかった。この間の夏日から一気に秋。冷たい風が気持ちいいわ。