goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

UFO学元年

2008年05月31日 | Weblog
1947年6月24日午後2時ワシントン州レイニア山上空2900メートル付近で遭遇した9個の物体。それはコーヒーカップの受け皿を向かい合わせ重ねたようだった。ケネス・アーノルドの目撃したこの物体は「空飛ぶ受け皿」=フライング・ソーサーはその後UFOの代名詞となった。
同じ年1947年6月21日ワシントン州タコマ沖のモーリー島上空に6個のドーナツ型飛行物体が現れ、1機が故障して墜落した。
1947年7月2日午後10時10分ニューメキシコ州ロズウエル付近の牧場に墜落した物体からは肌の色が青白く、背の高さが4フイート程で一種のジャンプスーツこ着込んだ6体の人間型生物の遺体が収容された。
これが有名なロズウエルUFO回収事件です。
その後の隠蔽工作で事実がいまだ発表されないのは現在も同じです。
いずれにしても1947年はUFOが世間に話題となったUFO学の元年となった。
のであります。

UFO

2008年05月31日 | Weblog
小生は2回ほどそれらしき物体を目撃したことがあります。それ以来この種の話題には関心を持ち続けてきました。
ケネス・アーノルドがワシントン州上空を飛行していたとき数機の空飛ぶ円盤を目撃したといういまや伝説的な事件は1947年でした。
遅れること16年小生中学2年の頃新潟市内のとある中学校の課外活動で徹夜の天体観測がありました。屋上からクラブ仲間と上空を眺めていたとき偶然目撃しました。
通常の飛行機とは異なる動き、蛇行、突然のスピードアップ、かなり明るい物体、
UFOの定義と合致する動きです。3分間程の短い目撃時間でしたが、同僚も目撃し
顔を見合わせてみたよな!とあいずちを打ったことを記憶しています。
背筋にぞーと悪寒が走ったことをいまだに記憶しています。
コンタクテイとその仲間による様々な矛盾する意見に惑わされることなく、自分
の体験でのみ判断できる話題を提供したいと最近思っておるところです。

ブログランキング

人気ブログランキングへ