手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

講師・雁部貞夫先生の歌(2017年6月)

2017年08月15日 | 講師の作品

新アララギ 2017年6月号より

・沈黙の茂吉と活力に充ちし文明と敗戦日本の対極示す
・春の光雪の原野に充ちみちて川蛇行せり大石田にて
・最上川蛇行のさまのしるければ葛飾の奥戸を思ふかの雁の歌
・最上川渡りて「次年子(じねご)」の蕎麦食はむ空腹感をしばし抑へて
・山へ入る迂回路あれど雪深しあきらめよとぞ「次年子」の蕎麦は
・大石田へ戻りて吾ら蕎麦を食ふ妻は熱きを吾冷たきを

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講師・吉村睦人先生の歌(201... | トップ | 会員の作品(2017年7月) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講師の作品」カテゴリの最新記事