11月 20日

2024-11-20 05:22:56 | Weblog

                    冬菜・冬菜畑・かぶ菜・野沢菜・小松菜・漬菜

 

 

 

                

 

 

 

          海を負ふ暮らし漬菜の石探す         細見綾子

 

          密集す妻が蒔きたる冬菜の芽         栗田やすし

 

          磴千段来て堂守の冬菜畑           矢野孝子

 

          冬菜洗ふ姑娘そつと笑ひけり         武藤光晴

 

          裸灯や京の市場の冬野菜           安藤虎杖

 

          一村をつなぐ鉄橋冬菜畑           ころころ

 

 

 

                

 

 

 

          火の山の高曇りゐし冬菜かな         吉田鴻司

 

          冬菜洗ふことに一途や絶えて泣かず      鈴木真砂女

 

          冬菜漬け終り全身きしきしす         菖蒲あや

 

          茹で上げし冬菜の湯気が顔を撫で       西村和子

 

          海に尽く一村冬菜濃かりけり         鷲谷七菜子

 

          一つかかへて二つをこぼす冬菜婆       今瀬剛一

 

 

 

                

 

 

                サイトから一部資料・写真お借りしています 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月 19日 | トップ | 11月 21日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翡翠 )
2024-11-20 11:33:00
ころころさま
おはようございます(*^-^*)

先日、野菜市のお手伝いをして
農家さんとお話をしました。
今年は暑くて、青菜類がアブラムシに
やられて収穫が少なかったそうです。
普段ならこの時期、美味しい小松菜が
採れるそうなのですが、困ったものです(´ε`;)ウーン…

温暖化は、俳句にも影響しそうです💦
返信する
こんばんは ☆ (ころころ)
2024-11-20 19:34:58
翡翠さん お久しぶりです
東京での野菜の価格には驚きます
私の在住駅の周りには西友、ハナマサ、メガドンキと
売場には恵まれているのですが、先日の事メガドンキで一個99円のきゃべつが翌日298円Σ(・□・;)
葱一本が99円 価格の高騰は気候変動ばかりでは無く
小売業者の便乗値上げも有るのかな?と思っています

夏井さんの所で頑張っていらっしゃって、めきめき
実力がついてきたのではありませんか?
私も頑張らなくては
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事