goo blog サービス終了のお知らせ 

3月 19日

2013-03-18 23:40:15 | Weblog
            ( 蕗の薹 )


蕗のたう屈みて摘めり石道寺          栗田やすし


蕗の薹食べる空気を汚さずに           細見綾子







見つけたる夕日の端の蕗の薹           柴田白葉女


蕗の薹影一寸の日暮かな             大城きせの


塵取に入れて戻りぬ蕗の薹            鈴鹿野風呂


皆水に浮きぬ手桶の蕗の薹            星野立子


鎌倉の滑川辺の蕗の薹              石原八束




     伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 18日

2013-03-18 01:13:06 | Weblog
             ( 初桜 )



東京では一昨日桜の開花宣言がなされました 昨年より二週間も早い開花です



咲かんとす葉のうすみどりなる桜      細見綾子


いちにちのはじまる冷えの初桜        岡本眸


一花よりみなぎる力初桜           稲畑汀子


初桜蕾したがへ楚々として          佐藤 ともえ


年経たる樹のしづけさの初桜         鷲谷七菜子


あけぼのの薄紙いろに初桜          千々松洵子








     伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 17日

2013-03-17 00:42:22 | Weblog
             ( 桃の花 )


お湯割りを好みし師たり桃の花         栗田やすし


桃の花牛の蹴る水光りけり           沢木欣一


ふだん着でふだんの心桃の花           細見綾子






身になじむ木綿の服や桃の花           福永みち子


大仏師たる後ろ手に桃の花            夏井いつき


きのふけふ歩いて桃の花ざかり          長谷川双魚


桃の花甲斐一の宮暮れにけり           鈴木しげ子



      伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 16日

2013-03-16 02:16:16 | Weblog
             ( 椿 )



伊吹晴れ母なき庭の白椿          栗田やすし


落椿墓の鉄扉の錆流れ           細見綾子







赤い椿白い椿と落ちにけり           河東碧梧桐


椿咲き日輪海の上わたる            岸風三楼


椿見て一日雨の加賀言葉            森 澄雄


端座して師とあるこころ白椿          柴田白葉女








      伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 15日

2013-03-15 01:05:16 | Weblog
           ( 蝌蚪・蝌蚪の紐 )



棒切れで妻がつつけり蝌蚪の紐          栗田やすし


蝌蚪の陣金剛杖ではげませり            沢木欣一


蝌蚪生れて手のひら熱く子と夕           細見綾子


朝月に高名ならぬ蝌蚪泳ぐ             秋元不死男


蝌蚪の水山ふところにありにけり          富安風生


蝌蚪泳ぐぶつかるまではまつすぐに         林 徹


日輪や蝌蚪の水輪の只中に             水原秋櫻子








    伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 14日

2013-03-14 00:05:15 | Weblog
              ( 土佐水木 )


土佐水木良寛堂を燭しけり           松崎鉄之介


土佐水木仰ぎて星の息と合ふ          古賀まり子


鐘一つ撞いて札所の土佐水木          宮川貴子


土佐水木高きは風の中に咲く          谷口ふみ子


雲仙の谿の深さや土佐水木           大浦 香


野の川の向う明るき土佐水木          東條未英







日向水木



    伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 13日

2013-03-13 00:36:22 | Weblog
            ( 沈丁花・丁字・瑞香・芸香 )



沈丁花伊吹の裾に母ゐます          


母の声思ひ出せずよ沈丁花          栗田やすし








皺多き着物の裾の沈丁花             細見綾子


沈丁花どこかでゆるむ夜の時間          能村登四郎


沈丁花より大寺の風に入る             松澤 昭


月明に匂ひの毬の沈丁花              塚腰杜尚


沈丁や根岸の路地の石だたみ           藤塚筑邨


何するも水音ごもり丁字咲き            高橋謙次郎




       伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 12日

2013-03-12 13:14:03 | Weblog
             ( 山茱萸の花・さんしゅゆ・春黄金花 )



山茱萸が眼ひらくやうに今に咲く         細見綾子


山茱萸越しに露天湯の見ゆる部屋         能村登四郎


山茱萸の花や眼の奥の冷え             菅原鬨也


山茱萸や雨に一滴づつの金             片山由美子


山茱萸の花また花や平群谷             竹村秀一


山茱萸に糸引く雨となりしかな            福永耕二









     伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 11日

2013-03-10 23:02:19 | Weblog
            ( 片栗の花・堅香子の花・かたつこ )




3月11日 東日本大震災から丁度二年目になりました
大津波によって多くの犠牲者が出た被災地の復興はまだまだ進んでいません
被災以来、仕事仲間と続けている支援も今年は別の形にと考え、その計画を進めています
今年被災地へ行った時には句帖を開く事が出来ませんでしたが、後日自分なりに句として
残せました 吟行や俳句を出来る喜びは平和で健康であるから、この上ないものになります
この痛みを風化させないように、小さな応援ですが続けて行きたいと思っています

今日の東京は25℃を越える夏日、「煙霧」という耳慣れない気象現象で空は黄色の霧に
覆われました
今朝の植物園では片栗が開花して多くのカメラを抱えた人が地を這うように覗き込んで
いました



かたかごの花のさゞなみ青空へ        沢木欣一


足のべて休む片栗の花あれば          細見綾子






谷風や片栗の花揺れどほし           長谷川櫂


堅香子の花に額田の王を戀ふ          上村占魚


山がかる秩父往還かたくり咲く         瀧 春一


かたかごや豪商水の神祀る           野見山ひふみ


堅香子にまみえむ膝をつきにけり         石田郷子




     伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 10日

2013-03-10 00:57:22 | Weblog
            ( 木蓮 )


伊豆晴れて白木蓮に雨しずく        栗田やすし


木蓮や熊野路に入る一つ星         沢木欣一


木蓮のため無傷なる空となる        細見綾子







木蓮に日強くて風さだまらず         飯田蛇笏


木蓮が水に落つ聖女学院           友岡子郷


木蓮のみえて隣のとほきかな         久保田万太郎


木蓮と大きな門の記憶のみ           富安風生






戒名は真砂女でよろし紫木蓮          鈴木真砂女


うら返るほどに咲きみち紫木蓮         金城千代


緋木蓮の焔なす下三輪車             森澄雄





    伊吹嶺 HP http://www.ibukinet.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする