先日、入試講演会「どこよりも早い!高校入試の話」へ行ってきました。
この日は、
・会を主宰する各塾の塾長による講演
・高校の先生方によるミニ学校説明会
・関根 均 先生(開智未来中高 教育顧問)による講演
の3部構成でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/96cded09f4c0904252c654980d32d909.jpg)
↑開智未来中学・高等学校 教育顧問(元校長) 関根 均 先生
3つそれぞれについて、書いてみたいことがたくさんありますが、
どれも私の印象に残ることばかりでしたが、
今回はその中から、講演終了後に関根先生がお話をされていたことを中心に、
この記事を書いていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/57b47fa9a21cfef20e5c81d1255f312a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/546bc18bb0ee1a66e6f65e50ea3ffde0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/4dfa1054007fd09e1641203e6f4e71b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/8704708a84eee47948b35d076156b6a7.jpg)
↑高校の先生方によるミニ説明会も行われました。
順に、県立久喜高校、武蔵野星城、佐野日大、北豊島(順不同)
講演を終えられた後に関根先生が開口一番に言われたこと
それは、
「聞いていた生徒さんたちの顔つきが変わった」
という言葉でした。
しかもそれだけではなく、具体的に一人ずつ、
どの子がどんなふうに変わったのかを、私たちにお話をしてくださいました。
正直びっくりしました。
1つは、講演をされていた関根先生が、そこまで一人一人を見ながら、観察しながら講演をしていたということ。
そしてもう1つの驚きは、たった1時間の講演で顔つきが変わったといわれた生徒さんたちの変化です。
もしかしたら、関根先生のお話を聞くまでは、参加されていた生徒さんも「自分が受験生」という自覚はまだ薄かったかもしれません。
「まだ受験なんて先なのに…」もしかしたら、そんなふうに思っていたかもしれません。
でも、それが1時間の講演後に「顔つきが変わった」とまで言われるようになったのは、きっと皆さんの中で何かが芽生えたからだと私は思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/36190fb84152bcf5a3fc56ff2547d0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/9e953aec4cbe5a927f34c742683f2266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/74adfc3279657c7735e61ec2d714bd4c.jpg)
順に、昭和学院、京華学園、國學院栃木(順不同)
時折聞くのは、学校説明会でも同じようなことがあるということです。
「自分はその学校に行く気はなく、友達の付き添いでいったけれど、自分のほうがその学校を気に入って帰ってきた」
そんな話も時々聞きます。
今回のことや、こういった学校説明会での話をきいていると、
何がきっかけで人は変わるか分からない
そんなふうに言えると思います。
今回は関根先生のパワーのおかげもあるでしょう。
学校説明会もその学校の魅力のおかげというのもあるでしょう。
でも、それらに触れなかったら変わることすらなかったということを考えると、
「腰が重く、動かない。」「まずいと分かっていても、何もしない」
これが一番まずいのではないかなと思います。
「行く意味があるかどうか」時折そんなことを問われることがあります。
それは行ってみないと分からないというのが正直なところです。
ただ今回の講演のように、いつしかの学校説明会のように、
行ったからこそ変われたということも多々あるように思います。
私たち大人の役割は、この「変われるきっかけ」を増やしてあげることだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/86be3d6563a1e0ae2778a234d1b856c2.jpg)
↑開智未来中学・高等学校 教育顧問(元校長) 関根 均 先生
これから秋にかけて受験生の皆さんを対象にしたイベントがたくさんあるかと思います。
それらに具体的な目的をもって参加することは、とても大切だと思います。
でも、いろんなイベントにまだ具体的な目的はないけれど、ふと参加してみる…
そういった偶然のようなところにこそ、皆さんが変われるきっかけは潜んでいるのかもしれません。