塾の形態にはいろんな形態があります。
塾が初めて生まれた頃は、集団指導が中心でした。
その後、個別指導が生まれ、現在は自立指導と呼ばれる形式も増えてきました。
どの形態の塾が自分には合っているのか🤔
そう思われる方も多いと思います。
塾を選ぶときには、自分にあった形態の塾を選びたいものですよね。
『そちらの塾はどんなタイプですか?』
と聞かれることがあります。
今その質問にお答えするとすれば、『個別をメインにした個別×自立×集団の塾です』と答えることになると思います。
当塾は『一人一人に合わせた授業を提供したい』という強い信念があるので、メインは個別指導です。
特に人によって差が大きい英数は、個別指導での学習をメインにしています。
個別指導でわからない点を聞き出しながら皆さんと共に歩むので、レベルが高すぎということもなく、低すぎということもなく、無理なく学べるのがいいところです。
でも、『習熟学習』という自立学習の要素を持った学習時間もセットで付いてきます。
学習はただ説明を聞くだけでは身に付かないからです。やっぱり練習は必要です。
ただ、一度個別指導で学んでからプリント演習をするのが、自立タイプだけの塾さんとは違うところ。
そこで学ぶというよりも、『習ったことを身に付ける』という意味合いの濃い時間です。
3年生になると、入試対策を兼ねた集団授業も行っています。集団授業だからこそできる知識の伝達や物事の考え方、みんなで学ぶ一体感などのメリットもあるからです。
『受験は団体戦』という言葉もあります。
受験自体は一人一人の勝負ですが、そこに至るまでに切磋琢磨できる仲間がいることは、受験では大切なことです。
こうやってみると、塾のすべての形態のメリットを生かした形が当塾のカタチということになります。
そんな当塾、デメリットは?と聞かれると、やや授業料が高めなところでしょうか。
でも、この個別×自立×集団の3つの形態をすべて駆使できると考えると…
その判断は皆様にお任せしたいと思います。
今までたくさんの生徒さんが学んできた当塾の簡単なプロフィールをご紹介させていただきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇