゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

ES細胞で網膜再生へ

2008-02-11 17:00:00 | 健康・病気

京大など技術開発=万能細胞に応用も                                           視細胞培養20~30%に

100_0553 網膜の奥にあって光を感じる視細胞を、胚性幹                            細胞(ES細胞)から高効率で培養する技術を、                            理化学研究所発生・再生科学総合研究センタ-                          (神戸市)や京都大のチ-ムが開発し、4日付けの米科学誌ネイチャ-             バイオテクノロジ-電子版に発表した。                                            網膜色素変性症などの患者の目に移植できれば、失われた視力                            や視野の回復につながる。京大が開発した人工多能性幹細胞(iP                            S細胞)でも応用できそうで、理研の高橋政代チ-ムリ-ダ-は                             「網膜の再生医療実現に一歩近づいた。iPS細胞でも試してみる」                            と話している。チ-ムは、人のES細胞にタウリンなど四種類の物                            質を混ぜて数段階で培養し、20~30%を視細胞に分化させるこ                             とに成功。これまで1%未満だった培養効率を大幅に引き上げた。                            また従来必要だった胎児網膜やウシ血清など、倫理性・安全性に                            問題が残る材料も不要とした。患者本人の体細胞からつくったiPS                            細胞を使えば、移植時の拒絶反応が抑えられる。理研の笹井芳樹                            グル-プディレクタ-は「今後は、ES細胞とiPS細胞を用いた研究                            を同時並行で進めたい」としている。

コメント

自己細胞使い腰痛治療

2008-02-11 15:30:00 | 健康・病気

東海大研究へ=椎間板を再生

100_0552 東海大の持田譲治教授(整形外科)らの研究                            グル-プは4日、腰痛の原因の約半分を占める                           変形をした椎間板の再生を目指し、患者から手                           術で摘出した椎間板細胞を体外で培養して活                            性化させ、本人に戻す臨床研究を近く始めると                            発表した。                                                 放置すれば悪化する恐れが強い場所に活性化                            した細胞を注入し、病気の進行を抑えるのが目                           標。グル-プは「国内の腰痛人口は一千万人とも言われ、進行を遅                らせることができれば、医療経済的に貢献が大きい」と話す。椎間板              は、腰椎の骨と骨の間を埋めるように存在する組織で、まんじゅうに                           似た構造。あんこ部分に当たる「髄核細胞」の周囲を、厚い「線維輪                           細胞」が包んでいる。グル-プは、髄核細胞が減ると線維輪細胞を                           含む椎間板全体の変形が進むことに着目。髄核細胞には線維輪細                            胞を保持する働きがあり、体外で骨髄の「間葉系幹細胞」と呼ばれる                          未分化な細胞と一緒に培養すると、その働きを大幅に高められるこ                            とを突き止めた。臨床研究は、ヘルニアなどで椎間板を摘出して固                            定する手術が必要な二十~三十歳の患者10人を対象に4月ごろ                            開始。放置するといずれ固定手術が必要になる隣接の椎間板に、                            活性化した髄核細胞を注入し三年間経過を観察する計画だ。

コメント

ウンチクがんちく<土と作物の話④>

2008-02-11 15:00:00 | うんちく・小ネタ

道立道南農業試験場研究部長 赤司 和隆                                         化学肥料と有機物、効き方に差

100_0549 生物それ自身、または生物から作られたものを                           「有機物」、それ以外のものを「無機物」といいま                          す。植物は無機物から有機物を生産します。                             すなわち、光合成により二酸化炭素、水、養分を                           原料に、糖をはじめ体内成分や自分の体を作り                           ます。これらの無機物の原料には植物の成長に                           不可欠な元素(必須元素)が含まれています。                            その数は少なくとも16以上と言われ、一元素でも不足すると栄養障                害が発生します。このうち炭素、酸素および水素は、土壌中の水や                           大気の二酸化炭素から供給されます。残りの元素は土壌、化学肥                            料および有機物に由来し、いずれの場合もイオン(プラスまたはマイ                           ナスの電荷をもった原子や原子団)の形で植物へ取り込まれます。                           土壌中に無機イオンとして溶けている窒素、カリウムなどが養分とし                           て根から吸収されるのです。ただ、化学肥料と有機物(有機質肥料、                          堆肥)では、無機イオンになるまでの時間が異なるため、作物への                           効き方が違います。例えば、化学肥料の硝酸カルシウムが水に溶け                          ると、窒素分の硝酸イオンが土壌に現れるので窒素の効き方が早い                          のです。一方、有機物の場合、タンパク質などが土壌微生物により                           分解され、アンモニアを経て硝酸イオンの発現に時間がかかるため、                          窒素の効き方がおだやかです。

コメント

バイオ燃料<森林開拓でCO2排出増>

2008-02-11 11:30:00 | 国際・政治

米チ-ム発表=数10年から数100年

トウモロコシなどの穀物からバイオ燃料を作るために森林や草地を                            切り開いて畑にすると、温室効果ガスの排出量が数10年から数1                            00年にわたって増え地球温暖化を促進するとの研究結果を、米国                           の二つの研究チ-ムが八日までに米科学誌サイエンス(電子版)                             に発表した。                                                            二酸化炭素(CO)の排出削減につながるとして、世界中で温暖化                           対策の有力な柱に据えられるバイオ燃料だが、米ワシントン・ポスト                           紙によると、10人の科学者グル-プがこれらの研究結果をもとに、                           ブッシュ大統領や議会幹部に政索の見直しを求める書簡を提出し                            た。両チ-ムとも、土地の新規開拓で焼き払われる樹木や、耕され                           る土壌から長期間にわたって放出されるCO量を比較した。プリン                            ストン大のチ-ムによると、トウモロコシを原料にしたエタノ-ルの場                          合、30年間はバイオ燃料の方がガソリンより二倍近くCOを放出。                           ガソリンの排出量を上回るのは167年間も続くことが分かった。                             土地を新規開拓せずに生産したエタノ-ルを使えば20%の削減に                           なった。また、ミネソタ大などのチ-ムによると、インドネシアの泥炭                           地の森林をディ-ゼル燃料向けのアブラヤシ畑にすると423年間、                           ブラジルの熱帯雨林をディ-ゼル燃料用の大豆畑にすると319年間、                         それぞれバイオ燃料のほうが化石燃料よりも排出量が多いとの結果                           が出た。

コメント

英、今年から「医師のネクタイ着用禁止」

2008-02-09 18:00:00 | 健康・病気

<病原体の隠れ家>

英保健省は院内感染防止のため、医師らが病院内でネクタイや長                           袖、貴金属類などを身に着けるのを禁止する規則を定めた。今年か                           ら実施する。つけつめや宝石、時計なども病原体の隠れ家になる可                           能性があるとして禁止する。保健省は声明で「ネクタイはめったに洗                           わないのに、毎日着用されている。患者のケアには何の機能も果た                           さず、病原体がすみついている」と指摘した。新規則では伝統的な                            白衣もなくなる。英国では、院内感染の4割以上をメチシリン耐性黄                           色ブドウ球菌(MRSA)が占めるが、殺菌が難しく、院内の衛生状態                          改善が課題になっている。米ニュ-ヨ-クの病院で医師のネクタイを                           調べると、半分近くに1種類以上の感染性微生物がいたとの研究                            結果もある。(AP=共同)

コメント

飲酒で乳がんの危険性高く<米調査>

2008-02-09 17:30:00 | 健康・病気

赤でも白でも小麦色でも

飲酒によって乳がんになる危険性は高まり、ワイン、ビ-ル、蒸留                            酒など種類による違いはない、との研究結果を米医療プランニング、                           カイザ-パ-マネンテの研究者らがまとめた。赤ワインも白ワインと                           同様という。研究チ-ムは、1978年から85年にかけ約七万人の                            女性の飲酒状況を調査。2004年までに、このうち約二千八百人が                           乳がんになった。わずかしか飲まない女性に比べ、1日に一杯以上                           飲む女性は一割、三杯以上飲む女性は三割、乳がんになる危険性                           が高かった。毎日一箱以上の喫煙でも、三割増すことが分かってお                          り、飲酒はたばこと同様の危険性があると指摘している。

コメント

ブルブルの秘密「當瀬規嗣解説」

2008-02-09 16:50:00 | 健康・病気

筋肉収縮で熱を発生

冬の真っ盛り、毎日しばれますね。体がしんまで冷えると、自然と体                           がブルブルと震えて、ひどくなると、あごも震えて歯がガチガチと鳴り                           出します。                                                            「ふるえ」は、骨格筋の細かい収縮によって起ります。腕や足の筋                            肉で観察すると、「ふるえ」のときは、関節を曲げる筋肉(屈筋)と伸                           ばす筋肉(伸筋)が同時に細かく収縮するので、関節が動いたりは                            しません。つまり、物を持ったり、動かしたりすることがないので、筋                           肉収縮によって生じる江ネルギ-のまとんどは熱に変わることになり                           ます。「ふるえ」は細かい筋肉収縮をさせて熱を作り出し、これによっ                           て体を温める反応なのです。もともと、骨格筋は自分の意思で動か                           すことのできる筋肉ですが、「ふるえ」は勝手に始まり、自分の意思                           で止めることはできません。ただ、自分の意思で似たような運動をま                           ねることはできます。「ふるえ」は脳にある体温調節中枢が筋肉を動                           かす運動神経に指令を出して、「ふるえ」を起こします。こうして、体                           温を一定に保つのです。ですからおかしな話ですが、おしっこを出し                           たときには、おしっこと一緒に体の熱が出てしまうので、体温を元に                           戻そうとして、瞬間ですが「ブルッ」と「ふるえ」がくるのです。                              「ふるえ」は熱を作る反応なので、意外とエネルギ-を消費します。で                           すから「ふるえ」が続くとかなり体力を消耗します。冬は暖かくして、                           体をいたわってください。(とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント

北海道リアルタイム映像リンク集

2008-02-09 15:00:00 | ほっかいどう関連情報

コメント

青いバラ * 来年発売

2008-02-06 15:00:00 | ニュース

サントリ-

100_0550 サントリ-は、遺伝子組み換え技術を応用して                            開発した青いバラを2009年に発売する、と発表                           した。農林水産省と環境省から1月31日、栽培                           や保管の承認を受けた。バラには青色の色素を                           作りだす遺伝子がなく、青いバラは「不可能の代                           名詞」と言われてきた。サントリ-は生産、販売                           体制を整え、ギフト用の高級切り花などとして売                           り出す。価格や具体的な発売時期は未定。                              サントリ-は、オ-ストラリアのフロリジン社と共                           同で1990年から研究。パンジ-の遺伝子を組み込み、花びらの色素              がほぼすべて青色のバラを開発、04年に発表した。品種交配で赤色                    色素を抑え、青色に近づけたバラは既に市販されているが、青色色                           素が含まれているものはないという。遺伝子組み換え生物の扱いに                           ついては国際的な取り決めがあり、日本で一般に流通させるには、                           環境省などの承認が必要だった。サントリ-は「1日も早く、この青い                          バラをお客さまに届けたい」と話している。

コメント

ガ-デンらいふ「観葉植物の葉」

2008-02-06 14:00:00 | ガ-デニング

手入れはこまめに

100_0551 部屋の中で観葉植物を楽しんでいる人も多い                             でしょう。機密性の高い北海道の住宅では、冬                            の室内はどうしても換気が不十分になりがち。                            葉にほこりがたまりやすくなり、汚れが目立つ                             こともあります。葉が汚れてくると、見た目が悪く                            なるだけでなく、新陳代謝が妨げられてしまいます。ハダニやカイガ                ラムシなどの害虫が発生する原因にもなりかねません。こんな時、                            葉をきれいにする方法がいくつかあります。使い古した柔らかいタ                            オルなどで、1枚ずつ丁寧にからぶきするのが、簡単で一般的です。                          米ぬか入りの布袋でふくと、ぬかに含まれた油脂成分が葉に光沢                            を与えてくれます。市販のスプレ-タイプは汚れを取る役目のほかに、                         つや出しの効果があるようです。家にあるもので済ませたい場合は、                          ビ-ルや牛乳を古布につけてふいてもよし。一時的に光沢が出ます。                          ただし、成分が脂肪やアルコ-ルなので、葉に影響が出る可能性が                          あるため、あまり使いすぎないようにします。せっかく葉をきれいにし                           たら、枯れた葉の先や緑をはさみでカットするのも忘れずに。葉が茂                           りすぎて草姿が乱れていたら、伸びた葉や茎をきちんと整えてコンパ                           クトにしましょう。観葉植物は何より、葉の美しさが命。多少手間がか                          かっても、日ごろからこまめな手入れを心掛けたいものです。                                    (花新聞ほっかいどう編集室)

コメント

リウマチ治療に有望物質

2008-02-05 16:00:00 | 健康・病気

骨分解する細胞抑制=東京医科歯科大、年内に実験へ

骨量の減少と過剰な免疫反応という関節リウマチの二つの症状を、                           同時に抑える化合物を高柳広・東京医科歯科大教授(骨免疫学)ら                           の研究チ-ムが開発した。ラットの実験で有効性を確認、1日付け                            米科学誌サイエンスに発表した。リウマチ治療薬のほか、骨がもろ                            くなる骨粗しょう症や、免疫がかかわるとされる多発性硬化症などの                          薬としても期待できるという。年内にも米国で、骨の破壊を症状の一                           つとする多発性骨腫を対象に臨床試験開始の予定だ。骨の内部で                          は、骨を作る骨芽細胞と、骨を分解する破骨細胞がバランス良く働い                          ているが、破骨細胞の働きが過剰になると骨量が減って病気につな                           がる。チ-ムは、破骨細胞が分泌する、骨を分解する酵素「カテプシ                           ンK」の働きを抑える化合物を開発。関節リウマチを発症させたラット                           に投与したところ、予想通り骨の破壊が押さえられた。ラットは同時                          に、過剰な免疫反応で起きる関節の炎症も治まり運動能力が回復。                           カテプシンKが免疫をつかさどる樹状細胞を活性化する作用を併せ                           持ち、化合物がこの働きを抑えたことが分かった。

コメント

内臓を動かす「當瀬規嗣解説」

2008-02-05 15:00:00 | 健康・病気

筋肉収縮ゆっくりと

ご存知のように胃や腸は運動します。この運動を実感するのは、「お                           なかの虫」が鳴ったときです。聞いた経験、ありますよね。おなかが                           減ったときに、次の食事への期待感から、無意識に消化管の準備                            運動を促し、管内に空気やガスを押し出す動きをするので、音が出                            るのです。おなかの虫の音を聞いていると、かなりゆっくりとした動き                           が想像できます。決して「グッ!」と瞬間で音が出たりしません。「グ                           グ、グ-ッ」なんて感じで、結構スロ-モ-です。これは、胃や腸を                            動かす筋肉の動きがゆっくりとしているからです。このゆっくりとした                           動きをする筋肉を平滑筋と呼びます。名前の由来は、細胞に横紋                           (横縞)が見られず、ツルッとした印象を与えるからです。筋肉が収                            縮するしくみの縞がない平滑筋が収縮するのは不思議ですよね。                            実は、平滑筋も電子顕微鏡で細かく見ると、骨格筋と同じ縞の構造                           が見えます。ただし、骨格筋のように一方向にそろってなく、縦横に                           はりめぐらされています。だから、細胞全体では縞模様が見えないの                          です。骨格筋は、縞がそろっているので、筋肉が収縮する方向が一                           つですが、平滑筋はあらゆる方向に収縮し、細胞自体が驚くほど小                           さくなってしまいます。そんな劇的な収縮を見せる代表的な平滑筋は、                         子宮筋です。お産のときに赤ちゃんを入れていた子宮は収縮して、                            1日のうちに拳二つ分の大きさにまで縮んでしまうのですから。この                           強い収縮が、激しい痛みである陣痛を引き起こします。これが、女性                           にとって「産みの苦しみ」のしくみなのです。                                         (とうせ・のりつぐ=札医大医学部長)

コメント

こどものほん「柴村紀代・児童文学者推薦」

2008-02-04 17:00:00 | 本と雑誌

<幼児向き>

ぼくのきいろいバス (学研おはなし絵本) ぼくのきいろいバス (学研おはなし絵本)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-11

昨年、アストリッド・リンドグレ-ン賞を受賞した荒井良二さんは、今、                          最高に乗っているようです。前作の「たいようオルガン」もよかったけ                           れど、この絵本も明るくて、あったかくてふわふわで、できたてのオ                            ムレツのようです。ぼくがはじめて一人でバスに乗る日。太陽から                            黄色い、もこもこのバスが迎えにきました。空の広場で、楽しく、楽し                           く一生懸命お絵かきしているのは、ひょっとして、荒井さんかな?

ごろんごゆきだるま (0.1.2えほん) ごろんごゆきだるま (0.1.2えほん)
価格:¥ 600(税込)
発売日:2007-10

寒い日が続きますね。夏の間は庭をほっつき歩いていたわが家のネ                           コもさすがに家の中です。でも、ゆきだるまは、どすん、ごろん、ごろん                          ごと雪の中でも元気に転がって、お友達を捜しています。おや?向こ                           うから赤い首輪をした犬がやって来ました。「いっしょに遊びたいな」と                          思ったゆきだるまは、ずずずと足が出て、とっこ、とっこ、わんわんと楽                          しそう。リズミカルな言葉が寒さなんて吹き飛ばしてくれそうです。

<低・中学年向き>

天女の里がえり―中国のむかしばなし (大型絵本) 天女の里がえり―中国のむかしばなし (大型絵本)
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2007-10

これは君島久子さんが中国のミャオ族から直接聞いた話です。日本の                         羽衣伝説とよく似ていますが、ミャオ族の民話は天女が羽衣を見つけ                          た後、夫や子どもを連れて里帰りする話になっています。天女の父は                          婿が気に入らず、婿に次々と難題を持ちかけます。これは日本神話の                          イザナギが黄泉(よみ)の国から逃げる話と重なります。この一冊の絵                         本から、中国のミャオ族のことを調べるのも面白いですね。

あかりちゃん (わくわくえどうわ) あかりちゃん (わくわくえどうわ)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-02

まだもも色を「も-も-」としか言えないあかりちゃんは、家具屋さん                           でかわいい小さなもも色のいすを見つけました。あかりちゃんが大き                           くなって、もも色のいすに座れなくなっても、今度はぬいぐるみのクウ                           のいすになります。でも、ずっとあかりちゃんのお気に入りだったいす                          が、引越しの時、トラックから落ちてしまいます。そのいすを見つけた                           のは家を探していたノネズミの一家でした。大切なものへの愛着が                           温かく伝わってきます。

<高学年以上>

レアといた夏 (あかね・ブックライブラリー 15) レアといた夏 (あかね・ブックライブラリー 15)
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2007-07

十三歳のロ-ズはせっかくの夏休みをひとりで、母親の友達のいる                           島で過ごさなければなりません。島にはロ-ズと同じ年のレアがいま                          す。でもレアは人の話す言葉をくりかえすのがやっとで、ロ-ズは最                           初のうち、レアにもレアの母親にも心を開けないでいました。そこにく                           ったくのない年下のトムが現れて、いつのまにか三人は健常児と障                           害児の垣根を越えて心が通い合うようになります。原題は「驟雨の                           時」。十三歳という年齢は激しい雨をくぐって、再び輝く太陽に出会う                           時かもしれません。

銀の枝 (岩波少年文庫 580) 銀の枝 (岩波少年文庫 580)
価格:¥ 798(税込)
発売日:2007-10

サトクリフの歴史小説がまた一冊、少年文庫になりました。サトクリフ                          の物語はイギリスの先史時代を舞台にしながら、決して華々しい英雄                          物語ではありません。無名で、つねにどこかにハンディを持った若者が、                        自分の置かれた状況の下で精いっぱい生きる姿に、読者は自分を重ね                         てきたのだと思います。本書の主人公も臆病なために兵士になれなか                          った軍医という屈折を抱えています。生涯車いすの生活をしながら執筆                         を続けたその強じんな精神が、サトクリフの作品から確かに伝わってき                         ます。

コメント

アスベスト専門外来を開設

2008-02-04 12:58:53 | ほっかいどう関連情報

旭医大病院=早期発見、治療狙い

旭川医大病院(松野丈夫院長)は、中皮腫などを引き起こすアスベ                           スト(石綿)被害の検診を行う専門外来を今月から、同病院呼吸器                             内科に開設すると発表した。中皮腫は発症までの潜伏外来開設で                           早期発見、早期治療につなげる狙い。どう病院によると、こうした外                           来は全国的にも珍しいという。同病院の呼吸器内科で扱う中皮腫の                           症例が2年前から急増。同じ上川管内の富良野市山部地区などで                            1970年までアスベスト採掘が行われていた地域性も考慮し、検診                           体制を強化することにした。アスベストは細い針のような繊維状で、                           中皮腫は発症まで最短でも20年、平均40年とされ、国内では70                           年代、建築資材用の輸入がピ-クとなったことから、患者は今後、                            全国的に増えると予想される。だが、根治療法はなく、診断が遅く                            なるほど治療が難しいうえ、早期発見する技術も発展途上という。                            同病院は、潜伏期の可能性のある症例を集めることで、早期発見の                           検診システム確立にも役立てたい考えだ。呼吸器科の大崎能伸科                           長は「健康相談のつもりで受診してほしい」と話す。                                     専門外来の診療は毎週月曜日午後で、事前予約制。申し込み、                             問い合わせは℡0166・68・2442へ。

コメント