あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

届かなかったけど

2009-11-07 21:40:06 | つれづれ
今日の昼はカツ丼セットだった。上州群馬ということもあり、ソースカツ丼とうどんの組合せを選んだ。うどんのコシがやや弱かったが、ミニにしてはボリューム感のあるカツ丼といい、美味しくいただいた。

カツ丼でゲン担ぎしたわけではないが、今日は日本ハムに勝ってもらいたかった。しかし、願いは届かず巨人が日本一となった。

チャンスを活かし切れていなかった。随所に経験の差のようなものを感じたが、結果は結果として受け止めなければならない。

熱心に見ていたわけではないが、日本ハムはいい選手がたくさんいる。ファンの熱さにも心踊る。見ていて何だか応援したくなる…って、今さらだけど。

そう、今さらだけど、これからしばらくこのチームを応援しようと思う。熱心にということはならないと思うが、常に気にかけていよう。だから、来年こそは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のあとさき

2009-11-07 14:39:49 | つれづれ
秩父の奥にある目的地には、群馬から入っていかなければならなかった。

BSが見られるようになってしばらくして何気なく見た番組が、小林ムツさんを紹介したドキュメンタリーだった。
長年畑として耕していた土地を元の自然に返すのだと、ご主人とともに花や木を植えていた。メガネをかけた丸っこい顔がかわいらしい方だった。そして、いつかご夫妻が育てた花を見たいと思っていた。

そのムツばあさんが今年1月に亡くなられた。その後放映されたドキュメンタリーで、主を失ったその家や山の様子を紹介していた映像に寂しさを感じた。

「限界集落」という言葉がこういうところを指すのかと思いながら車を進めると、すでに何台かの先客がいらした。ややきつい坂を登りご自宅に着くと、窓が開け放たれ、数名の方々が談笑していた。伺うと、ムツさんの息子さんや妹さんをはじめ家族の方々が集まったという。思いがけない出会いに、ムツさんご夫妻もどこか近くで様子を見ているのではなどと思った。

いずれこのあたりも人の手が入らなくなってしまうのかもしれない。だが、そうなったとしても、ムツさんはじめここで暮らした人々の息吹きは残っていって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2009-11-07 10:13:19 | つれづれ
久しぶりに母を連れて出かける。目的地は、まあ、テレビで見た場所だ。

途中まで高速で来ようと思ったが、関越道が30キロ渋滞という表示を見て、しばらく一般道を走ってきた。

高速に乗りパーキングエリアで休んでいたら、ぞくぞくと車やバスがやってきて、人が溢れる。

まあ、これが日本の休日なんだと再認識しつつ、再びアクセルを踏もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする