あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

11月17日(月)のつぶやき その2

2014-11-18 04:22:56 | つぶやき

報道機関の大半が「辺野古に基地を移設しないと普天間基地の危険性が除去できない」という前提で問題を報じているけど、とりあえず普天間基地を撤去してから考えてもいいんじゃないかな。どうしても必要だというならそこから考えればいい。アメリカに納得させるのが難しいけど、他国には例がある。


森永卓郎氏の「アベノミクスは成功したけど、消費増税が良くなかった」というようなコメントに違和感を感じた。


極端な円安誘導で輸入コストを上げたのは、消費者にも企業にも相当悪影響を与えた。高級品を平気で買える人は別だけど。。
「黒田バ○○カ」。穴埋めではなく○を外した方がしっくりくる。


「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判! lite-ra.com/2014/11/post-6… @litera_webさんから メディアでも国会でも「国益」という言葉が溢れたのはいつからでしょうか。「わが党」という表現とともに、僕は絶対につかいません。

Kozyさんがリツイート | RT

デフレ下での消費税の影響の大きさを今回学んだ甘利経済再生担当相。この様な経済無知に経済再生を担当させること自体問題だが、今までしたり顔で経済状況を口にしてきたこと事態にも怒りを覚える。

Kozyさんがリツイート | RT

解散の動き:何で今解散か。答えは簡単。安倍政権の政策で日本悪化の一途がその内解る。それが国民一般に解る前に選挙してしまおうという魂胆。「大義なき解散」「まやかしの解散」「将来の大敗阻止のための解散」国民はこれを熟知する必要がある。選択、先ず自民党候補にに投票しない。それ位は出来る

Kozyさんがリツイート | RT

11.14 fri 【海の折り方】(1)ビリビリっとやぶく。 (2)ビリビリっとやぶく。 (3)ビリビリっとやぶく。(4)できあがり。 #おりがみ #折り紙 pic.twitter.com/LQZkpoVBZ1

Kozyさんがリツイート | RT

大和総研チーフエコノミスト 熊谷亮丸 GDP7-9期予想 blog.livedoor.jp/seigoujimusho/…

Kozyさんがリツイート | RT

#NEWS9 切り口が偏ってないか?悪いという結果に対して一部の好調なところを強調してどうするの? 円安による物価高と消費増税とで苦しめられる中、「インフレ2%」という目標に何の意味があるのか。


#NEWS9 「この結果にびっくり」って、開いた口が塞がらない。「トリクルダウン」なんて絵に描いた餅じゃないか! 「輸出企業が…」だって現地生産が進んでいるのでたいした効果はない。素人でもわかるよ。この人の話、「私、バカです」と言っているようなもんだ。


#NEWS9 翁長氏がインタビューで述べられていたけど、意図的に「保守VS革新」という対立構図を作ることによって基地の問題から人々の視線を逸らしてきた。そしてそれは原発や水俣病などでも見られた為政者の常套手段だ。こうした流れを今こそ断ち切らねばと思う。


#NEWS9 「(沖縄が)アジアの中心になりつつある」という翁長氏の発言を応援したい。軍事力ではなく、国際交流で平和を守る方が琉球・沖縄には似合う。米軍基地は整理などせず、ひたすら段階的に縮小していった方がいい。


【沖縄県知事選】「否認」によって切断される「共有」の鎖 いとうせいこう(ポリタス ):集団的自衛権を認め米軍基地を正当化すればよいと考える人たちが力をふるい始めた。沖縄の歴史を「否定」することでその動きは成り立っている。politas.jp/articles/172 #沖縄県知事選

Kozyさんがリツイート | RT

NHKニュースウオッチ9、「県外国外移転は現実的に難しい中、普天間近隣の人にどう説明する?」と、安倍内閣の代弁質問する大越に対し、翁長さん「県外国外で難しい移転先が、どうして沖縄県内だと簡単に見つかるのですか?政府の責任で移転先を見つけるべきでしょう」ときっぱり。

Kozyさんがリツイート | RT

ニュースで『ナポレオンの帽子』と言ってるが、それを聞いて『早野凡平』を連想するのは、何歳以上だろうww

Kozyさんがリツイート | RT

翁長氏が勝利の会見で、必要とあれば日本政府と交渉し、米国政府とも交渉し、国連にも訴えると語った。
外務省や防衛省官僚の言葉だけを聞いて自ら直接交渉をせず官僚に情報操作されて失敗した鳩山元首相の教訓を踏まえての発言であろうか。頼もしい。 pic.twitter.com/F4SiQT5Ztj

Kozyさんがリツイート | RT

#NEWS23 ようやく沖縄県知事選の結果について伝える。ご当地ナンバーの後とはどういう事かと思う。そして、岸井氏の「いったん白紙に戻すべき」というコメントの他は内容もそれほどではなかった。もう筑紫哲也さんの不在を嘆いても仕方ないけど。。


一方、今夜は #WBS にも注目している。GDPマイナス成長の話題に対し、大幅な改善を予想していた自称エコノミストの人達がどんなコメントをするのか。まあ、今朝の発表以降言い訳を考えるには十分な時間はあったけどね。


消費の落ち込みはやはり、円安による物価上昇が影響している。供給側が消極的というのには?と思った。電気代の値上がりも原発停止より原油価格上昇の方が大きい。それを容認した黒田バカ…いや、黒田バズーカでありアホノミクスだったからな。


#WBS 自称エコノミストの方の言い訳がまだ準備中なのか、VTRが長い。


ようやく自称エコノミスト氏のコメントが出てきたが「仕方ないですね」って、誰でも言える無難なコメントだな。「物価と賃金の上昇タイムラグを縮めなければ」って…彼らに期待しても無駄だということを再確認したので、もう寝よう。


9月3日、キャンプシュワブのゲート前演説を思い出します。同じ言葉を聴きました。

翁長さん
「安倍内閣の『日本を取り戻す』という言葉を聞いたときに、私自身は心臓が凍る思いをしました。その取り戻す『日本』に沖縄は入っているのですか」
@ikeuchi_saori

Kozyさんがリツイート | RT

伊藤元重さん、TV出演恥ずかしくないのかな。君が散々増税煽った結果がこれなんだけど…
#wbs

Kozyさんがリツイート | RT

「もっと頑張りましょう」は番組に対しても言えることだねぇ。経済番組になれるよう頑張りましょう #wbs

Kozyさんがリツイート | RT

「期待してるのにマイナスはないだろ」って、そもそも何でそんな期待抱いたのか詳しく聞かせてください #wbs

Kozyさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(月)のつぶやき その1

2014-11-18 04:22:55 | つぶやき

浅井久仁臣さんの原稿です。沖縄返還交渉の密使として暗躍した若泉敬氏が後年沖縄各地を訪れて「慰霊と謝罪」をしてまわっていたことと、自身の経験から今の沖縄の状況を描いています。 / 【沖縄県知事選】小指(沖...
npx.me/c2RX/Biex #NewsPicks

Kozyさんがリツイート | RT

スタートに過ぎない。
国民が応援する番だ! pic.twitter.com/O6yyk4ewEw

Kozyさんがリツイート | RT

「驕れる者久しからず」解散でアベノミクスに鉄槌を!大胆な賃上げでスタートすべきデフレ脱却だったのに、輸出大企業の愚痴とリフレ派の大合唱に惑わされて大胆な金融緩和を第一の矢にしたアベノミクス。間違っていたのは安倍首相の最初の選択である。経済だけでなく、外交も、基地問題もすべて失敗。

Kozyさんがリツイート | RT

沖縄知事選で翁長氏が当選した。沖縄県民の勝利である。日本の基地の70%以上が沖縄に集中している。更に辺野古移設で基地を拡大強化しようとしている。沖縄に基地を押し付け、犠牲を沖縄県民に強いる、この状態に沖縄県民が「NO」を突きつけたのだ。私達国民は沖縄の人達の側に立って考えよう。

Kozyさんがリツイート | RT

宜野湾市でもオナガ氏2万1995票で仲井真氏1万9066票に2929票上回った。下地氏3959票、喜納氏464票。沖縄全体ではオナガ氏36万820票で当選。仲井真氏26万1076票で票差9万9744票。ダブル勝利の万歳をした。 pic.twitter.com/SnEd9y1Ihw

Kozyさんがリツイート | RT

#こころ旅 今日からは長崎の旅だ。駒村多恵さんのナレーションとともにお便りが紹介されるのもこの番組の魅力の一つだ。そして、老若男女問わず火野正平さんに出会う人が皆元気な表情を見せてくれる。そんな姿を見ていたら朝から…(^.^)


迫田さおり 2014.11.15
VS 久光製薬スプリングス pic.twitter.com/sNiEzt9TJI

Kozyさんがリツイート | RT

でもきっと、世界のどこへ行っても一長一短なのだと思う。だからこそ、世界でも有数の自由で民主的な選挙が行われる日本に暮らす私達有権者は、自分達で自国を暮らし良くするチャンスを有効に活用しなきゃ!!

Kozyさんがリツイート | RT

異次元の金融緩和、株高、それで景気は回復していると言ってきたが、2期連続のGDPのマイナス。結果は言われている事の土台が崩れたに等しい。これだけ悪化するのは消費税増税だけでなく、経済に対する考え方やシステム全体に齟齬があると言う事になるのかも。

Kozyさんがリツイート | RT

7-9月期マイナス成長となる情報は11月初めには官邸筋に流れていたのだろう。要するにアベノミクスの失敗を隠すために先手で解散を決めたのだろう。とんでもない政治決断だ!やはり鉄槌しかない・・GDP年率1.6%減 7~9月2期連続マイナス s.nikkei.com/1y9tfQp

Kozyさんがリツイート | RT

いきなりの衆院解散とGDP速報値の悪い数字。これで選挙は消費税増税の是非と言うより、この政権に日本の政治を任せる事の是非になりそうな感もする。

Kozyさんがリツイート | RT

のんびり朝ご飯食べながら新聞読んでたら、沖縄県知事選の結果についての分析にいらついてきました。間違っているというのじゃないんです。どうして話がこう「せこい」のか。そもそもなぜ沖縄に米軍基地がなければいけないのか、その軍略的意味・政治史的意味について誰も掘り下げない。

Kozyさんがリツイート | RT

沖縄に米軍基地の76%が集中し、北海道に一つも基地がないのは、日本列島に展開された米軍基地構想が「対ソ戦」を想定していたものだからでしょう。それ以外に説明のしようがない。ソ連軍が北から侵攻してきて、自衛隊を撃破して、九州南端まで到達しても、まだ米軍主力は沖縄に温存されている。

Kozyさんがリツイート | RT

そのための沖縄への基地集中なわけですから、米ソの東西冷戦構造が解体した時点で、沖縄基地の軍略的意味はまったく変わったわけです。でも、「沖縄基地の軍略的重要性にはなんの変化もない」と日米政府は言い続けています。

Kozyさんがリツイート | RT

地政学的環境の激変にもかかわらずその戦略的重要性がすこしも変化しない基地があるとすれば、それは論理的に考えて「地政学的環境とは無縁な軍事施設」だということです。沖縄の米軍基地は「日本はアメリカの属国である」ということを確認するための政治的記号です。

Kozyさんがリツイート | RT

在韓米軍基地は大幅に縮小されました。ソウル駅前の龍山基地は移転が決定しています。フィリピンでは米軍の海外最大の基地であったクラーク、スービック両基地がフィリピン政府の要求で返還されました。西太平洋のアメリカの同盟国の基地のかたちはそのつどの政情に応じてどんどん変わっています。

Kozyさんがリツイート | RT

別に韓比両国が「平和志向」になったわけではありません。米軍がいると「鬱陶しい」と思えば「出て行け」と言い、軍事支援が要ると思うと「戻って来てくれ」と言う。そういう身勝手な話です。まず自国の国益、ついで同盟国の事情に配慮する。それが「ふつうの主権国家」のやり方です。

Kozyさんがリツイート | RT

日本だけが違います。国際政治の環境がどれほど変わっても「沖縄基地の軍事的重要性に変化がない」という話になっている。ですから、このあと例えば、北朝鮮が民主化しても、中国やロシアが衰微しても、「沖縄基地の軍事的重要性には変化がない」とアメリカは言い続けるでしょう。

Kozyさんがリツイート | RT

それは沖縄が日本がアメリカに差し出した「従属国の人質」だからです。東アジアの地政学的環境がどう変わっても、日米関係が主従関係である限り、沖縄の米軍基地は返還されない。100年経ったも返還されない。そのことへの怒りが知事選に示されたのだと僕は思います。

Kozyさんがリツイート | RT

#沖縄県知事選挙 で沖縄の民意は示された。仮にいま日米同盟を解消し国内にある全ての米軍基地を撤去したらどうなるだろう。近隣諸国との間で小異に拘るのではなく、大同を構築する試みが必要だ。その上でどのように国を守るのかを真剣に考えよう。


在庫調整の進展がマイナス要因なら、4-6月期の成長率が7.3%の減少で済んだのは在庫の積み上がりがプラス要因となったため。それだけの話。アベノミクスの失敗で景気は確実に悪化している。→経財相、マイナス成長「要因は在庫調整の進展」: s.nikkei.com/1xvx2uw

Kozyさんがリツイート | RT

今日の #スタパ は前田吟さん。前田さんと言えば最近は橋田壽賀子さんの作品を思い浮かべるけと、僕は赤いシリーズだな。そして、豊川悦司さんの父親を演じた『青い鳥』での抑えた演技が忘れられない。あれからもう17年か… そう、『男はつらいよ』の博を忘れちゃあいけねえな。

1 件 リツイートされました

アホノミクスの破綻がGDPの数値で示唆されみんなが「げげっ、ダメじゃん」ってなって安倍政権が終わるのは歓迎するけど、裏を返せば数値さえよければ騙され続けるってことでもあり、なんだか複雑な気分。もっと「物事の道理」とか「生活の実感」で判断できないのかね。

Kozyさんがリツイート | RT

一次速報で成長率が▲1.6%になったからと言って、これを材料に安倍政権を攻めないほうが良い。12月8日発表の二次速報では上方修正されるかもしれない。その効果を狙い今回は低めに推計した可能性もある。投票日に向け株も官制相場で上げるだろう。野党各党は目先でなく根源的な批判をすべきだ。

Kozyさんがリツイート | RT

GDP速報値がマイナスという報道に、熊谷亮丸くんなど自称エコノミストの皆さんの動向が気になる。あれこれ言い訳を考えているのかな。山田くんに座布団を全部持っていってもらうくらいでは済まない。とりあえず言い分は聞いてあげよう。耳を塞ぎたくなるくらい酷い話でも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする