あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

11月26日(水)のつぶやき

2014-11-27 04:32:29 | つぶやき

アベノミクスの最大の失敗は第一の矢にある。過去の日銀の緩和不足にデフレの責任を転嫁し、企業が内部留保を貯め込み、賃金を下げ、非正規を拡大したことが、消費低迷を通して物価下落につながったことを看過した点に問題がある。これは民主党も同じ。デフレの根因を直視しなければ日本は再生しない

Kozyさんがリツイート | RT

アベノミクスは成功:OECDが日本の14年のGDPを1.4%から0.4%に大幅に引き下げた。アベノミクスは成功と強がっているが全く意味が分からない。民主時代は5%強、賃金も3%伸びた。東日本大震災とリーマンショックを克服しながらです。因みに安倍政権時代はGDPは1.5%の伸びです

Kozyさんがリツイート | RT

着実に子供・子育て支援・医療介護の充実を選挙の宣伝に使おうとしています。消費税を上げる際全額社会保障に使うとしていた。ところが増税分と国庫負担分を差し替えただけ、減らした国庫負担分を企業や富裕層に回してしまった。更に社会補償費を減らそうとしている。こんな騙しの政治は止めさせるべき

Kozyさんがリツイート | RT

旅番組を見ている。そういえば、今年は紅葉を楽しむことが出来なかったな。来週は12月なので言い切ってもいいだろう。残念ではあるけど…


ニュースウォッチ9で「持ち帰り残業」による過労自殺について報じている。仕事を持ち帰っても手につかず、結局モヤモヤしたまま週末が過ぎてしまうことがほとんどだった。これでは休みにならない。過労は労働時間はもちろんのこと、仕事の難易度・業務負荷・習熟度など様々な視点で捉える必要がある。

2 件 リツイートされました

死を選んだ女性の辛さを思うと、今後同様のケースが起きないようにする必要がある。若い人が自ら命を断つという世の中は理想とは対極にある。自分を守るために逃げることが許される世の中であってほしい。


@vb_tommy こんばんは。寝られないというのはきついですね。とみいさんのお腹の痛みが治まるのを祈るばかりですが、どうしてもという時はご家族に協力してもらい、病院に行って下さいね。


経済の大きさって、通貨供給量もあるけど、お金がどれだけ回転したかという流動性の方が大事じゃないかと思う。だから、今はお金をたくさん回転させる…やり取りさせる仕組み作りが求められる。インフレでお金を持っていると損だという気持ちにさせる今のやり方は逆効果しか生んでいないように見える。


@vb_tommy その悔しさをぜひご自身の身体を労わる方に向けて下さい。
回復されたとみいさんのイラストを楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする