ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

バックパッカー in 慶州~3.レンタサイクルで中心部の世界遺産~

2015年05月04日 | 旅行

  平成27年4月26日(日)から3日間、慶州のナムゲストハウスに宿泊。慶州は、紀元前57年から935年までの約1,000年間、新羅(シルラ)の王都。12の世界遺産があり、「屋根がない博物館」と言われている。
  26日午後から、レンタサイクルで市内中心部の世界遺産を見て回る。ゲストハウス近くのバスターミナル前のレンタルショップへ。お金を支払ったら、名前も聞かず貸してくれた。
乗り逃げされたらどうするの 
  使用料は、21時までで6,000~7,000ウオン(約680~800円)。

①大陵苑(テヌンウン)…23基の古墳群
②舚星台(チョムソンデ)…7世紀に建造された東洋でもっとも古い天文台
③鶏林(ケリム)…市内でもっとも古い林
④半月城(バヌォルソン)…丘陵を半月形に削って、土と石で造った城郭跡
⑤雁鴨池(アナプチ)…慶事や接待に使われた庭園内の人工湖
➅慶州路古墳群(キョンジュロコブングン)…町内の古墳

     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックパッカー in 釜山・慶州~2.ムグンファ号で慶州へ~

2015年05月04日 | 旅行

平成27年4月26日(日)8時過ぎ、関釜フェリー下船。地下鉄の駅を探していたところ、「日本人ですか?どうされましたか?」と声をかけられ、小倉からの出張帰りの貿易商社社長のカムリに乗ることに。約10km先の東海南部線「釜田(プジョン)」駅まで送ってもらい、「ムグンファ号」に乗る。最高速度約80km。全て指定席で、改札なしの検札なし。9時15分発、2時間弱の11時6分慶州駅に着いた。料金6,400ウオン(約720円)は安い。

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックパッカー in 釜山・慶州~1.関釜フェリーで釜山へ~

2015年05月04日 | 旅行

平成27年4月26日(日)早朝、右手後方の水平線上の空がうっすら赤味を帯びてきたころ、昨晩20時に下関港を出港したフェリーは、釜山港に近づいていた。2等船室から甲板に出て、太陽が昇り切るのを眺め終わるころ、右手前方に林立した高層ビル群と架橋が目に入ってきた。瞼に焼き付いている光景と全く違う
釜山は、韓国最大の港町。ビル化・高層化が進んでいてもおかしくない

それにしても、44年前は、広島より確実に10年以上は遅れていたはずであるが・・・。
1971年(昭和46年)8月以来の釜山である

       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする