ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

高松山!

2021年03月11日 | 山歩き

 2021年3月10日(水)、安佐北区可部町の高松山(339m)に登った。可部盆地の東にある円すい形の山で、山頂には中世の熊谷氏の居城跡である高松城跡がある。

 熊谷氏は、もともと反毛利で、1517年、西国の桶狭間と呼ばれる、20歳の毛利元就の初陣となった有田合戦では武田方(佐東銀山城)だった。1533年、毛利元就に服従し、その後毛利の重鎮となった。高松城は、関ヶ原の戦い後、毛利が萩に移封されるまで熊谷氏の拠点となったところだそうだ。
山頂からは、まだ登っていない山々が見え、週1の山登りでは到底登りきれないと思った。

南原ダムの向こうに尖がった冠山(735.7m)と左に堂床山(859.6m)が見えた。

山は木の花が咲き、春爛漫だった。
ツバキ

シキミ

ヒサカキ

アセビ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする