2021年3月10日(水)、安佐北区可部町の高松山(339m)に登った。可部盆地の東にある円すい形の山で、山頂には中世の熊谷氏の居城跡である高松城跡がある。
熊谷氏は、もともと反毛利で、1517年、西国の桶狭間と呼ばれる、20歳の毛利元就の初陣となった有田合戦では武田方(佐東銀山城)だった。1533年、毛利元就に服従し、その後毛利の重鎮となった。高松城は、関ヶ原の戦い後、毛利が萩に移封されるまで熊谷氏の拠点となったところだそうだ。
山頂からは、まだ登っていない山々が見え、週1の山登りでは到底登りきれないと思った。
南原ダムの向こうに尖がった冠山(735.7m)と左に堂床山(859.6m)が見えた。
山は木の花が咲き、春爛漫だった。ツバキ
シキミ
ヒサカキ
アセビ
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- ois/アンコール遺跡のクメール建築・レリーフ!
- 井原の初ちゃん/アンコール遺跡のクメール建築・レリーフ!
- ブログ開設者/アンコール遺跡巡りの旅(3日目:アンコールワット、アンコールトムと夕日鑑賞Ⅰ)
- 熊澤/アンコール遺跡巡りの旅(3日目:アンコールワット、アンコールトムと夕日鑑賞Ⅰ)
- ブログ開設者/白滝山・大師山縦走!
- さすらいの道産子/白滝山・大師山縦走!
- えっ笑澄/亀尾山・勘十郎岳周回!
- ブログ開設者/亀尾山・勘十郎岳周回!
- 初ちゃん/亀尾山・勘十郎岳周回!
- まいんど/高知の日曜市!