ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

高尾山・呉娑々宇山!

2021年03月20日 | 山歩き

 2021年3月17日(水)、広島市の東北部にある高尾山(424.5m)と呉娑々宇山(ごさそうざん、682.2m)に登った。2000年(平成12年)2月と2011年(平成23年)4月に登って、今回で3回目。ほぼ10年ごとに登っている。2000年の記憶は、寒いので、昼食を呉娑々宇山の山頂の電波塔の陰で食べたこと、下山してスーパー銭湯「みくまりっこ」に温まりに行ったこと。2011年の記憶は、岩屋観音展望岩で昼食を食べたこと、登山道に赤い落ち椿があったこと。当時のことや一緒に登ったメンバーのことを懐かしく思い出しながらの登山となった。山頂からの見晴らしは、どちらも良くないが、近くの絶好の展望岩から広島市街地と広島湾を飽かず眺めた。
高尾山
 山頂、岩屋観音展望岩、展望岩からの眺め
 
呉娑々宇山
 山頂、バクチ岩、バクチ岩からの眺め
 
今回もヒサカキの花と
   
落ち椿を見ることが出来た。
 
時は過ぎ、「みくまりっこ」は、3代目の「安芸の湯」になっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする