
双耳峰の鳴神山の1峰である仁田山岳の圧巻のアカヤシオのトンネル

青空にアカヤシオがよく似合う仁田山岳山頂

鳴神山山頂を飾るアカヤシオ

花数の多さに、50回以上も登っているベテランも絶賛する
鳴神山のアカヤシオ

おそらく数十年に一度の当たり年だった鳴神山のアカヤシオ
群馬県の桐生市にある鳴神山は、カッコソウとナルカミスミレの
咲く山として全国に知れ渡っている。
それ故、スミレの咲く時期とカッコソウの咲く時期は、登山口周辺は
車であふれかえり、駐車スペースを探すのが大変である。
私たちが駒形登山口に着いたとき、すでに登山口から数百メートル
手前まで、駐車した車で埋まっていた。