鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺やの デジカメ散歩  (須磨浦公園)

2012-04-14 17:01:27 | 
神戸市内で桜の名所ちゅうたら王子動物園か須磨浦公園でっしゃろな。

先月の須磨寺へ行った日も雨でしたんやけど。

わいが~ 雨男なんやろか? 

それとも飲み会をする相棒さんが雨男なんやろか?


(須磨浦公園駅)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


ここは阪神電鉄の梅田駅からくる電車が折り返しをする駅になってまんねん。

1998年(平成10年)までは阪急電鉄もここまで来てましたんや。

現在は神戸高速鉄道の新開地駅で折り返しになってまんな。

1998年(平成10年)より山陽電鉄が姫路駅から阪神梅田駅まで
直通特急を走らせてますんや。

JRの新快速には勝てまへんので姫路駅から梅田駅まで
通しで乗る人は、まあ~ おりまへんけど。


(須磨浦公園の桜)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


須磨浦公園では松林の中に桜が咲いているちゅう感じでんな。

公園の前はすぐに海が広がってまんねんで。

反対側は鉢伏山(246m)が駅の真後ろまで迫ってまんねん。

ロープウエイやったら約3分で山上まで連れて行ってもらえまっせ。


(須磨 海づり公園)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


画像の向こうに見えるのは関西空港方向で和歌山県と大阪府との境目になる
和泉山脈が遠くに見えてますな。

もう少しお天気が良いければ関西空港も見えるんでっけど
今日は肉眼でやっと、わいのポケットデジカメで写すのは駄目ですわ。


(敦盛塚)   (須磨浦公園の西約200m)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


平敦盛の墓ちゅうことになってまっけど、鎌倉時代の後半
北条貞時が一門の供養に建てたと言うのが本当のようでっけどな。

なんでも京都の石清水八幡宮にある五輪塔に次ぐ日本で
二番目に大きい五輪塔だと書き込まれてましたで。


(敦盛そばの店)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


腹が減ったので敦盛塚の横にある蕎麦屋へ入ったんでっけどな。

ここが江戸時代から有名な蕎麦屋なんだと入ってから気が付きましたんや。


(敦盛そば 玉子とじ)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


店内には古文書やこの店を紹介した新聞が展示されてますな。

なんでも参勤交代の時に西国の大名も立ち寄ったとか。

俳人の松尾芭蕉もここの蕎麦を食べたように書かれてまんな。


(蕎麦湯 & 蕎麦饅頭)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


ここの蕎麦はソーメンのように細い麺でしたな。

手打ちで裏の母屋で毎朝こしらえているそうですわ。


(敦盛そば 店内の錦絵)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


熊谷直実が平敦盛を捕えた処でんな、この須磨浦公園の東側が
源平合戦で有名な一の谷になるそうでっけど。

有名な方が描かれた錦絵の本物のようですな。

江戸時代から続いているのか、この土地を買った別の人なのかは
尋ねはしなかったけど観光パンフレットにも載せられているようですわ。


(敦盛塚への 道標)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


お天気が持ち直してきたようで西の空が明るくなってきましたんや。

これならロープウエイで山上に登ってみるのもいいかな。


(国道2号線の道路標識)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


(須磨浦公園駅舎)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


画像の右上にロープウエイの山上駅が見えてまっしゃろ。

往復1000円は一寸だけ高いような気もするけど まあ~ 良いか。


(須磨浦ロープウエイ)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


(ロープウエイで 鉢伏山へ上昇中)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


先程の須磨海づり公園が足元に見えてますな、約3分で山上駅ですわ。


(須磨浦 カーレーター)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


さらにロープウエイ山上駅から25度の勾配で山上の回転展望台へ向かいまんねん。

鉢伏山(246m)のほぼ頂上に展望台がありまんねんわ。



photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


山上の遊園地にも桜がぎょうさん植えられてまんねんけど
まだ蕾が堅くて一輪も咲いてまへんがな。


(回転展望台から 淡路島方向を撮影)


photo by kuroda0729 from OCNフォトフレンド


本日はこれにて終了とします、展望台からの風景は次回のお楽しみでね~♪

ほな~ 今夜はこれでさいなら~



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント有り難うございました~♪ (hikaruさんへ)
2012-04-17 11:54:26
大阪弁に興味がおありのようでんな。

吉本の芸人さんの関西弁はすこし強調し過ぎた感じを受けまんねんわ~

私を含めて純粋な大阪弁を喋れる方はほとんどいはりまへんけどな。

今の大阪弁は泉州や大和の言葉が大阪の言葉に混じったような感じでんねんわ。

返信する
コメント有り難うございました~♪ (abms4144さんへ)
2012-04-17 09:55:33
やはり5月が桜のシーズンなんですね。

4月末に弘前の桜を見に青森まで行きましたが
あの年も桜が遅れて
一輪か二輪だけしか咲いてませんでした。

逆に八甲田の峠で雪に見舞われて遠回りして奥入瀬の方へ抜けたことがありましたね。

でも~ 北海道では一斉に花が咲きだしますから5月・6月は素晴らしいですな。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (クロやんへ)
2012-04-17 09:50:27
今年のNHK大河ドラマが清盛だからご当地の方では賑やかになっているんでしょうか?

電鉄各社が京都や神戸をPRしているんですが
今一ながら盛り上がりに欠けている感じですけど。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (ぱぴこさんへ)
2012-04-17 09:46:46
お心ずかいには感謝いたします~

でもメールアドレスは知られたくないので
今回はパスさせて頂きます。

ブログのアドレスなら相互にコメントはさせていただきますけどね。

私のブログに又のお越しをお待ち申しておきますね。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (オババさまへ)
2012-04-17 09:38:43
関西の隠れた名所や旧跡を訪ねて廻ろうと思っています。

これからも宜しくお願いしますね。
返信する
広い北海道 (abms4144)
2012-04-17 09:06:07
北海道の桜開花は道南の松前から始まりです。報道によると15日、例年より8日遅れで
早咲きのフユザクラ2本に数輪とか…

本番は5月ですね
道南より順次北上です。
松前は日本海側ですが~太平洋噴火湾沿~道央圏~日高太平洋岸~道北日本海、オホーツク海側へと移動かな…
返信する
須磨公園 (クロやん)
2012-04-17 06:59:03
須磨公園のデジカメ散歩、目の保養に成りました。
敦盛塚とか江戸から続く蕎麦屋に興味を持ちましたよ。
一の谷の戦や我が県の屋島と、今年の大河ドラマにも描かれるでしょうね。
返信する
ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp)
2012-04-16 23:03:05
はじめまして!( )/!ーロハ ンッ( ・) コッチダ!(^ー^)/ハロー!! 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆
返信する
Unknown (ひかる)
2012-04-16 22:26:21
色々と楽しめたようですね~。でもいつも思うけど、なまでそのしゃべりと聞いてみたいわ~。味があるんでしょうね~。
返信する
コメント有り難うございます(o^∇^o)ノ (オババ)
2012-04-16 21:03:36
こんばんは。

関西は、修学旅行でのコースしか知りませんので。。

各名所・名物などを沢山見せて頂き有りがたい事ですm(._.*)m

年老いてから行きましょうなんて若い時は言ってましたが~・・・(*´σー`)エヘヘ



今週もどうぞ!よろしくm(._.)mお願い致します。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (hide-sanさんへ)
2012-04-16 20:31:30
はい~ ロープウエイの東側が一の谷です。

義経がひよどり越えの逆落としをやったのが
このふきんだったそうです。

関西は歴史的には古い処が多いですね。



返信する
とても (hide-san)
2012-04-16 19:34:16
とても興味深いところですね。

平家物語の世界ですね。
東京は江戸時代が主ですね。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (くちかずこさんへ)
2012-04-16 19:01:30
六甲山系が後ろに迫り前は大阪湾という訳で
横にひろがった町という感じですけど。

阪神の震災までは日本最大の貿易港でしたが
最近は横浜や名古屋に押され気味ですな。

大阪とは雰囲気が随分と違いますけどね。

返信する
コメント有り難うございました~♪ (isikazu62さんへ)
2012-04-16 18:57:55
神戸もこうして見たら良い処が沢山とありますね。

京都や奈良が人気なので隠れた存在ですけど。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (TAKAOSANさんへ)
2012-04-16 18:55:11
カーレーターはそんなに乗り心地が良い物でもありませんよ。

信州でリンゴを収穫して山から村へ降ろすのに
良く似たものがありましたけど。

返信する
コメント有り難うございました~♪ (karamatsu3さんへ)
2012-04-16 18:51:25
大阪からでも日帰りのドライブに最適な場所かもしれませんね。

私も山上まで登ったのは30年ぶりでしたけど。



返信する
コメント有り難うございました~♪ (ホウキさんへ)
2012-04-16 18:48:41
海もあり山もあって良い処ですね。

私もお金があればこんな処に別荘でも建てて住んでみたいと思いますけど。

返信する
Unknown (くちかずこ)
2012-04-16 16:07:48
近くに従姉妹が住んでいる気がします。
こんな所なんですね。
神戸はとても好きな街です。
返信する
Unknown (isikazu62)
2012-04-15 11:27:10
こんにちは~
これからも色々な名所を案内してください。
神戸行きたいですね。
返信する
へぇ~ (TAKAOSAN)
2012-04-15 07:06:21
おはようございます。
エスカレーターではなく、カーレーターですか。私は初めて知りました。
須磨浦公園には行っているのですが、これには乗っていないですね。
関西もまだまだ見ず知らずのものありますね。
いやいや勉強になりました。
返信する
盛りだくさんの公園ですね (karamatsu3)
2012-04-15 06:53:46
 桜、釣り、海水浴、散策、展望、乗り物いろいろ、名代の蕎麦・・・。

 これだけ楽しみが多ければ訪れる人も多いことでしょう。身近にこういう公園があるのはいいですね。
返信する
(*´∇`)ノ こんばんは~ (ホウキ)
2012-04-14 21:52:34
いいですね。。。

この須磨の景色。。。

海釣り公園も行ってました

こういうとこに住んでみたいです
返信する

コメントを投稿