みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

ロウバイ

2015-01-10 21:30:42 | 新しく家を建てる所

新しくおうちを建てる場所の隣の畑にはロウバイがたくさん植わっていて、この頃とってもいい香りが漂っています。これまでは車で通り過ぎていたばっかりで、たいして気にも留めていなかったロウバイでしたが、この真冬にこんなに春めいたいい香り、そしてよくよく見るとわりとかわいいのですね。一枝頂いて、脱衣所に置いてみましたが、そこでもやっぱりい香り♪一人うれしくなっている私です。

さて、ここのところ毎日のようにこの場所に通っては、ほんのちょっとずつ作業を進めています。今年に入ってから始めた作業小屋作りです。今は基礎のベース部分の穴を掘っているところ。

固い土質なのでつるはしで少しずつ掘っては、ほぐれた土をスコップで救い出しています。冷たい風の強い日々ですが、ちょっとやればすぐ体の温まる冬向きの良い作業です。

というわけで、なのかどうかはわかりませんが、子供たちもやる気!

今日はおやつを食べ終えると、大人より先に現場に戻って作業を再開した二人でした。

たぶん、一人でやれば地味でしんどい穴掘り、だと思うけれど、みんなでやるとなかなか楽しい!


立春、この頃のこと。

2014-02-04 22:31:35 | 新しく家を建てる所

今日は立春。もう2月!早~い!!

昼ごろからみぞれが降り始め、夕方にはふんわりとした大きな綿雪が無数に落ちてきていました。畑仕事的には雪が積もるのは本当に困るのですが、ついわくわくしながらいつまでも見上げていたいような空でした。

7か月になった赤ちゃんが何にでもすかさず手を伸ばすようになったため、ブログの更新どころかパソコンの前に座ることさえ、ままならない日々がやってきました!赤ちゃんの好奇心はすごいですね~ああこうだったこうだった、と一人目二人目のことを思い出しながら、でもどんな時期もあっという間に過ぎて行ってしまうことが分かっているので、ま、いっか…とあんまり気にせずに、気長に時々更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

そうそう、赤ちゃんは成長もすごい!早い!!

一月前にコンテナの中でお座りできるようになって良かった良かった、と喜んでいたというのに、この頃はコンテナの中で立ち上がるようになってしまって・・・先日はコンテナごと転がって顔からぶつけて大泣きでした。要注意人物です・・・

 

さて、では1カ月前に作っていた掘立小屋はどうなっているかというと・・・

昨日の様子。

わかりにくいのですが、正面奥にあるのがこの間ブランコを下げていた掘立小屋。おやおや、まだ屋根がかかっていませんね~

右側に育苗ハウスになる予定のパイプハウスが、去年から建てている途中で止まっていて、その奥に腐葉土置き場となるらしい小さな小屋の柱だけがいつの間にか立ちました。

で、ここ数日は近隣のお友達のOさんにお借りしたオレンジ色のユンボさん手前の辺り整地中。Oさ~ん、ありがとう~!

と、どれもこれもやりかけで、何やら見るたびに恥ずかしいような気もしているのですが、あーでもないこ~でもないとか言いながら、一歩一歩進んだり戻ったりしながら、毎日遊んで暮らしているような…。いえいえ、本人たちはわりと一生懸命、大忙し、なつもりで動いているのですがね。なかなか思うようには進まないようです。

 

ちなみに、上の二人もとっても元気。

プーとデール。


あけましておめでとうございます

2014-01-05 17:50:20 | 新しく家を建てる所

あけましておめでとうございます。

また新しい1年が始まりました。今年はどんな年になるのでしょう!?

楽しいことと美味しいものがいっぱいで、健やかで、笑顔の絶えない1年でありますように。

今年もよろしくお願いします。

 

さてさて、実家まわりやあいさつ回りがひとまず終わって、新年早々とりかかっているのはブランコ作り!

待望のブランコ♪出来ましたよ~!良かったね!!

って、ブランコはおまけで本当は丸太で物置用の掘立小屋を作っているところです。

去年掘っていた穴に丸太の柱を立ててケタをのせたり梁をのせたり、今は筋交いを入れているところで、それが終われば垂木をのせ、トタンを張って出来上がり♪もうちょっと時間がかかりそうですね

私はだいたいいつも背中におんぶの赤ちゃんが重いので、木の皮むきにしてもちょっとハシゴに上るにしても億劫だなぁ~と思っていたのですが、なんと、今日、ついに、コンテナデビュー

そういえばこの頃お座りができるようになりつつあるのでした。そうだそうだ上の子たちもこんな風に過ごす時期があったっけ。

家族みんながメロメロの、6カ月のしんしん♪ちょっと危なっかしいけど、ご機嫌♪これはいいや!!

しんがコンテナに入るとなれば、もちろん一緒に入りたい!やさしいお兄ちゃん・ハルくん。この後、ハナもコンテナに入りたい、ハルどいて!ともめていましたが…

今年も平和に年が明けました。皆様にも我が家にもたくさんの幸せが訪れますように!

 


穴を掘る、木を切って皮をむく、ラーメン

2013-12-01 22:09:08 | 新しく家を建てる所

さてさて、新しく家を建てる予定の場所、家なんていつになるのやら…という感じで、今は掘立小屋建設中!というよりも下準備。

丸太の柱を建てる場所に、穴を掘る。80センチは掘ったほうがいいな、と言われたそうですが、そんなに掘れてるのかな??

4メートルの丸太があと4本、ということで、また近所で間伐させていただきました。近くて本当に助かります。

というわけで私は皮むき。すっかり冬になってしまったので、皮がするする剥けません。。。これは大変。

子供たちは勝手にシートを広げて仲良くおやつの時間。おにぎりと柿をうれしそうにほうばる2人。子供達が元気でホント助かります。

 

畑仕事の合間に、なんてやってると、小さな掘ったて小屋にもやたら時間かかってしまっています。慣れないことで、もたもたしがち、ということもあるとはいえ、何かを見直していかなくてはいけないようです。

そんなこんなでやることいっぱい!ではありますが、前日からの「ラーメンが食べたい!」という要望に応えて、久々に打ちましたよ、中華めん!(こういうことやってるから仕事が進まないのでしょうけどね。。ま、いいのです)1年半は使ってなかったな、パスタマシーン。きれいにしたり不具合の調整に時間がかかってしまった・・・せっかくだからまた時々は使いたいものです。

夕ご飯ラーメン。あ、麺が見えないけど、やさしい、おいしいお味でした♪

 

 


ジューキーズのお仕事

2013-05-16 05:18:45 | 新しく家を建てる所

ちょっと前のこと、GW後半くらいのことですが、父ちゃんは貸していただいたユンボで楽しく整地作業をしてしました。とっても楽しかった様子。ご返却する日の朝には憧れのジューキーズ、子供達ものせてもらっていました。(やった!のれた♪)

ちょっと動かしてもらうとハナはますます楽しいみたい、メリーゴーランドも怖くて乗れなかったのに成長したな、なんて思っていたら、もう一人は「こわいよ~」ジューキーズ大好きで、見つけるたびに「あっ!ジュキーズあった!」なんて叫んでる子なのですがね。

 

ここは昨秋購入した畑です。今住んでいる家から歩いて10分ちょっと位のところにあって、眺めは別に良くないけど日当たりのいい、風当たりも強そうな東南の斜めの土地です。

ここに家を建てよう!と、納屋も育苗ハウスも作ろう、木も植えたい、ネコもウサギも羊も(?)飼いたい♪、鶏は放し飼いで草や土をついばむ姿を見たい!な~んて小さな大きな夢を抱えて買った土地。

この春先には、いくらか果樹を植えました。全体が主に斜面で、一部こんもり土が盛られているところがあったり、穴があったりしてちょっと子供には危険且つ使いにくいので、まずは山を崩し穴をふさぐ作業をしました。土地自体の形状も三角というか台形というか変な形で、どこに何を建てたら良いのか本当によくわからず、たびたびこの土地に立ってはあ~したらこうしたら、とまだまだ途方にくれながらも小さな一歩一歩をゆ~くり進めています。家族内では「あたらしくおうちをたてるところ」と呼ばれ、みんなで楽しみにしている場所です。