みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

畑と田んぼ

2012-05-30 20:55:52 | 畑の様子

6月目前。やっと今日田んぼの準備が始まりました。

うちの大切なおんぼろトラクターが壊れて修理に出ていたため、田植えの準備が遅れてしまっています。トラクターが帰宅するまでは、ど~なることか・・・と、すでにすくすく生育中のまわりの田んぼを横目に、もどかしく、心配していたので、今日はひとまず耕運出来たことが喜び!昨日の雨のおかげでわりとすんなり水も入り(年によっては水を貯めるのにすっごく苦労する田んぼなんです・・)、久々の田んぼの作業はくたびれるけどやっぱり田んぼは気持ちがいいなぁ、トラクター治って本当に良かった♪なんて思いながら、ルンルンで畦塗りをしていたら、

トラクターに踏んずけられて私のデジカメが壊れているのを発見!!・・・後半かなり気分下がり気味での作業となりました。。。一応写真は撮れるようだけれど、モニターが映らなくなり相当不便なデジカメに、、今年買ったばかりだったのに・・・思えば今年はよく機械系が壊れています。年初めに急逝したデジカメから始まり、プリンター、トラクター、ハーバスター・・・まいったなぁ・・

 

昨日の畑の様子。昨日はお友達が遊びに来てくれたので、みんなで畑作業をしました。早生たまねぎの収穫、草取り草取り、あっちもこっちもやることがいっぱい。花飾りを作ってもらってうれしそう。大好きなグリーンピースが取れ始めました。ソラマメも♪

畑と田んぼの作業が重なって、1年で1番忙しい時期です。


5月25日野菜セット

2012-05-25 19:58:04 | 今日のセット野菜

新玉ねぎ にんじん カブ 大根 みさきキャベツ ブロッコリ レタス サラダ菜 絹さや ニンニクの芽

春野菜がいろいろ美味しい季節になってきました~♪私のこの頃のヒットはニンニクの芽!です。きつすぎないニンニクの香り、コクと甘み、そして食感も気に入っていて、炒め物はもちろん、チャーハンに焼きそばに、カレーにも入れて!とリクエストしています。お試しください。


ところ狭しな畑

2012-05-25 05:48:42 | 畑の様子

春・夏の野菜が所狭しと育つ畑です。

左端から、にんじん、やまいも、キュウリ、ミニカボチャ、ネギ苗、キャベツ、ブロッコリ、レタス類、葉物類、枝豆、ジャガイモにトマト。

秋作・冬作が終わるたびにちょこちょこと片付け、準備し、きれいになったところからまたちょこちょこと、まるで隙間を埋めるかのように種まきやら植えつけやらしてきたこの畑。もう少しスマートに作付けたいものだと思うこの頃です。

さて、昨日はきゅうりに支柱とネットを付けました。まず除草。3000円の管理機がいい仕事してくれましたよ。Tさんありがとう~♪

やっとネットがかけられてキュウリも私もホッとしたところです。

ジャガイモの花が咲き、トマトは青い実が見え始めています♪


土曜日

2012-05-20 19:10:54 | 暮らし

平日は保育所に通う子供たち。

一緒に過ごせる週末をわりと楽しみにしていたりする私です。

土曜日は久々に朝から笠間の芸術の森公園に行ってきました。開園の8時30分には着いてほとんど貸切状態の大きなローラー滑り台を楽しむ一家。

林の中を長く長く滑りおりる気持ちのいい滑り台です。まだうちの2人にとっては、滑り台やブランコが1番楽しそうに見えるので時々(本当に時々・・)公園に連れて行きます。キャーキャー言いながらあっという間に滑り降りて、それからゆっくりゆっくり林の道を上ってきます。2歳のハルにとっては、この上りがくたびれるみたい。3回目くらいから足取りが重くなりました。

他にもいろいろ遊具を楽しんで、ハルがくたびれたらしく不機嫌になってきたので丸2時間で帰途へ。ソフトクリームを食べて帰ってきました。

 

さぁ続いて、午後は畑へ。ちびっ子たちは大好きな土いじり。土団子を作ったり、棒を拾って振りましたり(危険・・)、サツマイモの苗を配ったり、穴を掘っておしっこしたり(猫のまね)・・・ あれれ、公園より畑のほうが楽しそうかしら・・??お手伝いも進んでやってくれて得意顔だし、、なんて思った1日でした。

ハナのリクエストで「夕ご飯はカレー」ということになったので、最後にたまねぎを収穫して帰りました。早生の品種が葉っぱを倒して収穫のタイミングを迎えています。美味しいおいしい新玉ねぎです。

 


米麹の天然酵母

2012-05-15 04:57:35 | 加工

久々に新しい酵母を起こしました。お友達に教えてもらって、冷蔵庫で放置されていた麹(味噌つくりのときに作って余ったもの、古い・・・)を水と合わせてビンに入れておくとシュワシュワと気泡が。ざるでこして、液体と小麦粉を混ぜておきました。

むくむくと、数時間ですっごく膨らむんですね!おもしろい~!!

↑写真は、エサ(小麦粉)をやり倍量に膨らんだら冷蔵庫に入れ、を繰り返していたときに3回目のエサやり後、だったと思うのですが、ふたまで膨らんであふれるほど。新たな生き物を飼い始めたような、たびたび様子を見に行ってしまうわくわく感。楽しい~

で、パンも焼いてみました。ちょっと平べったくなっちゃったけど、焼きたてふわふわ。そして香りはほんのり米麹!のような。うちの冷蔵庫には3年くらい種継ぎし続けて使っている小麦粉で起こした酵母もあり、これまではそればっかりで焼いてきたのですが、同じ粉で作っても酵母が違えば、風味も味もずいぶん違うのでびっくりしました。そりゃそうだ、って当たり前のことなのでしょうが・・奥の深い世界。夫に不人気なのが残念ですが(わりとおいしいと思うのになぁ)、時間を見つけて時々こねています.。

小麦酵母のごまパン。


5歳のお誕生日

2012-05-12 05:45:02 | 暮らし

昨日はハナの5歳のお誕生日でした。

親からのプレゼントは基本食べ物で済ませてしまうことが多いのですが、今回も

「何が食べたい?」ときくと「母ちゃんの作ったおっきなケーキ、4段!いちごののってるやつ、そしてピザ!」

と定番のリクエスト。そんな訳で昨日朝1番にやったことはピザ生地をこねることでした。

半日かけてゆっくり大きく膨らんだピザ生地。酵母の調子が良く、最近とっても美味しく焼けてるような気がする(のは、わたしだけなんですけども・・・)。具は夏に作っておいたトマトピューレとチーズ、もう1枚は新玉ねぎとオリーブオイル。とてもシンプルなピザですがとっても美味しくできていました。

赤ちゃんだった子がもう5歳。元気に大きくなりとってもしっかりものになりました。お手伝いも良くしてくれて、助かるほどです(特に草取りと移植の手伝い、洗濯物たたみも上手)。気がつくとひらがなも読めるようになって、こどもの吸収力には驚かされることたびたび。もう5年経ったらもうほとんど大人と一緒だよね~と、自分の子供の頃を振り返り思います。毎日毎日たくさんの笑顔、ありたいです。ホントにいつも楽しいよ。


5月1日 野菜セット

2012-05-03 08:07:11 | 今日のセット野菜

春大根 間引き人参 長ネギ サツマイモ(ベニアズマと安納芋) ゴボウ サラダ菜 サニーレタス ルッコラ 赤からし菜 小松菜 宮内菜 エシャロット お味噌

サラダが美味しい季節になりました~♪

人参の葉っぱのてんぷらがみんな大好きで、すでに何回も作っています。美味しいのでおすすめです。