昨日は1日小雨が降り続いていたので、そろそろ作りたいな~と思っていたものにいろいろ手を付けることができました。
まずは辛いもの2種類。ラー油と七味。
冬に頂いた、ふくれミカンの皮を干して冷蔵庫にしまってあるので、なくなりそうになったらミルでがーっとして、さっと作る七味。唐辛子と金ごま、黒ごま、青のり、しょうがが入って、本当は六味、か。みかんの皮の香りが良くって、最近のお気に入りです。うどんに、丼ものや、汁物、七味味噌ごはんもおいしいです。
そしてラー油(夫・作)
ゴマやニンニク、落花生も入って癖になる味。ついつい食べすぎてしまうのが問題か・・・
続いてニラ醤油。
ニラを刻んで容器に入れ、その上から醤油を注いだのみですが、パンチのある味で、辛いの苦手な子にも人気。今日もサラダうどんにちょっとのせている子いました。こちらもごはんにも麺にも、お豆腐にも。
こちらはツナ。ずっとツナ缶を買ったことがなかったのですが、実家に帰るといつもツナ入りのマカロニサラダが出てきて、子供たちに大人気!ならばうちで本物を作ってみよう、ということになり、安いマグロのあらなどを見つけてきては、夫がちゃちゃっと作ってくれます。ニンニクが入って、シーチキンとはちょっと別物感がありますが、これはこれでとてもおいしい♪油がたくさん入っていますが、サラダにお料理にと大活躍のお魚風味の美味しい油です。
そして今朝作ってみた大根葉と醤油の搾りかすのふりかけ
早速朝ごはんにのせたり、ご飯と混ぜて🍙にしてました。
これでまたしばらく、手抜き料理でも安心の美味しい毎日が送れそう。