待っていた晴天!小麦もやっとかたくなってきましたので収穫のタイミングです。
昨日は午前中に出荷作業を大方済ませて昼前から小麦畑に向かいました。昨年は機械の故障でほとんど収穫できなかった小麦です。今年こそは!よし、エンジンはかかる、動くね!と始めたバインダーですが、刈り取った束を排出するあたりに不具合があって、ちっとも前に進みません・・・・げんなりげんなりしている私たちの隣の畑では、近所の有機農民Oさんがスイスイとバインダーで小麦を刈っていく姿が・・・・試行錯誤の上やはり直せなかったうちのバインダーは横に置いといて、麦刈りが一段落すんだOさんのバインダーをお借りして再スタート。大感謝です。
今年の麦は豊作でした。畑にたくさん並んだ麦の束を拾い集めてハーベスターにかけて脱穀する作業では、短時間ながらも暑い中で動き回り続けたので、熱中症になるかと思ったほど。度々水分補給してたけれど、なんとなくくらくら頭はがんがんしてくるし・・・・体力の低下にがっかりしていたら、となりの畑で1人ハーベスターを動かしていた親切なOさんも、やっぱり熱中症になるかと思ってショックを受けていたので、そのくらい熱い中の作業だったんですね。とにかく終わってめでたし♪ですが、
今年の麦は、まだ若い緑の葉っぱだった3月、放射性物質を含む雨をしっかり浴びてしまっています。さて、どのようない影響が出てくるのか・・・線量を計ってからでなくては、どうすることも出来ないな、と思ってる今年の麦。ひとまずハウスに広げて乾かしているところです。あ~あ