我が家もやっと先週から新米が食べられるようになりました。
去年、結構いっぱいとれたと思っていたお米が、とくにうるち米が先に底になってしまい、
あ~もう早く脱穀しないとコメがなくなる~~と思っていたころに、やっと!です。例年より1ヶ月くらい遅れてしまったような気がするけれど・・とにかく良かった!新米の季節になりました。
新米初日はおでんでお祝い!?鍋ものが美味しい季節になりましたね。
一霜ごとに甘さが増して、冬野菜が美味しくなってきているなぁと実感しているこの頃です。
さて、ここのところはちょっとしたイベントがあったり、おうちを建てる予定の場所の造成のために大きなユンボを貸して頂いたのでユンボ仕事が続いていたり、で、畑の田んぼの仕事が遅れていましたが、先週からちょこちょこ玉ねぎ苗を植え始め、今日やっと終了。
かなりしょぼ苗でしたが、そして今日は今までにないほどのゴロゴロのところに植えてしまいましたが、、さてどうなることでしょう?収穫は来年6月!
子供たちは、畑で凧あげをしたり、穴を掘ったり、
ぐずりそうになった1歳児には柿を一つ渡すと、3人で分け合ってかぶりついています。柿も子供たちもえらいなぁ。暖かい日で良かった。
小麦の種まきも終わり、今日も平和な一日でした。
ちなみにきょうの夕ご飯
ハナと父ちゃん作。にんじんご飯とさつま芋サラダ、お団子入り汁もの。シンプルだけどとっても美味しかったのでした。お団子はマヨネーズを作った時に残った卵白に粉を加え、すいとんみたいにして煮てありますが、ふんわりして素朴な味わいで良かったです。毎日美味しいご飯を美味しく食べられるということは、本当に幸せですね♪