ず~っと心に重くのしかかっていたジャガイモ堀がやっと終了しました。
一般には7月中に終わってしかるべき仕事なのです。我が家では毎年8月中に終わればいいかな、と思っているじゃがいも掘り。今年はずるずるずるずるこんな時期になってしまいました。ふぅ~、品種によってはほとんど腐ってしまった部分もあり掘らずに終ったり、腐ってなくても、ねずみや虫の食害があったり、と当然ながら思わしくないです。ああ、もったいなかった・・・なぜにんなに遅れてしまったのか・・言い訳ならたくさん出てきますが、とにかく反省、反省。来年からはのんびりせずに7月中の堀り上げを目指します、なるべく!
とはいえ、終わったことで肩の荷は下りて気持ちはすっきり。8月後半からものすごい雨が降っていたのでほとんど腐ってしまったのでは、と覚悟していたわりには14ケースの貯蔵芋が増えてまぁよかった♪し、久々に出かけたこのジャガイモ畑で、ちょうど落ち始めた栗を拾いました。大きいです。ピカピカです。

今年は全般に反省すべきことが多いので、気持ちはもう来年に向かっています。よ~し、がんばるぞ
一般には7月中に終わってしかるべき仕事なのです。我が家では毎年8月中に終わればいいかな、と思っているじゃがいも掘り。今年はずるずるずるずるこんな時期になってしまいました。ふぅ~、品種によってはほとんど腐ってしまった部分もあり掘らずに終ったり、腐ってなくても、ねずみや虫の食害があったり、と当然ながら思わしくないです。ああ、もったいなかった・・・なぜにんなに遅れてしまったのか・・言い訳ならたくさん出てきますが、とにかく反省、反省。来年からはのんびりせずに7月中の堀り上げを目指します、なるべく!
とはいえ、終わったことで肩の荷は下りて気持ちはすっきり。8月後半からものすごい雨が降っていたのでほとんど腐ってしまったのでは、と覚悟していたわりには14ケースの貯蔵芋が増えてまぁよかった♪し、久々に出かけたこのジャガイモ畑で、ちょうど落ち始めた栗を拾いました。大きいです。ピカピカです。

今年は全般に反省すべきことが多いので、気持ちはもう来年に向かっています。よ~し、がんばるぞ