みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

種まきが始まりました!

2010-01-28 06:42:06 | 畑の様子
育苗ハウスにて、先日集めてきた落ち葉を使って小さな温床を仕込み、今年の種まき開始です。

体調回復中で全快までもう1歩、という夫に代わり、私は最近良く体を動かしています。
軽作業と指示に励む夫の横で、あーだ・こーだ言いながら、温床枠に落ち葉を入れ、満遍なく水がかかるように混ぜ、平らにならし、糠とぼかし肥を薄く振り、を繰り返し踏み込む。
さて、いい温度が持続できるでしょうか。

そして種まき。レタス類、キャベツ、ブロッコリ、白菜、ネギなど。
さまざまな意見の食い違いをうまくすり抜けながら、楽しい種まきが行われました。

温床はおととい仕込みました。昨日奥のほうに手を突っ込んでみると、ほのかに発熱、かな?という感じ。今朝はあたたかくなってきたかな、と楽しみに、育苗ハウスをのぞきにいってきます。急に春がやってきたようです。


店閉まい

2010-01-23 23:33:23 | Weblog
今日は週に一回、小岩でやってた直売店の店じまいでした。
おととしの秋、夫の実家のごく近くの八百屋さんだった場所を借りることにし、「畑や」という看板を作ってはじめたこのお店。
週に1回3時間だけだったけれど、顔なじみのお客さんや親切な大家さんと話し込み、元気とあたたかさをもらいリフレッシュできる大好きな時間、ほかほかした気分で帰宅する毎週末でした。

ではなぜやめるのか、、、細かい理由はいくつもあるけれど、主なところとしては、毎週野菜を用意して運び簡易ながらもお店を開く、という意欲とエネルギーを維持するのが今の私たちには難しい、ということだと思います。
毎週のように足を運んでくれていたお客さまには、本当に申し訳ないです。そしてありがとうございました。
今日片付けをしていて、ふとひどく寂しい気持ちでいっぱいになりました。が、この決断も前へ進む一歩です。
良い経験となり、たくさん勉強させて頂きました。
今後は配達や宅配便利用のセット野菜でお付き合いできたら、と思います。

↑写真は店閉まい直前のお店。
ほとんど空っぽになりました。
ありがとうございました。

落ち葉集め2010

2010-01-14 22:10:17 | 畑の様子
もう1月も半ば。
相変わらずけっこう不調なとうちゃん。家族全員風邪気味一家。
でも、もう1月半ば。
少しずつでも動き出さなくては、と、冬恒例の落ち葉集めをはじめました。
まずは今日軽トラ1台分。
これで小さな温床1個仕込めます。
とにかく1台分でも集まった落ち葉に大きな安心感をもらいます。
1月末には温床を仕込んで、1回目の種まきをしたい予定です。
今年もそろそろ始まりそうです。


新年2010

2010-01-05 22:15:53 | 今日のセット野菜
明けましておめでとうございます。
楽しみにしてたお正月もあっという間に過ぎていってしまいました。
子供も私も実家や親戚の家でゆっくりとでき、畑と完全にはなれた数日を満喫。
良いお正月だったなぁ、と振り返っている横で、驚くべきことに夫が再び新年早々体調不良・・・12月からだらだらと風邪気味で年末最後に快方に向かっていたと思っていたのに、ちっとも治っていなかったようです。
あんまり長い期間具合が悪いものだから心配するのも面倒になっちゃうほど(可哀想な夫・・)だったのですが、ちゃんと病院で診察してもらい、昨日ぐらいから安静を心がけるようになった年の始まりです。
家族に具合の悪い人がいるというのは、すっきりしないものですね。
家事に育児に最低限の仕事をしているだけで(あれあれ、今日の夕ご飯は父ちゃんが作ってたような・・・)1日があっという間に過ぎていってしまいます。
「焦らず、たゆまず、怠らず」まずはゆっくりと出来る事をやり、体調が整ってからまた新しい季節に向けて今年も助走をつけていきたいと思っております。
本年もよろしくお願いします。


本日初出荷でした。
急で大変申し訳ありませんでしたが、配達出荷のほうはお休みさせて頂きました。
寒さで品目が減りつつある季節ですが、寒さに強い野菜たちは甘みを増し、しみじみ、冬野菜っておいしい~と、幸せな気分にさせてくれます。