問題です。
「タダで作れるのに、お刺身にもお肉の代わりにもなるものってな~んだ?」
???
答えは「コンニャク」!!
なんちゃって、ちょっと問題がおかしいかな・・今日はじめて凍りコンニャクを炒めものにしていたけれど、お肉って感じではやはりなかったような…手作りこんにゃくを凍らせたっているのがよくなかったのかもしれませんが、、
でもとにかく、ただで、というか、お金はかからずにた~くさん作れる!(あ、でも手間はかかりますが)、お刺身にも人気♪ おでんや煮物にも最高!!ということで気に入っています。
今回はいつもお世話になっているご近所さんにかなりビックなコンニャク芋を頂きました。
4キロ越え~ここまで育つまでに何年もかかっていますからね!貴重なコンニャク芋。
カットして全部ハガマで軟らかくゆで、分けて冷凍しておけばけっこう気軽にコンニャクが作れるのもコンニャク芋のいいところです。
ゴマ殻を燃して、灰汁を使って固めています。いつも同じ固さ、という風にはならないのですが、家で食べるには問題なくおいしいコンニャクができます。
昨日2回目のコンニャクを作って、あんなに大きかったコンニャク芋ももう3分の2以上使ってしまいました。
寒い台所でぶるぶる震えながらも芋を混ぜてくれたハルくん、コンニャク好きだからね!
冬ですから、寒いですがもちろん、大根干しています。あ、芋も柿もちょっとですが干してます。先日強風で竿ごと倒れて少々折れました(涙)。
カブは甘酢漬けに。
恒例の野菜キムチさっぱり味♪気に入っています。