みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

立春、この頃のこと。

2014-02-04 22:31:35 | 新しく家を建てる所

今日は立春。もう2月!早~い!!

昼ごろからみぞれが降り始め、夕方にはふんわりとした大きな綿雪が無数に落ちてきていました。畑仕事的には雪が積もるのは本当に困るのですが、ついわくわくしながらいつまでも見上げていたいような空でした。

7か月になった赤ちゃんが何にでもすかさず手を伸ばすようになったため、ブログの更新どころかパソコンの前に座ることさえ、ままならない日々がやってきました!赤ちゃんの好奇心はすごいですね~ああこうだったこうだった、と一人目二人目のことを思い出しながら、でもどんな時期もあっという間に過ぎて行ってしまうことが分かっているので、ま、いっか…とあんまり気にせずに、気長に時々更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

そうそう、赤ちゃんは成長もすごい!早い!!

一月前にコンテナの中でお座りできるようになって良かった良かった、と喜んでいたというのに、この頃はコンテナの中で立ち上がるようになってしまって・・・先日はコンテナごと転がって顔からぶつけて大泣きでした。要注意人物です・・・

 

さて、では1カ月前に作っていた掘立小屋はどうなっているかというと・・・

昨日の様子。

わかりにくいのですが、正面奥にあるのがこの間ブランコを下げていた掘立小屋。おやおや、まだ屋根がかかっていませんね~

右側に育苗ハウスになる予定のパイプハウスが、去年から建てている途中で止まっていて、その奥に腐葉土置き場となるらしい小さな小屋の柱だけがいつの間にか立ちました。

で、ここ数日は近隣のお友達のOさんにお借りしたオレンジ色のユンボさん手前の辺り整地中。Oさ~ん、ありがとう~!

と、どれもこれもやりかけで、何やら見るたびに恥ずかしいような気もしているのですが、あーでもないこ~でもないとか言いながら、一歩一歩進んだり戻ったりしながら、毎日遊んで暮らしているような…。いえいえ、本人たちはわりと一生懸命、大忙し、なつもりで動いているのですがね。なかなか思うようには進まないようです。

 

ちなみに、上の二人もとっても元気。

プーとデール。