やっと稲刈り終わりました。
今年は、稲刈り始めから、ずいぶん時間がかかってしまいましたが、ここのところの晴れ続きのおかげで無事刈り終わり♪(あ、作業時間はちょっとなのですがね、間があいたのです。)
最初に刈って干してあったところは脱穀もしました。
子供たちがよ~く手伝ってくれたのは全体からすると一瞬ですが・・・ま、仕方ない、、よ~く遊んでいました。
この小さなお手手にカエルが握られてたりします。多いときには3匹も!
たゆまず怠らず、脱穀、片づけと続きます。
やっほう祭りも無事終わりました。
どれもほぼ完売でしたし、家族それぞれいっぱい楽しんだよい1日でした。
ご来場いただいた方々、ありがとうございました。また機会があればぜひおいでください!
私はいつもの出店のほか、「自然なお産て何だろう」がテーマだった、やさトークで、お話させてもらいました。
病院で生まれた上の2人のお産のこと、3人目の自宅出産のこと。
3回のお産はどれも貴重で、どれも体験できてよかったな、って思っています。
妊娠・出産、それは女の人にとって大きな体験にではあるけれど、一方でそれは一つの通過点であって、昨日や今日や明日だって同じ1日、日々何を思ってどう対応するか、何を選択するか・したいのか、が大事なんだと思って暮らしています。出産だけが特別なことではなくて、ね。当たり前のことですが。
それと、今回のことで、もっとみんな妊娠のこと、お産のこと、子育てのことも、世代を超えて、男女の別を超えてオープンに話していくのっていいんじゃない!って思いました。とても自然な営みで、みんなみんなそうして生まれてきたのだもの~と。
というわけで、私もいろいろ考えさせてもらって楽しかったやさトーク、やっほう祭りだったのでした。来年も(または来年こそ)、ぜひご参加ください!