みんなの畑だより

柴田農園より、日々ののんびり畑便り。無農薬無化学肥料で育つ元気な野菜と畑、暮らしの記録。

東海第2原発ハイロアクション

2012-02-29 14:33:50 | その他

(一緒に歩いてくれたFくん♪赤いコートのはハナ)

日曜日、初めて東海村に出掛けてきました。年に1回ある茨城有機農業関連の集まりと、午後は東海第2原発のハイロアクション。後者は初めての参加でした。

高速を使って1時間弱。思ったより早く着いてよかったぁ、じゃなくて、、こんな近くに原発があったんだぁ~という印象。

ハイロアクションは、公園からみんなで原発まで歩いていくとのことで、子供連れではどこまで参加できるのか、と思っていたのですが、思いがけず顔見知りのご家族Sさんがいて、子供たちも一緒に走ったり遊んだり。

途中で転んで機嫌を損ねたハナでしたが、お友達がいたことにも刺激されて最後まで元気元気。私もS家の方々とおしゃべりしながら楽しく歩きました。

Sさんは原発事故以来、子供の放射能に注意するばかりでなく、今回のような原発に反対する集まりにも参加しているとのこと。とても自然に、原発やだなぁ、って思っていても意思表示しなければ賛成しているのと同じことになっちゃう世の中だからね、と口にしながら歩く姿勢、素敵だなぁと思いました。ハイロアクション、別に大それたことでも特別なことでもなく、おしゃべりしながら、子供を見ながら、意見交換や世間話のなかで新たな刺激や出会いを楽しんでいけるようなそんな輪になって、どんどん広がっていくといいです。広げていきましょう~!

ハル君はパレード中はほとんど寝ていてずっと抱っこで歩き、重た~くて大変で軽い筋肉痛のようなしびれが腕に残りましたが、彼が起きてたらちょこまかと動き回り、ちっとも前進できないので、かえって良かったのかもしれません・・・また機会を見つけて参加したいです。

 

 


夕ご飯

2012-02-24 02:31:32 | いつものお手軽料理

父ちゃんが留守です。

一人、沖縄西表島まで出かけています。遊び旅行、というつもりではないらしく、若い頃から縁のある「さとうきび畑」でキビ刈りのお手伝い(?)に行った模様。若かりし頃は3シーズンキビ刈りを経験したことがあるということで、久々に行って手本を見せてやる!くらいの意気込みで出掛けていったようですが、半日キビを倒した頃の西表からの電話では、ハードすぎる・・とこぼし、早々に足手まといの様子・・飲み過ぎもよくない・・・もう若くないのでね。

さてさて、夫がいないのでここのところ夕ご飯は私が作っています。3日も連続作るのは久々です♪

おとといの夕ご飯

カボチャと白菜のグラタン風(片栗粉で固めたうちの定番)、 フライドポテト(前日、ポテサラ用に蒸しておいたものの残りを揚げました。すぐ出来ておすすめです♪)、 白菜と人参のサラダ、 ヤーコンのしょうゆ漬け、 たくあん

きのう、

お豆のトマト煮、 キャベツたっぷり卵焼き、 白菜漬け、 硬いけど人気の(!?)パン

初日は確かポテトサラダ主菜のごはんで、こんなんでいいかなと思う内容でしたが、子供たちはマヨネーズ好き&久々!だったのでよく食べていました。

どの日も野菜たっぷりのいつものご飯。子供たちがモリモリ食べてくれるので助かります。

この3日間、朝はハウスの苗の換気から始まり、朝ごはん、保育所に送り家事、出荷があったり種まきをしたり、そして平日の午後は近所のお世話になってる農家さんでアルバイトをしている日があったり、そのため昼には夕ご飯の下準備をしていたり、などとしていると、本当に1日は短いです。世の中のお母さん達、すごいなぁと頭が下がります。

きのうの夜は、「なんかハルくん(2歳)のせいでかあちゃん、ぷんぷんしていることが多いんですけど!」と嫌味っぽく言ったら、

「ごめ~ん、ごめんちゃい!」とかわいい笑顔で謝られてしまいました。かるいヤツめ!でも、みんなにっこりして眠りにつけました。めでたし。


種まき始まる

2012-02-11 18:33:08 | 畑の様子

(2月14日の温床の様子)

まだ寒いとはいえ立春を過ぎ、確実に春の気配を感じる今日この頃。ハウスでの種まきが始まりました。

落ち葉を使った踏み込み温床は前日に仕込みました。

年末に集めておいた落ち葉。昨年の原発事故以降、自然界のありとあらゆるものが汚染されてしまいました。もちろん落ち葉もです。先日も近所の方と、屈託なく自然を楽しむことが出来なくなってしまったね・・・と話したばかり。

裏庭の原木シイタケは放棄され、コンニャクを木灰で作ることをあきらめ、ミミズやコオロギからも高濃度のセシウムが出ていると聞けば一人がっかりし(庭のコッコたちに時折ミミズをあげるのを楽しみにしていたから・・・)、他にもいろいろ・・

どれも人から見ればとるに足らないことでしょうが、そんな些細な、お金に換算されることのない一つ一つが、私達の暮らしをより豊かにし、彩ってくれていたこと、それらを失ってしまったこと、原発の事故を忘れるどころか日常の様々なところでその影響が顔を出します。きっと、これからもずっと・・・・

とはいえ!!私たちはここで(なるべく)強くたくましくそしてしなやかに生きていきます。

落ち葉は、昨年3月の高濃度の放射性物質を含んだ雨にあたったものは避け、昨秋新たに落葉したものを中心に集めました。もちろんそれらも汚染されていますが、ひとまず実際に温床に使ってみて、苗たちのための暖となり、そして1~2年後腐葉土となった時点で線量を計測し、判断したいと思います。今は前へ。

種まきが始まりました。土曜日、みんなで種まき。ハナがトレイに土を詰め、播き溝の穴をあけ、ブロッコリをちゃんと播いてくれました。とっても役に立つようになってびっくりです。その横で邪魔にしかならないハルがいて大変でしたが・・・

この記事は土曜日に書き始めながらもずるずるとなって、今日は14日火曜日なのですが、今日はトマトを播きました!いよいよ夏野菜も始まります。今年はどんな年になるのだろうか、どんな野菜が出来るかな、わくわくどきどき楽しい季節が始まりました。

 


干し芋☆

2012-02-07 06:43:57 | 暮らし

冬の定番おやつ、干し芋。蒸かした芋をくし切り(?)にして皮を下にざるに並べ、日中外に出して干しておいたもの。

夕方、お腹をすかせて保育所から帰宅する子供たちが「おやつおやつ!」と騒がしいので、平和な夕方時間確保のためには毎日何か用意しておかなくてはなりません。うっかり忘れると、本気で大泣きする困った2歳児がいるので、作り置きできる干し芋はとっても便利です。

手前の色の濃いオレンジっぽいお芋は、安納芋。蒸かすとべったりと水っぽく柔らかで、ふつうに食べるなら、ほっくりとしたベニアズマのほうが私は好みでしたが、焼き芋には最適、干し芋にしても表面が乾いてますます味濃く、中はねっとりとして甘くって美味です。子供のおやつ用に作ったはずが、干し中の芋の前を通るたびについつい1つ2つと味見をして減っていき、このせいで冬は太るなぁと思っているほどです。

寒い時期ならではのこのサツマイモ、この甘さ、そして干し芋。お手軽で干し上がる前の、柔らかいうちのねちっとし食感の干し芋も最高に美味しいので是非是非ベランダでもお試しください。鳥につつかれることがあるので注意、ですが。

 、

 


たまねぎの除草

2012-02-06 17:13:35 | 畑の様子

立春を過ぎてもまだまだ寒い毎日です。今日は曇りのち雨だったのに思ったほど寒くなく、春の到来を予感して少しうれしくなった日中ではありました、が、畑で野菜を見るたびに、早く本当に暖かくなってくれないかな~と切実に思う日々。(土)(日)は寒さで縮こまっているたまねぎ除草に入りました。

この枯れかけたちっぽけな草みたいに見えるのが、うちの期待のたまねぎたち。春めいた気候に変わってくれば、たまねぎもぐぐっと成長を再開させる・・はず・・少々不安を覚えながらも今できることは小さな草を早めに除去しておくことです。

寒くっても畑へ行きたい子供たち、それぞれスコップを持参して土でお山を作ったり、おやつを食べたり、ケンカしたり転がったり、私が使用中の除草機を使いたがったり・・・

それでもなんとか一通りの除草を終え、みんなで仲良く帰宅しました。めでたしです。