原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

2月14日(木)のつぶやき その2

2013-02-15 | Twitter

そして生死をいちばん見て感じているのは介護の分野、と思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(木)のつぶやき その1

2013-02-15 | Twitter

「警視-K」見たい!勝新、やっぱり器が違うな… #怒り新党


@fukupolepole2 ええ~!そうなんですね!山下達郎というのもスゴイ。やっぱり勝新、グレートですねえ?


@YUBIWAHotelえ~。 なんかなあ…あそこで、nestデビュウした、思い出の場所。岩下徹さんも見に来てくれた。懐かしい場所なのになあ。つまんないね。


@fukupolepole2 わ~ん、さすが福助さん。持っていたのね!聞きたかった。捜索願いださなきゃ!


@YUBIWAHotel ほんと、だけどもだよなー。あの空間、ダイナミックですごくよかったんだよなー。


やっぱり薬物ですか…もちろんそれに至る経緯もあるはずだが。@mainichijpnews グアム無差別殺傷:薬物使用の疑い 地元では知られた俳優bit.ly/Wmf88I


京都、明日。1954年ビキニ環礁水爆実験の実態記録映画上映。14日午後1時半~「放射能を浴びた X年後」北区、立命館大学衣笠キャンパス充光館 無料。立命館大生存学研究センター �075-465-8475

Kyoko Haraさんがリツイート | 2 RT

新聞では報道されないが、作業員の急死が相次いでいる。しかも、検死もなく、1~2日で荼毘にふされてしまうという。よほど、死因の特定や、死後の解剖による放射能汚染調査を恐れているのだろう。→おしどりマコ&ケンのトークショー、大盛況でした! kurakurasakura.blog.fc2.com/blog-entry-421…

Kyoko Haraさんがリツイート | 25 RT

自分の出た舞台の年譜ってそういえばちゃんと書いたことがなかった。書き残しておこう。


地道に測定を続けている知人によると、関東の空間放射線量は年末に比べて60%ほど上昇しているそうです。小さいお子さんのいるご家庭など、雨や雪の降り始めには特に気をつけた方が良いとのことでした。もちろん大人も、余分なものは蓄積しない方が良いですよね。

Kyoko Haraさんがリツイート | 1 RT

東京にある素敵な本屋さん - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213470947…

1 件 リツイートされました

【白金台更新】気持ちいい~東京『青空カフェ』 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213457946…


旧い世界観からは5年前に離脱。というより、あのとき魂と身体に底の底まで向きあったことで、はっきりとしたのだろう。


BSジャパンにて今夜10:30からの「孤独のグルメ」は、中野区鷺ノ宮のロースにんにく焼きですよ~。直前にお知らせごめんなさいm(_ _)m

Kyoko Haraさんがリツイート | 76 RT

【コラム:今こそ農村力発電】blog.new-agriculture.com/blog/2011/12/0…突然ですが、皆さんは農村力発電をご存知でしょうか?農村では地形を利用した自給自足のエネルギー生産を・・・この農村力発電が今後の日本にとって一つの可能性である・・・

Kyoko Haraさんがリツイート | 7 RT

@sikajiruci 浅草にあるの?いいなあ、行ってみたい。魅力的なお店、いっぱいありますね。あきちゃんによろしく?


@qurione 現場で働く人は反面教師と思った方がいいかもです。でも、現場が違うとまた違うから。福祉業界にも革新的なことやっている人たちがいます。せっかくの機会だから、いろいろ見て感じて交流して楽しんで!


六車由美『驚きの介護民俗学』と佐江衆一『黄落』はノンフィクションとフィクションの違いはあれど、介護への向きあい方を教えてくれる好著だった。一方は他人、一方は親族としての介護ゆえ、そのアプローチは好対照なのだが、老親と老境へと向かう友人を持つ私世代には格好の書物であった。

Kyoko Haraさんがリツイート | 1 RT

『死霊解脱物語聞書』読中妄想感想文(下) togetter.com/li/337526


『死霊解脱物語聞書』読中妄想感想文(上) togetter.com/li/337152


@qurione 明日で終わりなんですね。経験したことをまた反芻して、宝にして下さい。tokuyouには、大野一雄がいっぱいいるよ、きっと。


医学教育の中で、健康を維持する方法を体系的に教わることなど一切ない。診断と治療で終わり。これが臨床の医学教育。そんな奴らに命を預けているんです、恐ろしいでしょ。(池田史郎医師)

Kyoko Haraさんがリツイート | 18 RT

現代医療の仕事は病気を治すこと。あるいはどうやって病気と共存するか(そう考える人は少ないかもだが)。健康について考えるのは、代替医療の分野。この言い方も好きじゃないが。もっと違う言い方ないのかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする