原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

2月27日(水)のつぶやき

2013-02-28 | Twitter

@kakiuchimiki 何を見るのか、どのように見るのか、ですね。内側といってもさまざまな捉え方があるので不適当な返信でした。すみません。『内側のことなのに、できてるできてない』、という指導?をするのには(どういうことなのか具体的には分かりませんが)疑問です。


【日刊SPA!】夢と希望でヘトヘトになった人へ――為末大×禅僧・南直哉、異色の問答 nikkan-spa.jp/393782 @weekly_SPAさんから

1 件 リツイートされました

絵本『いるの いないの』が怖すぎてトラウマになるレベル - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213596962…


これからの充足のカタチ~空き家を利用した充足の場「うちの実家」~ kansyamind.net/blog/2013/02/0…

原キョウコさんがリツイート | 3 RT

所謂ヒーリング音楽は不協和音が一切ないのが気持悪い。不協和音のない社会はない。そして、それを認めないスピ系のある種の方々も気持が悪い。


世界で起きていることは、自分の中でも起きている。それをどこまで見つめることができるか、なんだと思うな。ジャッジするのではなく。

1 件 リツイートされました

学ぶ、ということは知識を増やすことではない。

1 件 リツイートされました

自分の鬱憤を晴らしたいがためにやっている行為は、すべてマスターベーションとも言える。でも、表現の場合はそれがとても面白い場合がある。


自分の見えない鬱憤を、セラピー(とか、セラピーもどきとか)という仕事で晴らそうとしている場合は、そ意識化しないといけない。意識化してやっているのと、そうではないのとでは、ものすごく大きな開きがある。


@yamaokun_ その二つを論じているわけではありません。


@toraneko1ch うむ。それがいいいのかも、と思ったりします。隠すことでもないものねえ。純粋に面白がってくれるのはいいですよね。


@toraneko1ch ふふ!いいにつけ、悪いにつけ、反応があるということがいちばんと思うです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする