「受容」「傾聴」「否定しない」等のことは、育児・教育・矯正・相談業務・クレーム対応・臨床・介護、等のあらゆる領域で必要なのだが、もっとも難しいものでもある。練習を要し、更にはスキーマレベルでそれを受け入れられない人がおり、その指導自体がもはや治療レベルの難易度。
このサイト、世界のサイバー攻撃を可視化して表示してくれるサイトなんですけど、見てるだけで無限に時間が溶けるのでオススメです map.ipviking.com pic.twitter.com/6Nb2bDDLyo
ブログ更新しました。わたしがある文化人の愛人にならなかった理由と、岡田斗司夫がモテる理由について。-岡田斗司夫騒動にみる、愛人になった「彼女」とならなかった「私」 - あの子のことも嫌いです uzuramadoka.hatenablog.com/entry/2015/01/…
今日はずっと波の音を聞いている。
もう、しばらく海に行っていない。
12年ほど前だったか。
仕事で、ものすごく疲弊していた時期だった。
海で30分くらい泳いで上がったら
何かが抜けたのがはっきりとわかった。
海の威力。水と塩とミネラルの力。
生きている自然の力。
本当にすごい。
@satoshi_iwase ウルトラQの時の江川さんはとても上品で神秘的なルックスで好きでした。
今でも、あの方が何者なのか分かりません。永遠の謎かも…
パルコの初代広告を手掛けたイラストレーター山口はるみが個展 2月から fashionsnap.com/news/2015-01-0… pic.twitter.com/Fmj19B22vg
>RT 70~80年代は、ペーター佐藤と山口はるみと原田治の時代でした。for me。
MCシスターでは北山耕平さんのエッセイを連載していたな。
毎回とても楽しみだった。
@body_wisdom 中学生の頃はVANとCABINの服を買うことが多かったけれど、原宿MILKには時々足を踏み入れて、当時の自分には手の届かない値段の可愛い洋服を見ていた。70年代の青山は、本当にVAN王国だったな。
@body_wisdom 北青山にあったスーパーマーケットの「yours」に連れて行ってもらうと、見たこともない食材やお菓子がいっぱいで、本当にワクワクした。店の前に、芸能人の手形がいっぱい飾ってあった。ハリウッドみたいに。確か亡くなった勘三郎さん(当時は勘九郎)のもあった気が。
@satoshi_iwase そうなんですね。謎が一つ解けました。ありがとうございます。
考えることをやめるということは、人間であることをやめるに等しい。
『今は昔の原発事故。「意識しない」「考えたってしょうがない」~福島の新成人が語る放射線』
⇒ amba.to/1wMD4Cb
芸大にあるのね。
小泉文夫記念資料室
geidai.ac.jp/labs/koizumi/
【京都・鞍馬寺/毘沙門天・吉祥天・善膩師童子像(1127年)】庶民の毘沙門天信仰が平安時代、この像からはじまったとされる。両脇に妻・吉祥天と、息子・善膩師童子を従えた姿が印象的。 #仏像 pic.twitter.com/fpDO5KCILq
地下鉄サリン事件からも、3月で20年か…
diamond.jp/articles/-/128…