@kofun_bu 東京MXで毎週火曜の18:30から「鷹の爪」というアニメをやっているのですが、前半は「古墳」がメインの話なのですよ~。面白いから見てね。
@yuki_tada1203 そうそう。めんどくせえ!とか思いながらもね。やらざるを得ないですね。どうせやるなら、ね。
昔、ロマンチカで「不幸中の幸いシリーズ」とかネタで話していた時に
林巻子か日根チカか忘れたけど「背は小さいけれど態度がでかいので大きく見える」というお言葉をいただいたことがあった。
ありがとうございます。
斜に構えて生きてきて、今はこんな仕事をしておりますが
ws体験者のあるCPの方からは
「スピリチュアル・スケバン」という名誉ある称号をいただきました。
ありがとうございます。
@ren_york 継続は力なり。とにもかくにも、ね。続けていれば変わってくるものでもあります。
『ぼくは猟師になった』から7年、今秋リトルモアから2冊目の本を出すことになりました。
千松信也『けもの道の歩き方-猟師が見つめる日本の自然』 リトルモア amazon.co.jp/dp/4898154174/…
狩猟ブームの先駆けを担った著者が、狩猟採集生活の中で練り上げた、現代狩猟考。
@ren_york 嬉しいからこそ、もどかしさも、でしょうと思います。
いずれ定まってくることもあるかと。
ともあれ、健康に留意しつつ、邁進されますように。
日本のことだけ、自分の町だけ、ほんの身の周りの関係だけを考えるとフラストレーションがたまります。よりホリスティックな視野をみなさんの中で開発し、よりグローバルな考えを持っていただきたいと思います。
もう「革命でも起こすしかない」のでは…
と思うほど「日本の官僚&役人&政治家」は腐ってる
という4つのデータ
①世界第2位の重税国家
②世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
③世界最低水準の社会扶助
④先進国最悪の家計貯蓄率 pic.twitter.com/EPW3lGmvMk
気候変動は世界に新たな「生」を誕生させる wired.jp/2015/10/03/aft…
川崎市北部を縦断する二ヶ領用水は,鹿島田駅東側の旅館千鳥の前まで流れ,ここから南側は暗渠化されている(2008年11月23日撮影)… pic.twitter.com/11l6KmajoY
今複数の事件を取材しているけど、うちの二件の被告人宅がゴミ屋敷ならざる、「動物屋敷」であることが判明。三匹、四匹ではない。狭いアパートで何十匹(ヘビ、サルとか種類も豊富)という数である。児相の人から「虐待の家は大抵ゴミ屋敷です」と聞いたけど、どこか通底するものがある気がする。
日航機墜落事故を描いた作品といえば『墜落の夏』(吉岡忍)。僕は、この作品は事故を扱った日本のノンフィクションの中で、文句なしの最高傑作だと思っている。著者の吉岡さんと、この本をめぐる公開対談をしたことがあります。ぜひ→blogos.com/article/47219/
何年も前に、ある医師と性犯罪について語っていた時、田代まさしはホルモンの問題で性衝動を抑えられない犯罪者ではないかと言っていた。ホルモンが問題でそういう衝動に走る人には、外見にも共通点があり、多数見てきた医師であれば何となくだが見てわかるという。ここまでくり返すと信じたくなる。
昔から、取材をしていて虐待家庭に性転換者が多いことが気になっていた。先日、性転換者にちょっとそのことを尋ねたところ、自身もそうだと打ち明けられ、「自己否定するには性転換が一番簡単な選択肢」と言われた。これについて、ちょっと本気で調べてみることにする。